8月4日(金)プール開放 最終日

 今日はプール開放の最終日でした。連日大変暑く、監視当番の方は御苦労されたことと思います。上田っ子クラブの佐藤さん、上村さんからは、毎回、希望者に泳ぎを教えていただきました。
 開放では、毎日50人前後の参加があり、最も多かった28日は58人も集まりました。中には毎日来た人もいました。休み中の子どもたちが少しでも水に親しみ泳げるようにとの保護者の方々の熱意で開くことができました。ご協力に感謝します。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(月)1学期終業式

 今日で72日の1学期が終わりました。各学年の意見発表を聞き、校長先生の話を聞きました。1学期できるようになったことを確かめ、夏休みに向けて時間の使い方について考えました。また、事故や事件に合わないようかけがえのない命を守ることについても話がありました。
 最後に、小野塚先生からは、具体的に気を付けることについて話がありました。充実した楽しい夏休みになるよう願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月19日(水)着衣泳をしました

 今日は、水の事故から自分の身を守れるように着衣泳をしました。1、2年、3、4年、5、6年と、体育の時間に行いました。服を着ていると、水中では思うように動けないことを実感しました。事故に遭わないことが第一ですが、「浮いて待つ」ためにどうしたらよいか、考えるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火)卯年祭について学ぼう

 今日は牧之記念館館長、笛木孝雄様から卯年祭についてお話していただきました。今年は4・5年生が聞かせてもらいました。上田地区では8月に卯年祭が行われます。12年に1度のこの祭の由来や、水害から暮らしを守るために神様にお願いする行事を通して地域が一体となったことなど、初めて知ることがたくさんありました。伊勢へのお札をもらう旅で客死した村人のお墓を訪ねた時のエピソードも聞くことができました。夏休み中ですが、参加できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(水)音楽朝会

今日は音楽朝会でした。集まると「上田ソーラン」を踊って待ちます。
鳥の鳴き声クイズは「ツバメ」の声でした。正解だった人はうれしそうでした。
その後、今月の歌「あの青い空のように」を、追いかけ合いながら歌いました。明るくいい声で歌うことができ、気持ちのよいスタートとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月)図書委員会による読み聞かせ

 朝読書の時間に、図書委員会の皆さんが読み聞かせをしてくれました。今日は1〜3年生が視聴覚室に集まって読んでもらいました。委員は「ともだちや」と「ねずみくんのチョッキ」の大型絵本を、物語の中の登場人物になりきって読んでいました。聞いた後、みんな笑顔で教室に向かい、朝から楽しいひとときを過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金)救命救急法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習参観・学年懇談会後、生活指導部主催の救急救命法講習会がありました。プッシュプロジェクトの鈴木様より、基本の胸骨圧迫とAEDの使用法について学びました。
 夏休みのプール開放だけでなく、いつでもどこでも、一歩踏み出せる人になることをみんなで確認しました。会場が非常に暑かったにもかかわらず、たいへん熱心に受講していただきました。その後の打合せへの参加もお疲れ様でした。

7月7日(金)学習参観日その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご多用の中、お越しいただきありがとうございました。ご意見、ご感想をお寄せください。

7月7日(金)学習参観日

 1学期最後の学習参観日でした。図画工作、音楽、学級活動(友だちのよい所を見付けよう、プログラミングで短冊づくり)算数等の授業でした。日々、担任と一緒にみんなで話し合って学ぶ姿の一端が見られたのではないでしょうか。
 1学期も残りわずかですが、まとめをしっかりやり、夏休みを迎えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金)七夕メニュー

画像1 画像1
 今日の給食は七夕メニューでした。星型の人参やチーズがちりばめられた天の川サラダ、キラキラスープに、七夕ゼリーと子どもたちも楽しみにしていました。今夜は天の川が見られるとよいですね。

7月5日(水)児童朝会「愛鳥検定」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童朝会で,環境委員会が愛鳥検定をしてくれました。○×や三択でしたが、難問が多く、難しかったようでした。身近な鳥だけでなく、世界の様々な鳥について問題が出され、真剣に聞く姿が見られました。

7月4日(火)不審者対応避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、不審者対応避難訓練をしました。3年教室に不審な人が侵入した想定で実施しました。避難後、「いかのおすし」について学び、長崎駐在所の南巡査から、一人の時、出合ったらどうすればよいか、日頃から考えておくことの大切さについて教わりました。
2学期始めには、CAPのワークショップを全学年で行います。自分の身を守れるよう、今日のような機会を大事にしていきます。

7月3日(月)社会を明るくする運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝、登校した子どもたちに、保護司の皆さんからノートが配られました。毎年届けていただきましたが、直接手渡ししていただくのは久しぶりです。大切に使わせていただきます。
 持ち帰ったノートの裏表紙に、ノートに込められた思いが書かれています。ぜひご覧ください。

6月29日(木)むし歯予防教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 歯科衛生士さんから、上手な歯磨きのやり方などを教わりました。毎日してはいても、染め出してみると意外に汚れがとれていないことが分かります。この時期に繰り返し正しいブラッシングや歯周病の知識を学び、大切な歯をむし歯から守れるようになってほしいです。

6月28日(水)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の全校朝会では、1学期を振り返りました。できるようになったこと「あいさつ」「やさしくする」「ソーシャルスキル(にこにこ集会)を使う」に加えて、「まちがえることの大切さ」について考えました。失敗は成功のもと、どんどんチャレンジして今より少し難しいことに挑戦し、まちがえたことを大事にして1学期をしめくくりたいものです。

6月26日(月)にこにこ集会「7月の生活目標」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はにこにこ集会がありました。昼休みが終わると次々に体育館に集まり、先生方の劇を見ます。今日はあいさつの劇でした。気安く肩を叩きあいさつしたAさんでしたが、肩を叩かれたBさんは痛く、いやな気持ちになった場面を見ました。「痛いことを伝えた方がいい」「もし分かったら謝った方がいい」等意見が出されました。実際に前に出て再演してくれた人もいます。みんなで考えたアドバイスを元に、再び演じられた劇を見て、ほっとしたようです。日常にありがちな場面を見て、考え、行動の仕方を練習します。
 また、7月の生活目標を確認しました。7月はこれまでの目標で、まだうまくできないことを学級で相談して取り組みます。お子さんにどんな目標になったかぜひ尋ねてみてください。目標達成に向けて1学期のまとめをしっかりやっていきます。

6月20日(火) プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生が3限に、3・4年生が1限に今年度最初の水泳授業が行われました。やや肌寒い中でしたので、シャワーを浴びるのもちょっとためらいながらの様子でしたが、プールの中を歩いたり、もぐったりする中で少しずつ水に慣れ、楽しむ様子が見られました。23日(金)は、5・6年生のプール開きを予定しています!

6月16日(金)緑の少年団 入団式

 緑の少年団入団式を行いました。誓いの言葉の後、健全育成会の一之谷さんより少年団のねらいについて教えていただきました。森が私達の暮らしに果たす大きな役割についても教えていただきました。普段の生活でも自然に親しみ緑を大切にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(水)いじめ見逃しゼロスクール集会

 今日はいじめ見逃しゼロスクール集会を開きました。図書委員長、副委員長から集会のねらいの発表がありました。その後、全員が作ったいじめ防止に関する標語から選ばれた、今年のスローガン発表がありました。また、してもらってうれしかったことを書いて貼る「なかよしの木」の取組の紹介、校長先生の読み聞かせ「からす太郎」を聞きました。
 いじめを許さない、温かい言葉が交わされる上田小になるように、みんなでがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火)読書旬間 しおりづくり

 6月の読書旬間が始まっています。今週は図書室でしおりづくりができます。図書委員が手伝って好きな本のカバーを利用してしおりをつくります。読みかけの本にはさんで使います。さらに読書が楽しめるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

グランドデザイン

育成会だより

各種様式

国際科

給食だより