1,2年生 体育 とんではしって(サーキットトレーニング)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1,2年生は、体育館でサーキットトレーニングをしました。
 この時期の子供たちはゴールデンエイジと言われ、運動神経が急激に発達します。だからこそ多様な動きをさせることが大切です。
 今日は、1,2年生が一緒に体育館を走りました。競走ではありませんが、一緒に走る仲間がいると走り方も変わります。
 まず、教師の笛の合図で二人一斉にスタートし、フラフープを縄跳びの要領で跳びます。次にミニハードルのコーナーをリズムよく走り抜け、跳び箱を乗り越えます。最後に肋木(ろくぼく)に足をはさんで腹筋運動をしてゴールです。
 マラソン大会に向けた体力づくりにもなりました。

1〜3年生 学級活動 がんばれ6年生!パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、親善陸上大会に出場する6年生のために、メッセージカードを作りました。
 100m走、80mハードル走、ソフトボール投げ、リレーなど、競技をする6年生を思い浮かべながら絵を描きました。
 出来上がったカードは、3年生のものとあわせて、児童玄関に掲示しました。
 1〜3年生の素敵なメッセージカードがきっと6年生の大きな力になることでしょう!

2年生 図工 新聞と仲良し

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は図工の学習で新聞を使った造形活動を行いました。
 新聞をテープで貼ってつなげたり、筒のようにしてくっつけたり、体に巻き付けたり…。
 思い思いの方法で新聞と仲良くなりました。教室はまるで新聞の国!楽しい活動になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

新型コロナ対策

学習・運動サポート

年間行事予定表

お知らせ

今後の予定

育成会だより