最新更新日:2024/06/19
本日:count up18
昨日:16
総数:132503
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

7月31日(金)1学期最終日

 本日,令和2年度の第1学期終業式が行われました。
 校長からは,1学期臨時休業もありましたが,大きな事故やけが、病気もなく過ごせたことが本当に良かったこと,あいさつがきちんとできたこと,一生懸命運動や勉強を頑張ったことなど,1学期を振り返って話しました。
 夏休みはいつもより短いですが,健康に気をつけて,事故に遭わず楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
 各教室では,夏休みの友やプリントが配付され,だんだん夏休みモードに入っているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(木)感謝清掃(その2)

 感謝清掃の2回目です。前回に引き続き,ロッカーや下駄箱,トイレの水道場の掃除を行いました。
 1学期もあと1日。どの子も感謝の気持ちを込めて,清掃にあたっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTの先生とのお別れ(3学年)

 ALTの先生が1学期いっぱいで退職されるので,全校生で,お別れの言葉を言ったり,プレゼントの品々を贈ったりしました。
 3年生は,全員で作った折り紙の作品や,手紙,紙工作の釣り竿,剣玉などをプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(火)新しい本が入りました。

 雨が降って,思うように外遊びができない今日この頃,子ども達に人気なのは,学校の図書室です。新しい本が入ったので,休み時間に図書室に行く子が増えました。
 夏休みに読む本の貸し出しも始まります。ぜひ,長い休みを利用して,たくさん本に親しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝清掃(その1)

 清掃の時間を使って,感謝清掃の1回目が行われました。
 トイレ掃除,下駄箱掃除,机や椅子のほこり取りなど,1学期間お世話になった学校の施設や道具を感謝の気持ちを込めて,きれいにしていました。
 2回目は,7月30日に行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(月)算数科の授業(2学年)

 1学期も残すところあと1週間です。1〜6年生は,各教科のまとめの学習をしていました。
 3校時の2年生は,算数の「計算の仕方をくふうしよう」の学習です。3つの数の足し算は,どのように工夫したら簡単にできるのでしょうか。子ども達は,先生の話を聞きながら,一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(火)生活科の授業(1学年)

 「みずとあそぼう」の単元で,1年生は,ペットボトルやマヨネーズのチューブで水鉄砲を作りました。それを使って,自分で描いた的に当てて水遊びをしていました。日差しはありませんが,蒸し暑い日で,子ども達は冷たい水に触れて,大いに楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(月)1学期のまとめ(SSルーム)

 1学期も残すところあと2週間となりました。学校では,各教科の確かめやまとめの時期に入っています。SSルームでも算数のまとめをやっていました。大きな数の仕組みや,たし算,ひき算の問題を先生の話を聞きながら,解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(金)緑のカーテンできました

 毎日曇り空で,夏をいっこうに感じることができませんが,今年も大田小学校の朝顔はたくさんの花を咲かせています。
 1階の教室前の花壇に植えてあるので,窓にかかる緑のカーテンです。アサガオの他に,1年生の鉢植えアサガオ,2年生の各種野菜,3年生のホウセンカなど,アサガオと一緒に元気に育っています。これも毎日手入れをしてくださる,庁務員さんのおかげです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(木)家庭科の授業(6学年)

 6年生は,洗濯の実習をしていました。先生から説明を受けた後,適量の洗剤を入れて,自分のハンカチと靴下を洗いました。
 押し洗い,つかみ洗い,もみ洗いなどの手洗いの仕方を試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(水)保健体育科の授業(5学年)

 5年生の保健体育の授業です。「心の発達」という題材で,どんなことをすれば,心が発達するのかについて,資料を参考にしながらみんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業(4学年)

 4年生の社会科です。
 清掃工場でのゴミの焼却の仕方を学習しています。教科書の大事なところに線を引いたりして,清掃工場について理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(火)研究授業(1学年)

 2校時に1年生の研究授業がありました。
 「どちらがながい」の単元で,鉛筆やモールやストローの長さ比べをする授業でした。子ども達はいろいろな比べ方を考えて,試していました。隣の友達と話したり,グループで話し合ったりして,楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(月)交通教室(3学年)

 本日,第2回目の交通教室が行われました。今回は,自転車の正しい乗り方についてです。3密を避けるために,各学年ごとにビデオ視聴となりました。3,4年生の内容には,安全な乗り方クイズ,ヘルメットの大切さ実験,自転車点検「ぶたはしゃべる」などがありました。
 乗るときの点検を忘れずに,交通ルールを守って,安全に乗ってほしいと思います。大事な命です。くれぐれも飛び出しや,急な右左折はしないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生が変身しました!

 4校時に,2年生が自分で作った冠をつけて,校長室にやってきました。兜をかぶった武将や電車の車掌さんの男の子5人組,うさぎだと思ったら,すぐにチョウチョに変身した女の子3人組。みんなそれぞれになりきって,わいわいガヤガヤ。久しぶりに校長室が賑やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(金)家庭科の授業(5学年)

 5年生が初めての調理実習を行いました。「ゆでて食べよう」で,ほうれん草のおひたしを作りました。手際が良かったのか,短時間で調理することができました。
 校長もいただきました。おひたしの大きさ(長さ)もゆで具合もちょうど良かったです。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(水)体育科の授業(2学年)

 今日も雨が降り,外で運動できない日が続いています。体育館では,2年生が,風船を使った運動を行っていました。どうやったら,風船を突きながら速くゴールできるか,いろいろやり方を考えて運動していました。
 友達と話し合って,相手の考えを聞きながら良い方法を見つけ出そうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と遊ぼう(6学年)

 縦割り活動が中止となっている中,6年生が「1年生と遊ぼう」を企画してくれました。
 校内オリエンテーリングとクイズ,じゃんけんゲームなどを通して仲良くふれあうことができました。1年生に話しかける言葉の中に,お兄さん,お姉さんらしい態度がにじみ出ていました。下の子を思いやる心が育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火)七夕の願い(その3)

 昨日は,放送による「七夕集会」が行われました。代表委員による企画,運営で,全校生が楽しいひとときを過ごすことができました。
 今回は,1,2年生の紹介です。将来なりたいものや今欲しいものなどが書かれていました。
 七夕集会では,願いを叶えるためにも,願いが叶っても,健康であることが一番であることを伝えました。たくさん食べて,たくさん動いて,病気に負けない強い体を作ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(月)家庭科の授業(6学年)

 地域の感染レベルがレベル1と判断されたことにより,「感染リスクの高い教科活動」が,適切な感染対策を行った上で実施可能となりました。
 今日は,6年生がようやく調理実習をすることができました。交流館の調理室ではまだ喫食することができないので,調理後1回目の掃除をして,作ったものを校舎の運びました。
 野菜炒め,炒り卵,白玉だんごと,一度に3品を作りました。短い時間に,協力してよく頑張ったと思います。校長もごちそうになりましたが,切った野菜の大きさ,炒め具合,白玉だんごの柔らかさと,どれもちょうど良く,おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576