1〜6年生 体育 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
 上田小学校では、全学年が着衣泳をしました。
 ねらいは、「万が一、水の事故にあったとき、自分の命を守る方法を身に付けること」です。
 子どもたちは、体育着を着た状態では泳ぎにくいこと、服や靴は脱がないこと、浮いて待つには背浮きがよいことなどを学びました。
 自分の命は自分で守れるよう今後も指導していきます。

3年生 図工 ねんどマイタウン

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は図工の学習で、「ねんどマイタウン」という活動をしました。
 まず、行ってみたい町について、イメージを広げます。
 「動物がいる町」「ビルがいっぱいある町」「新幹線が走る町」「お菓子の町」…と、たくさんのアイデアがでました。
 そのイメージを粘土で作っていきます。
 「ここには、壁を作ろう!」「ここに線路を走らせよう」など、思い思いの作品が出来上がりました。鑑賞の時間には、お互いの町について、質問したり説明したりする様子が見られました。

3年生 学級活動(食育) 朝食を食べよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、学級活動で食育の学習をしました。山田聡美栄養士も授業に出て、朝食の大切さを教わりました。
 まず、朝食を食べないと、「体温が上がらない」「栄養不足になる」「力が出ない」などの影響が出ることを教わりました。
 次に、理想の朝食についてメニューを考えました。最後に、これから頑張っていきたいことを書きました。
 今日学んだことをこれからの朝食に生かせるといいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

グランドデザイン

年間行事予定表

各種様式