最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:16
総数:132488
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

2月22日(月)年長さんがお礼に来ました

 業間時,先日の交流会のお礼に,こども園大田の年長さんが,手紙と写真を持って校庭に来てくれました。
 年長さんの元気なお礼のことばに,5年生は少し照れながら応えていました。
 入学までもう少し。交流のあった5年生はもとより,大田小学校全員で,新入生が入ってくることを心待ちにしています。 
 今日は春のように暖かく,5年生も全員校庭に出て,お礼を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火)教室を移動して頑張っています。

 学校の水道管が破損し,昨日は臨時休校としましたが,本日から水道,トイレを交流館からお借りして学校を再開しました。
 また,3階が使用できないため,5年生は図書室,6年生は生活科室で学習しています。5校時は,5年生が「算数」,6年生は学校薬剤師の先生をお招きして「薬物乱用防止教室」の学習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金)こども園大田との交流会

 2校時にこども園の年長児と5年生との交流会がありました。前回は,5年生がこども園に赴き遊びの交流をしましたが,今回は,5年生が園児を招待し,学校紹介です。
 1年生教室,生活科室,保健室,図書室,パソコン室,図工室,音楽室を巡りました。5年生は園児の面倒を良く見ることができました。最上級生になる心構えが良くできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水)令和3年度新入生保護者説明会

 午後から来年度入学児の保護者説明会がありました。
 校長からは,来年度の学校経営・運営ビジョンや主な行事についてお話をしました。1年担任からは,入学前の心得について,養護助教諭からは,保健関係のお話をしました。
 来年度の役員を進んで引き受けてくださる方が多数いらっしゃり,スムーズに説明会が進行しました。
 学用品購入も滞りなく終わり,これで4月の入学式を待つばかりです。新入学児の保護者の皆様,令和3年度よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火)体育の授業(1〜3学年)

 連日の雪で,通常の外遊びができない日が続いています。
 耐震工事で体育館が使用できない大田小学校では,休み時間はもちろん体育も校庭で行っています。本日の雪の日でも子ども達は体育の時間に外に出て雪遊びをしていました。かまくら作りに挑戦した班もありました。厳しい寒さの中にあっても,子ども達はとっても元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木)第2回学校評議員会

 3日(水)に第2回学校評議員会を開催し,今年度の教育活動の振り返りと学校経営の成果と課題の概要を説明いたしました。
 評議員の皆様からは,子ども達が落ち着いて学習していること,コロナ禍でも工夫して教育活動が展開されていること,これからのICT機器の活用の仕方などのお話がありました。
 これからの学校経営に関する貴重な指導,助言もありましたので,ぜひ活かしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火)クラブ活動見学(3学年)

 6校時に3年生のクラブ活動見学がありました。パソコンを使ってのお絵かき,ふうせんバレーボール,だるまさんが転んだ,プラバンづくりを3グループに分かれて,体験・見学しました。
 4年生になったらどんなクラブに入りたいか,3年生は体験しながら決めているようでした。
 4〜6年生の「ゲーム・パソコン・ものづくりクラブ」,「スポーツクラブ」,「ハンドメイドクラブ」のみなさん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(月)豆まき集会

 代表委員会が企画・運営の「豆まき集会」が午後に行われました。
 はじめは,豆まきに因んだお話の読み聞かせです。代表委員が順番に読み聞かせをしましたが,どの子も感情豊かに,聞いている人が想像できるように,上手に読むことができました。素晴らしかったです。
 次に,節分の◯×クイズです。「今年恵方巻きを食べるときは○○の方角か?」「今読んだお話の題名は,○○である?」「節分に家の軒下に差しておく魚は○○である?」の3問が出されました。
 最後はいよいよ豆まきです。今年はコロナ対策で,年男年女が各教室をまわり,担任の先生に人数分の豆を渡しました。その後,担任の先生がひとりひとりの子どもに豆を渡しました。6年生が描いた鬼の絵も黒板に貼られ,節分の雰囲気を盛り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576