授業参観 1年生

2月24日(金)
1年生 授業参観 「もうすぐ2年生」

音読や劇,楽器の演奏などをグループごとに上手に発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「日本の音楽」教室

2月15日(水)

和楽器の講師の先生をお招きして,5年生と6年生が音楽の時間に箏と尺八の勉強をしました。
初めてふれる楽器に緊張しながらもすてきな音色に感激をしていました。
「さくら」をみんなで演奏できるようになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

サケの放流をしました。

2月2日(木)
毎年,取手大利根ライオンズクラブの方から,サケのたまごをいただき,学校の水槽で孵化させ,稚魚を川に放流する活動をしています。
今年は4年生が12月からサケを育て,放流をしました。
「大きくなって帰ってきてね。」と川に放してあげました。
画像1 画像1 画像2 画像2

薬物乱用防止教室

1月17日(火)
取手ライオンズクラブの方を講師にお招きして,6年生が「薬物の乱用はダメ!ゼッタイ!」というテーマで講話を聞いたりDVDをみました。
薬物の恐ろしさを知ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式