最新更新日:2017/07/18
本日:count up1
昨日:5
総数:112866

夏休み前最後の1学年集会(2)

画像1 画像1
 明後日から始まる夏休み。家庭学習や部活動はもちろん、家庭での手伝いや地域の行事などにも積極的に参加して、体も心も大きく成長させてほしいものです。
 2学期の始業式は8月25日(月)。その日まで毎日を大切に過ごしてくださいね!

夏休み前最後の1学年集会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 翌日に終業式を控えた7月17日(木)、1学期最後の1学年集会が開かれました。

 入学して3か月がたっていろいろな経験を積んだ生徒たち。恒例の生徒発表では「学習」「吹奏楽コンクール」「放送コンテスト」をテーマに、3人の生徒がそれぞれの貴重な体験について発表しました。

総合学習が本格的にスタート(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小グループでの発表に続いては、それぞれのカテゴリー内でも発表を実施。今回はスキルアップを兼ねた活動ということでここまでですが、2学期以降は学年発表そして文化祭での発表と発展していきます。
 なお、今回生徒たちが制作したまとめのプリントは学級内に掲示します。7月初旬の三者懇談の際にぜひご覧ください。

総合学習が本格的にスタート(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学年では教科の授業はもちろん、「総合的な学習の時間」を年間の大きな柱に据えて学年運営を進めています。ずばりテーマは「興味・関心別活動」。生徒ひとりひとりが興味・関心を持ち、それぞれが課題を持ちテーマを追求するという活動で、3年時の修学旅行や進路決定にもつながる大切な取り組みです。
 今回は中学校に入って初めての活動ということで、自分で関心のある事柄をテーマにして調べ学習・まとめの活動を行い、グループごとに発表しました。
 イラストや写真を用いてプリントをまとめたり実物を持ってきたりと、聞いている人に少しでもわかりやすく調査内容を伝えようとする姿が見られました。

教育実習が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月下旬から6月上旬にかけて、3名の教育実習生が本校で実習を行いました。それぞれがクラスに入り、緊張しながらも時間をかけて作り上げた指導案をもとに工夫を凝らした授業を行いました。
 ぜひ今回の経験を忘れずに、いつの日かまた勿来一中の教壇に戻ってきてほしいですね!

エリカ先生 in 1年生(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後の活動は、習った単語の中から1つを選んで班ごとに書くというもの。ただし、エリカ先生と同じ答えでないとポイントになりません。
 エリカ先生の答えが明らかになるたびに、教室は大きな歓声で包まれました。

エリカ先生 in 1年生(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語で聞き取って絵を描く活動も、小学校時代に経験済み。しかし今回は一人一人がヒントを聞き取って絵を完成させなければならないので責任重大です。

エリカ先生 in 1年生(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 勿来一中を訪問して英語の指導にあたるALTといえば、マイケル先生にエリカ先生。今回はエリカ先生が1年生のクラスを訪れました。
 実は小学校の卒業前に授業を受けたことのある1年生。中学生になって本格的に英語学習が始まり、エリカ先生と英語で活動できる喜びを十分に味わったようです。

1学年集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 連休前の5月1日(木)に、第1学年の学年集会を実施しました。

 入学式から1か月。あっという間に過ぎた4月を振り返るとともに、本格的に始まった授業や部活動の感想、そして体力祭に向けての抱負などを発表しました。

マイケル先生 meets 1年生!(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 まだ英語学習を始めて10日足らずですが、1年生たちは全員が堂々とマイケル先生に英語で自己紹介をして握手を交わしました。

 これからいよいよ本格的に始まる英語の授業。マイケル先生とのティーム・ティーチングも大いに楽しんでくださいね!

マイケル先生 meets 1年生!(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 おなじみALTのマイケル先生が、月曜日から勿来一中を訪問中です。

 今回の訪問では1年生と初顔合わせ。出身国やお気に入りのスポーツや食べ物などについて自己紹介を行いました。

1年遠足 in ひたち海浜公園(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 もちろんひたち海浜公園にはアトラクションもいっぱい。ジェットコースターなどのスリル系はもちろん、自転車や観覧車などを楽しむ生徒も多く見られました。

 翌日にはひとりひとりが感想や印象を新聞にまとめました。各教室に掲示してありますので、保護者のみなさんはぜひ4月25日(金)の授業参観の際にご覧ください。

1年遠足 in ひたち海浜公園(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 それぞれの興味は異なりますが、お互いを思いやって活動する姿が印象的でした。
 たくさんの花が咲き誇るひたち海浜公園ですが、この時期はスイセンやネモフィラなどが見頃。美しい花を背景に写真を撮る生徒も多く見られました。

1年遠足 in ひたち海浜公園(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回は新入生にとっては自分たちで行う初めての行事。入学してまだ1週間ということで、男女混合の班で互いの交流を深めることを大きな目標に実施しました。

1年遠足 in ひたち海浜公園(1)

画像1 画像1
 4月16日(水)に澄み渡った青空の下で1年生の遠足が行われました。
 「行ってまいります!」元気なあいさつでいよいよ出発。数回にわたってひたち海浜公園での生徒たちの様子をご紹介します。

入学式が行われました(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 式の最後には勿来一中の校歌が披露されました。早く覚えて、中体連激励会などで大きな声で歌えるようにしましょうね。

 教室に戻ると緊張感から解放されたのか、ホッとした表情を見せる生徒たち。対面式やオリエンテーションを経て、いよいよ本格的に中学校生活がスタートします。早く中学校の生活リズムに慣れて、自分のいいところをどんどん伸ばしていってくださいね!

入学式が行われました(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 新入生に真新しい教科書が給与されました。代表で受け取ったのは櫛田 豊くん。しっかりと勉学に励んでほしいものです。

 そして新入生誓いの言葉を述べたのは北郷みなみさん。不安もあるとは思いますが、ぜひ充実した中学校生活を送ってくださいね!

入学式が行われました(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 式辞の中で校長先生から、学校生活で大切な4つのことについてお話がありました。

「授業を真剣に受けること」
「大きな声であいさつをすること」
「清掃にしっかり取り組むこと」
「大きな声で歌うこと」

 これらをしっかり実践して、勿来一中の良き伝統を受け継いでほしいものです。

入学式が行われました(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月7日(月)14時から体育館にて、平成26年度入学式が行われました。

 今年度の新入生は90名。一人の欠席もなくこの日を迎えることができました。学級担任に先導されて入場した生徒たちは、担任の呼名に大きな声で返事をして起立。勿来第一中学校1年生としての生活がスタートしました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立勿来第一中学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷123
TEL:0246-64-7221