2月2日(金)6年生 親善スキー大会

 今日は親善スキー大会でした。少雪で開催が危ぶまれましたが、全員が大会に参加できたこと、天候に恵まれ、良いタイムが出せたことを喜んでいます。早朝より保護者ボランティアの皆さんがテント設営始めサポート、チューンナップをしてくださいました。ありがとうございました。寒い中、つらい時もあったと思いますががんばってよかったと感じられた大会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(木)応援集会

 明日はいよいよ親善スキー大会です。今日は5年生が中心となって6年生の応援集会を開きました。1〜5年生が大きな声で、寒さを吹き飛ばす応援をしてくれました。クロカン課外代表の貝瀬莉玖斗さんからの「明日は練習の成果を発揮して頑張りたい」との力強い言葉のあと、「大会に参加できるのは支える多くの皆さんのおかげ、感謝を忘れず思い切り滑り、仲間を応援してほしい」と校長先生からお話がありました。また、ずっと6年生のみの参加で様子が分からないので、昨年の大会の写真を見ながら聞きました。今年はスキー保護者会が結成され、現地練習の迎え、ワックス、前日準備等、保護者の皆さんが力を貸してくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金) 学校給食週間 現在の献立

 最終日の今日は、現在の献立として茎わかめの中華サラダ 味噌ラーメンスープ 中華麺 コーンチーズマフィン 牛乳をいただきました。給食では、栄養のバランスだけでなく、地場産野菜を使用したり、郷土料理をアレンジしたりと、食育につながる取組をしています。「食は人を良くすること」おいしく楽しく食べて学ぶ、給食は、みんなが大好きな時間です。


画像1 画像1

1月25日(木) 学校給食週間 昭和60年頃の献立

 今日の献立はキムチ和え わかめスープ ビビンバ プリン 牛乳でした。彩りよく、様々な野菜がとれるように工夫されている上に、メニューが国際色豊かになっているのを感じます。ビビンバは、今も人気メニューです。
画像1 画像1

1月24日(水) 学校給食週間 昭和25年頃の献立

 今日のメニューはコロッケ 白隠元豆のポタージュ 千切りキャベツ ごはん 牛乳でした。学校給食で子どもたちが十分な栄養をとれるよう考えられた献立です。洋風の料理が取り入れられています。
画像1 画像1

1月23日(火) 学校給食週間 大正12年頃の献立

 今日の献立は、白菜の柚子和え、すいとん汁、五色ごはん、バナナ、牛乳でした。関東大震災後、栄養失調の児童が増えたため工夫されたのが栄養満点の五色ごはんだそうです。
画像1 画像1

1月22日(月)学校給食週間スタート 明治22年の献立

 今週は、学校給食週間です。今週の献立は、「昔の給食を知ろう」というメニューになっています。初日の今日は、明治22年に山形県で初めて給食が供されたことにちなみ、草創期の献立、大根の味噌汁、塩鮭、即席漬け、おにぎり、牛乳でした。シンプルなメニューですが、ラップで丸くにぎられた塩味のおにぎりがとてもおいしく、意外と好評でした。1つずつにぎってこしらえてくださった調理員さんの一手間が、味をいっそうおいしくしているように感じました。
画像1 画像1

1月17日(水)児童朝会 給食週間について

 今日の児童朝会は給食委員会の発表がありました。給食週間の取組の紹介でした。今年も上田丼をアンケートで選んで給食に出してもらう予定です。いつもおいしい給食が、一層楽しみになりますね。また、この期間に、おいしい給食を準備してくださる栄養士の先生や調理員さんへの感謝の気持ちを伝える活動も計画しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(火)大谷選手からのグローブが届きました

 待ちに待った大谷翔平選手からの贈り物、グローブが届きました。全校にお昼の放送時に知らせ、昼休みにお披露目すると、多くの子どもたちが集まりました。児童玄関にしばらくの間、展示しておきます。書き初め展にお越しの際、こちらもぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1

1月16日(火)1・2年生 初めてのスキー授業

 クロスカントリースキーに今季初挑戦の1・2年生、20分休みに張り切って準備していました。寒い中でもスキーや雪遊びをすることで、技術だけではない、くじけない心や雪と親しむ気持ちを育てています。寒かった体も、動いているうちにほかほかとし、終わったとは「楽しかった」「またやりたい」という声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(水)にこにこ集会 1月の生活目標【優しい頼み方をしよう】

 昼休みの後、にこにこ集会がありました。1月の生活目標「優しい頼み方をしよう」について、先生方の劇を見てみんなで考えました。いつもの自分がどんな頼み方をしていたか振り返り、少しでも優しい言い方ができるようになるといいと思います。集会の後、教室で練習しました。トライトライカードで、確かめながら過ごします。ご家庭でも、好ましい言い方ができていたら、ぜひお子さんをほめてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(水)書き初め大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い時間でしたが、集中して書くことができました。日本の伝統を感じる時間でした。

1月10日(水)書き初め大会

 今日は書き初め大会でした。上田小学校では、全校で雪譜まつりの課題に取り組んでいます。静かな琴の音色が響く中、担当の小野塚先生のお話を聞いて書き始めました。休み中に腕を上げた人が多く、満足いく作品が仕上がったようです。校内の書き初め展は18日から26日まで展示します。子どもたちの作品を見に、時間のあるときにぜひ学校にお立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火)3学期のスタート

 各教室では担任の先生が子どもたちに向けてメッセージで迎えました。温かく何でも話し合える学級づくりを3学期もめざしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(火)3学期始業式

 今日から3学期が始まります。凍って寒い朝でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。各教室でZOOMで始業式を行いました。3学期の目標について各学年代表の皆さんの発表を聞き、校長先生のお話がありました。辰年の今年、失敗を怖れずチャレンジすること、今を大事にすることについて話されました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月13日(水)手紙の書き方教室(2・4年)

 毎年恒例となっている、郵便局の皆さんによる年賀状の書き方教室を開催しました。事前に書く相手を決めていたので、思いのほかスムーズに書けたようです。今日の日を楽しみにしていましたが、6年生は学年閉鎖、他にも欠席が多い中での実施でした。
 この機会に、年賀状を送り合う楽しみを感じてもらえるとよいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)昔の遊び広場

 短縮授業で短い昼休みでしたが、「昔の遊び広場」を開きました。音楽室に、けん玉、羽子板、お手玉、おはじき、めんこ、こま等を用意し、やってみたい子どもたちが集まりました。名人級に上手な人が初心者に教える様子もあり、学年をこえて楽しみました。「次はいつやるのですか。」「また来たい。」との声が聞かれました。外遊びができないこの時季、不定期でも開きたいと考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月6日(水)学習参観日 人権教育の授業12月その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年の様子です。

12月6日(水)学習参観日 人権教育の授業

 2学期最後の授業参観日は、人権について考える授業を見てもらいました。いじめを抑止するためにも、私たちみんながもっている人権について知り、大切にしようとする気持ちを育てていきたいと考えています。隣同士で相談したり、タブレットで意見を共有したりして考えを深めていました。また、子どもたちの様子に成長を感じたとの感想をいただきました。(ぜひ、ご覧になった感想をお寄せください。)
 ご多用の中、参観していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水)全校朝会

 全校朝会では人権について話しました。人権とは誰もがもっている幸せに生きる権利です。でも自分だけ幸せであればよいのではありません。おにの子のポスターと、自分しか守らない大きな傘のポスターを見てもらいました。見方が変わったり、普段の行動を考えたりできるとよいと思っています。
 また、拉致被害者である横田めぐみさんについても話しました。少しでも早く解決できる時がくることを願っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

保健だより

グランドデザイン

育成会だより

各種様式

国際科

給食だより