6月20日(火) プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生が3限に、3・4年生が1限に今年度最初の水泳授業が行われました。やや肌寒い中でしたので、シャワーを浴びるのもちょっとためらいながらの様子でしたが、プールの中を歩いたり、もぐったりする中で少しずつ水に慣れ、楽しむ様子が見られました。23日(金)は、5・6年生のプール開きを予定しています!

6月16日(金)緑の少年団 入団式

 緑の少年団入団式を行いました。誓いの言葉の後、健全育成会の一之谷さんより少年団のねらいについて教えていただきました。森が私達の暮らしに果たす大きな役割についても教えていただきました。普段の生活でも自然に親しみ緑を大切にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(水)いじめ見逃しゼロスクール集会

 今日はいじめ見逃しゼロスクール集会を開きました。図書委員長、副委員長から集会のねらいの発表がありました。その後、全員が作ったいじめ防止に関する標語から選ばれた、今年のスローガン発表がありました。また、してもらってうれしかったことを書いて貼る「なかよしの木」の取組の紹介、校長先生の読み聞かせ「からす太郎」を聞きました。
 いじめを許さない、温かい言葉が交わされる上田小になるように、みんなでがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火)読書旬間 しおりづくり

 6月の読書旬間が始まっています。今週は図書室でしおりづくりができます。図書委員が手伝って好きな本のカバーを利用してしおりをつくります。読みかけの本にはさんで使います。さらに読書が楽しめるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金)音楽朝会 今月の歌「おはよ」

 今朝は音楽朝会でした。集まった人からソーランを踊って待ちます。今月の歌「おはよ!」をなかよし班で歌うので、学年混ぜて並びました。キセキレイの鳴き声クイズの後、みんなで「おはよ」の歌い方について考えて歌いました。体育館にきれいな声が響き渡りました。最後はなかよし班で輪になって手をつないで歌いました。朝から元気が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月)5・6年 プール清掃

画像1 画像1
 水泳授業に備え、高学年でプール清掃を行いました。上田小では、EM菌を利用して環境を守るよう配慮しています。暑い中、みんなで協力してプールがぴかぴかになりました。水泳授業が楽しみです。

画像2 画像2

6月3日(土)育成会事業 探鳥会

画像1 画像1
画像2 画像2
 恒例の探鳥会が行われました。110名あまりの参加があり、たくさんの鳥に出逢うことができました。深澤先生、南雲先生から説明を聞きながら、スコープで鳥の姿を見ました。多くの鳥が生息できるということは、その周りの生物、植物も多く生息しているから、とのお話に、改めて上田の自然の豊かさを感じました。

6月2日(金)全校 体力テスト

 今週は体力週間でした。今日行う体力テストに向けて、やり方を確認したり練習をしたりしてきました。今日はなかよし班で測定場所を回り、上級生が下級生の世話をしながら計測しました。昨年の結果より少しでもよくなっていると、うれしそうに報告してくれました。毎日の積み重ねやちょっとした工夫で、体力は伸びていきます。授業以外でも意識して体を動かすことが大切だと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)学校運営協議会 授業の様子

 学校運営協議会が開かれ、授業の様子を見ていただきました。どの学年も話をしっかり聞き、自分の考えを話している様子が見られました。豊かな自然や伝統を大切にする、上田のよさをさらに学んでいくことを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)JRC登録式

 今日はJRC登録式でした。1年生がJRC青少年赤十字に加わります。環境委員長に続いて誓いの言葉を述べ、「そらは世界へ」を歌いました。日本赤十字社より講師の先生にお越しいただき、お話を聞きました。情報を正しく受けとめ、差別をしないこと、広げないことをみんなで学びました。
 「気付き考え実行する」ことができるようにしたいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月29日(月)にこにこ集会 6月の生活目標「仲間に入ろう 友達をさそおう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は6月の生活目標についてのにこにこ集会でした。友達を誘いみんなで遊ぶにはどうしたらよいのか考えました。仲間に入りたいという気持ちを伝えること、入りたそうな様子に気付いて、していることをやめて聞くこと等、気付いたことを共有しました。教室で練習し、普段の生活でも使えるようにしていきます。

5月24日(水)クラブ活動開始!

 今日からクラブ活動が始まりました。4年生から始まるクラブ活動をみんな楽しみにしています。太鼓、スポーツ、ものづくり、サイエンスの4つのクラブがあります。今日はそのうち3つの様子を紹介します。ボランティアの皆様ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月20日(土)運動会みんながんばりました!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の様子です。みんないい顔で競技しています。

5月20日(土)運動会みんながんばりました!

 朝から日差しがまぶしく絶好の運動会日和でした。大勢の保護者の皆さんからの声援を励みに、一人一人が力一杯競技しました。声をからした応援、ゴールまで全力で走った徒競走、掛け声も勇ましく大きな振りで踊った上田ソーラン、抜きつ抜かれつ接戦を繰り返したリレーと、あっという間の半日でした。児童会種目の上田バードグランプリでは、練習の時とは全く違う順位で楽しめました。練習、準備にがんばってきた今日まで道のりに拍手!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)出番を待っています

 明日は登校したらすぐに応援席をセットできるよう、体育館付近に椅子が並べられていました。明日はいよいよ運動会。元気に登校してきてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月19日(金)いよいよ明日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝活動で最後の応援練習をしました。団長からのメッセージを真剣に聞く姿から赤白ともにここまで気持ちを一つにがんばってきたことが伝わってきました。応援リーダーでない人たちも少しでも大きな声を出そうと懸命に反り返る様子も見られました。明日が楽しみです。

5月17日(水)運動会 今年のパネル

 赤白それぞれの色に象徴されるものをパネルに表現しています。ユニークで遠くからもはっきり分かる作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(水)運動会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 土曜日にせまった運動会のリハーサルをしました。赤も白も応援リーダーを中心に動きを揃え、声を出せるよう練習しました。暑い中よくがんばりました。

5月16日(火)児童会種目 上田バードグランプリ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年に引き続き、児童会種目は「上田バードグランプリ」です。なかよし班でびん詰めを競います。こぼさないよう器用に運ぶ人、ほとんどこぼれてしまってもめげずに全力疾走する人、後ろの列から「がんばれ!」の声が飛び交います。当日、勝利に輝くのはどの班か、楽しみです。

5月15日(月)

 全校で上田ソーランの練習をしました。初めて踊る1年生も、上級生たちと同じように力一杯踊ります。今日は体育着でしたが、元気なかけ声が響きわたると朝から元気が出るようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

グランドデザイン

育成会だより

各種様式

国際科

給食だより