最新更新日:2024/06/14
本日:count up29
昨日:13
総数:132313
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

9月30日(水)ご来校ありがとうございました。授業参観1

 昨日実施した授業参観に,たくさんの保護者の方が来校されました。感染症対策をとり,当日はAグループ(13:15〜13:37),Bグループ(13:38〜14:00)と2グループに分けて参観していただきました。今年度初めての授業参観とあって,子ども達も緊張の中,張り切って学習に取り組んでいました。
 1年算数科「3つのかずのけいさん」,2年学級活動「おへそのひみつ」,3年理科「わたしの研究」を公開しました。2年生は,助産師の庵原順子先生に来ていただき,いのちの授業を公開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(水)授業参観2

 29日(火)授業参観後半です。4年総合「環境を守るためにわたしたちができること」,5年外国語科「身近な人を紹介しよう」,6年社会科「戦国の世から天下統一へ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(月)研究授業(3学年)

 4校時に算数の研究授業が3年生にありました。
 「あまりのあるわり算」の単元で,あまりに気をつけて答えを出す2つの問題に取り組みました。あまりの分を入れて答えにするのか,あまりは切り捨てて答えにするのか,おはじきや,図を使って自分の考えを書いた後,友達と話し合ったり,全体で考えたりと,たくさんの考えに触れることができました。どの子も一生懸命勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(木)歯科検診

 コロナの影響で延期になっていた歯科検診が本日実施されました。8時30分より1年生から順に学校歯科医の先生に見ていただきました。
 一人一人の結果をまとめ,後日保護者の方に通知します。もしむし歯があれば,治療をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(水)運動会・1

 13日(日)に,令和2年度大田小学校大運動会が開催されました。例年ですと,地区との合同運動会となりますが,今年はコロナの影響で,規模を縮小して小学校のみで開催することにしました。猛暑の中での練習を積み重ねてきましたが,当日は,雨も降らず,気温も上がらず,過ごしやすい中で運動することができました。保護者の皆様には,準備から後片付けまで大変お世話になりました。また,子ども達へ力強い応援もいただきました。合わせて感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会・その2

 今年の団体種目は,1,2年生「紅白玉入れ」,3,4年生「ちびっ子 ハリケーン!!」,5,6年生「高学年リレー」でした。個人種目,団体種目の得点を合わせた結果,今年は,赤組が優勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(火)運動会全体練習1

 今日から運動会の全体練習が始まりました。毎日暑い日が続いていますが,その暑さに負けず,子ども達は練習に臨んでいました。1回目は,開会式,ラジオ体操,応援合戦の練習をしました。6年生をはじめ,各学年で練習を重ねてきたので,1回目をスムーズに終えることができました。13日の運動会でも,子ども達は精一杯頑張ってくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(金)運動会の練習(1,2年生)

 毎日暑い日が続いていますが,13日(日)の運動会に向けて,各学年の練習が本格的になってきました。1,2年生は,体育館で,ラジオ体操の練習です。指導の先生に,注意することを教えてもらい練習してきた結果,ほとんどの動きがきちんとできるようになってきました。今年は校内の運動会ですが,一人一人が頑張って,最高の思い出にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(木)国語科の授業(6年生)

 6年生の国語では,漢字の熟語について学習していました。
 三文字熟語,四文字熟語,そして五文字まで。その熟語が,どんな漢字の組み合わせで成り立っているのかも勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初任者研修授業・道徳科(5年生)

 5年生担任が,初任者研修として,道徳の研究授業を行いました。「どろだらけのユニフォーム」という教材で,マナーや礼儀の大切さを学ぶ学習です。
 一人で考えて発表したり,グループで話し合ったり,ワークシートに書いたりと,様々な活動が展開されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(火)「読み聞かせ」が再開されました(その1)

 感染症予防により中断されていた「朝の読み聞かせ」が本日再開されました。「夢ネットワーク」の方々が来校され,1〜6年生に読み聞かせを行ってくださいました。久しぶりの読み聞かせとあって,どの子も真剣な眼差しで、絵本を見て,話を聞いて,本の世界に浸っていました。
 1年生「たぬきのひみつ」,「いいから いいから」,2年生「このほん よんでくれ!」,3年生「ふうせんクジラ」,「ん」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「読み聞かせ」が再開されました(その2)

 4年生「うそ」,「ぶたくんと100ぴきのおおかみ」,5年生「おやおやおやつ」,「へいわとせんそう」,6年生「秋」,「最初の質問」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576