最新更新日:2024/06/19
本日:count up17
昨日:16
総数:132502
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

6月7日(水)国語科の授業(5学年)

 初任者研修の研究授業のために,国語の示範授業が5年生にありました。
 同じ読み方の漢字の使い分けに関心を持ち,それらを理解しようとしている,をめあてに,同じ読み方でも,状況によって当てはまる漢字が違うことを学習していました。漢字辞典をうまく活用していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(火)ふくしまっ子栄養教室(1学年)

 本日の4校時,栄養教諭の先生をお招きし,1年生に「ふくしまっ子栄養教室」の授業がありました。
 「にがてなやさいはたべなくてもいいのかな」というめあてで,嫌いな野菜にはどんなものがあるか,野菜を食べないとどうなるか等を勉強した後,最後に,苦手な野菜を食べるにはどうしたらよいかを考えて,それをめあてにしました。どの子も,自分なりのめあてを立てることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(月)社会科の授業(6年生)

 6年生の社会科の授業です。今日は,「三権分立」について学習していました。教科書や資料集で調べた後,NHKの学習動画を見て,本時の確かめをしていました。分かりやすい内容で,子ども達も集中して視聴していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(金)家庭科の授業(5年生)

 5年生の家庭科の授業です。今日は,「玉留め」の勉強をしていました。練習布のスイカの絵を使って,玉留めの練習です。黒糸を通して玉留めをすると,種になります。お家でやったことがある子は,上手に留めることができ,きれいなスイカの種になりました。
 最初からうまくはできません。何回も練習することはもちろん,普段の生活でもボタン付けや簡単な補修を自分ですることにより,身に付いていくものだと思います。今日習ったことを生活に生かしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(木)1年生を迎える会

 本日の昼休み,「1年生を迎える会」が行われました。新型コロナウイルス感染症対策のため,全校生が集まって会を開催することはできませんでしたが,各学年で作ったプレゼントを,1年生教室を訪問して渡すことができました。
 2年生は,自分たちが育てたアサガオの種,3,4年生は,メダル,5年生が,学校の地図,6年生は,全校生のメッセージをまとめた色紙をプレゼントしました。
 どの学年のプレゼントも,心がこもった素敵なものでした。1年生も「ありがとう」の言葉を元気よく言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(水)国語科の授業(5年生)

 5年生の国語では「日常を17音で」の俳句の授業が行われていました。
 言葉を選ぶ,言葉の順序,文字の種類に目をつけながら,自分で作った俳句を更に良いものにしようと,工夫していました。友達の作品を鑑賞している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(火)音楽科の授業(4年生)

 本日の3校時,4年生の教室では,音楽科の授業が行われていました。階名を覚えて,鍵盤ハーモニカやリコーダーで「エーデルワイス」を演奏する学習です。続く感じや落ち着く感じを聞き分けながら,演奏していました。机の間隔を大きくとり,窓や入り口を開けるなど換気をしながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(月)書写の授業(5年生)

 5年生の書写の授業です。「筆順と字形」の学習で,「成長」を書いていました。正しい筆順で書くと,字形も整いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問がありました。

 6月5日(金)に学校訪問がありました。
 県北教育事務所及び伊達市教育委員会などから13名の先生方がいらして,子ども達の学習の様子を参観されました。午後は,事後研究会を持ち,各教科に分かれて参観された先生から,本日の授業について指導していただきました。どの子も集中して学習に取り組んでおり,参観された先生方が感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(木)外国語活動(3年生)

3年生の外国語活動の様子です。「How are you?」の単元で,ビデオを見ながら,うれしいや悲しい,おなかがすいた・・・といった気持ちを表す英単語をみんなで覚えていました。
 英語でのあいさつにどんどん使えるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(水)体育科の授業(2年生)

 今日は,体育館で2年生が,体育の授業を行っていました。
 最初は「運動身体づくりプログラム」からです。うさぎ跳びやクモ歩き,最初はなかなかうまくできませんでしたが,回を重ねるごとに,しっかりとそして滑らかにできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(火)図工科の授業(1年生)

 3校時,1年生では図工の授業が行われていました。「チョッキン,パッでかざろう」という題材名で,折り紙を折ったり,切ったりして飾りを作るものです。
 折り紙を4つに折って,左右から切り込みを入れていく飾りは,始めはうまく作ることができませんでしたが,少し切り込みを深めに入れるようにすると,どの子も上手にできていました。七夕の飾りに良さそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月)国語科の授業(6年生)

 今日から6月。授業が完全再開になりました。
 新型コロナウイルス感染症対策はまだ続きますが,これまでの取組を継続し,通常の教育活動に早くもどしていきたいと考えています。
 6年生では,「笑うから楽しい」という題名で,国語の授業が行われていました。「筆者の主張や意図をとらえ,自分の考えを表現しよう」をめあてに,どの子も読み取ったことをもとに,自分の考えを表していました。落ち着いて学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(金)算数科の授業(SSルーム)

 5月も今日で終わりです。
 来週から6月。時間割も通常となり,学校再開後,いよいよ授業の完全実施となります。
 これまで同様,感染症対策を万全にして,子ども達がいつも通り,楽しく学校生活を送ることができるよう努めていきます。また,学習指導を効率よく進め,できるだけ遅れを取り戻していきたいと考えています。
 3校時のSSルームでは,2年生と3年生が算数の授業を行っていました。密になるのを避け,ホワイトボードで区切って個別指導が行われていました。余計なものが目に入らない分,子ども達は授業に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(水)算数科の授業(4年生)

 本日の3校時,4年生では算数の授業を行っていました。
 74÷2の暗算の仕方を考えることがめあてで,どの子も計算の仕方の工夫を考えながら,問題を解いていました。文章を使って,あるいは式を使って,自分の考えを表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木)体育科の授業(3年生)

 感染症対策で授業にもいろいろ制約が出ていますが,子ども達は体を動かすことが大好きです。
 3年生は,「3密」になることをできるだけ避けて,体育館で「ティーボール」の授業を行っていました。お互いに距離をとって,打ったり,捕ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(金)総合の授業(5年生)

 5年生は,総合的な学習の時間で「農家の仕事」について学んでいます。
 今日は,毎年お世話になっている遠藤辰一さんの田んぼで,田植えの見学をしてきました。
 田植え機による田植えの仕方,肥料,仕事の苦労など,遠藤さんに次々と質問をしていました。今後も継続的に見学し,稲の生育や,折々の仕事について学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(木)国語科の授業(2年生)

 学校再開二日目。子ども達は今日も元気に登校しました。
 2年生では,国語科「たんぽぽの ちえ」の授業を行っていました。先生の範読の後,大きな声で全員一緒に音読をしていました。密にならないように,机の間を空け距離をとりながらの学習です。この状態がしばらく続きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(水)学校が再開されました。

 本日は,学校再開第1日目です。午前中のみの授業ですが,どの教室からも子ども達の元気な声が聞こえてきました。
 子ども達の学ぶ姿や,遊ぶ姿を見ていると,やっぱり学校の主人公は子どもなのだとつくづく感じさせられます。5月一杯は6月1日の完全授業再開に向けて段階的に教育活動を行っていきます。感染症対策を万全にし,子ども達が安心して学べる学校にしていきたいと思います。
 1年生は,教科書の詩を全体で読んだり,一人一人が読んだりしていました。みんな大きな声で音読ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(月)登校日

 本日は,最後の登校日となりました。20日(水)から学校再開となり,6月1日(月)からの完全授業実施に向けて,5月は学年の実態に合わせて,段階的に授業が行われます。
 20日(水)〜22日(金)は全学年4校時と給食,25日(月)〜29日(金)は,1,2年4校時と給食,3〜6年5校時と給食になります。
 感染症防止に万全を尽くし,子ども達がスムーズに学校の生活リズムに乗れるよう,教職員力を合わせて頑張っていきます。これからからもよろしくお願いいたします。
 4年生から6年生の,本日の学習活動風景です。みんなよく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576