最新更新日:2024/06/19
本日:count up28
昨日:16
総数:132513
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

12月22日(火)感謝清掃2(4〜6学年)

 感謝清掃2日目。4〜6年生が,ロッカーの中,教室,廊下の床,水道場を念入りに清掃していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(月)感謝清掃(1〜3学年)

 21日と22日は感謝清掃です。学校をきれいにすることで,毎日使っている校舎へ感謝し,学校に愛着を持ってもらうことがねらいです。
 机,椅子の脚ふきやロッカー,給食台の水拭き,下駄箱,トイレの掃除をいつもより念入りに行っていました。子ども達はよく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(木)家庭科の授業(5学年)

 2,3校時に5年生がご飯とみそ汁の調理実習を行いました。お米は,社会科の米作りで,お世話になった農家の方からいただいた新米です。透明の鍋で炊いたので,米が炊きあがるまでの様子を観察しながら,火加減を調整していました。みそ汁は,きちんと煮干しから出汁を取る本格的なものでした。5年生が持ってきてくれたご飯とみそ汁は,とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水)雪の中でも元気です

 今日は,今年初めてまとまった雪が降り,寒さが大変厳しい日になりました。それでも大田小学校の子ども達は大変元気で,昼休みには校庭で,雪だるまを作ったり,雪合戦をしたりしていました。明日も雪が続く予報です。風邪やインフルエンザ,コロナに感染しないよう気をつけながら,外では伸び伸びと遊んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(月)第2回縦割り遊び

 今日は,今年最後の縦割り遊びがありました。体育館ではドッジボール,校庭では,鬼ごっこをやりました。気温が大変低く,体育館も校庭も立っているだけだと凍るような寒さでしたが,子ども達は元気いっぱい,半袖,短パンで走り回っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後の読み聞かせ(1〜3年)12月8日(火)

 今日は,夢ネットのみなさんが,今年最後の読み聞かせに来てくださいました。1〜3年生は,クリスマスにちなんだ読み聞かせで,どの子も,目を輝かせながらお話を聞いていました。今年の読み聞かせは,これが最後です。来年は,2月から始まります。来年もどうぞよろしくお願いいたします。1年生「まにあいませんよ サンタさん!」「きらきら」,2年生「さんにんサンタ」,「もったいないばあさん」,3年生「スイミー」,「てんしさまがおりてくる〜それはクリスマスのよるのこと〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(4〜6年)

 4年生「ふくびき」,5年生「オレンジいろのペンギン」,「おおきくなったら きみはなんになる?」,6年生「オレンジいろのペンギン」,「サンタのいちねんトナカイのいちねん」5,6年生は,葉祥明さんの同じ絵本を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576