3年生 図工 小人になったら

 3年生は図工で「小人になったら」という学習をしました。
 まず、自分が小人だったら、教室のどんなところに入ってみたいかイメージを膨らませます。次に、自分の写真を切り抜いて、イメージした場所に置き、写真を撮ります。
 自分のタブレットを使って楽しい写真がたくさん撮れました。撮った写真はみんなで共有して楽しみました。
 自宅でもぜひ試してほしいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 図工 光のプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は図工で「光のプレゼント」の学習をしました。
 これは、半透明のプラスチック製の灯篭にペンやシールで飾り付けをしてライトで光らせるものです。
 この日は理科室に暗幕を引き、ライトを光らせてみました。理科室の電灯を消すと、子どもたちから「わー!」「きれい!」と歓声が上がりました。
 

社会 校外学習 牧之記念館

 3年生は校外学習で塩沢の牧之記念館へ行ってきました。
 鈴木牧之が越後の雪深い暮らしを伝えるために40年をかけて書いた『北越雪譜』のことがよく分かりました。また、『北越雪譜』にも出てくる昔の道具を実際に見ることができ、子どもたちはとても喜んでいました。
 今日の学びを今後の学習に生かしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 体育 アルペンスキー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、舞子スキー場へアルペンスキー教室に行きました。
 現地はとても天気が良く、暑いくらいでした。
 今シーズン初めてのスキーという子もいましたが、ボランティアの保護者の皆さんや教員の言うことをよく聞いて、上手に滑っていました。お昼のカレーもとても美味しかった!と好評でした。
 ぜひ、今後も冬のスポーツに親しんでもらいたいです。

3年 理科 電気のひみつ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は理科の学習で電気について学習しています。
 この日は、電池の(+)プラスと(−)マイナスにつないだ導線の先を様々な物に付けて、電気を通すか通さないかを調べました。
 実験を通して、金属が電気を通すことに気付きました。今後は、全ての金属が電気を通すのか調べたり、スイッチを作ったりしてしながら学びを深めていきます。

3年生 総合的な学習の時間 ぼたもちづくり

 3年生は総合的な学習の時間にぼたもち作りをしました。
 地域の指導者として石澤さんからお越しいただき、教えていただきました。
 子どもたちは、ぼたもちを手で丸めたり、きな粉をまぶしたりする活動をとても楽しんでいました。
 学校で食べたほか、タッパーに入れたお土産も持ち帰りました。
 地域に伝わる郷土食づくりに親しむことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 社会 私たちの南魚沼市

画像1 画像1
 3年生は社会の学習で南魚沼市について調べています。
 今日は、南魚沼市にある店をみんなで出し合い、白地図にシールを貼っていく準備をしました。
 原信、コンビニ、ドラッグストアなど、シールを貼ることで町全体の様子について把握することをねらいとしています。
 3年生はどんなことに気付けるか楽しみです。
 

3,4年生 国際理解教育 国際交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、トンガのヴェロニカさん、パプアニューギニアのヴィンセントさん、ミャンマーのミャさん、メイさんからお越しいただき、国際交流会をしました。
 まず、パソコンを使ってそれぞれの国の紹介をしていただきます。それぞれの国の様子について知ることができました。
 次は、体育館に行ってみんなで遊びました。みんなでルールを教え合い、楽しく遊ぶことができました。
 最後に、お越しいただいたお礼として、「ありがとうの花」をプレゼントし、花道でお送りしました。
 お越しいただいた皆さんもとても喜んでいました。素敵な交流会になりました!

3年生 保健体育 けがの予防

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の保健学習では、けがの予防について学習をしました。
 まず、保健体育が今年度初めてだということもあり、その意義について担当から話がありました。
 次に、黒板の図を基に、学校生活にどんな危険が潜んでいるかをみんなで考えました。
 「廊下を走っている人がいて危ないです。」
 「高い所に上ると危険だと思います。」
 「ここにたくさんの人が集まって密になっているから危険です。」
 など、真剣に考えている様子が見られました。

3年生 障がい理解教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 上田小学校では、「人それぞれの多様性を尊重し、一人ひとりを理解していこうとする態度や行動力を身に付けていくこと」をねらいに障がい理解教育を行っています。
 今日は、3年生で特別支援学級の担任と3年生の担任がティームティーチングを行いました。
 「ゆっくり成長する人を知ろう」というテーマで、発達障害のある「しげちゃん」とどのように接していくとよいのかを考えました。
 子どもたちは、「一緒に活動すること」「しげちゃんに合わせて遊ぶこと」「声をかけること」「やさしくすること」「手伝うこと」が大切だということを感じていました。

3年生 外国語活動 形を言おう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、外国語活動で、形を英語で言う学習をしました。
 「triangle」(三角形)、「circle」(円)、「square」(四角形)などの言い方を学びます。
 また、それぞれの形を描いたビンゴカードを使ってビンゴゲームをします。友達が、英語で形を言うと、「リーチ!」「ビンゴ!」などと声が挙がります。
 楽しみながら、形の言い方を学ぶことができました!

1〜6年生 体育 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
 上田小学校では、全学年が着衣泳をしました。
 ねらいは、「万が一、水の事故にあったとき、自分の命を守る方法を身に付けること」です。
 子どもたちは、体育着を着た状態では泳ぎにくいこと、服や靴は脱がないこと、浮いて待つには背浮きがよいことなどを学びました。
 自分の命は自分で守れるよう今後も指導していきます。

3年生 図工 ねんどマイタウン

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は図工の学習で、「ねんどマイタウン」という活動をしました。
 まず、行ってみたい町について、イメージを広げます。
 「動物がいる町」「ビルがいっぱいある町」「新幹線が走る町」「お菓子の町」…と、たくさんのアイデアがでました。
 そのイメージを粘土で作っていきます。
 「ここには、壁を作ろう!」「ここに線路を走らせよう」など、思い思いの作品が出来上がりました。鑑賞の時間には、お互いの町について、質問したり説明したりする様子が見られました。

3年生 学級活動(食育) 朝食を食べよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、学級活動で食育の学習をしました。山田聡美栄養士も授業に出て、朝食の大切さを教わりました。
 まず、朝食を食べないと、「体温が上がらない」「栄養不足になる」「力が出ない」などの影響が出ることを教わりました。
 次に、理想の朝食についてメニューを考えました。最後に、これから頑張っていきたいことを書きました。
 今日学んだことをこれからの朝食に生かせるといいです。

3年生 総合的な学習の時間 雲洞庵見学

 3年生は、総合的な学習で雲洞庵見学に行きました。
 今日は、南魚沼市観光協会の上村茂雄さんから、ワークシートをご用意いただき、それを見ながら説明をしていただきました。
 雲洞庵に初めて訪れる子が多く、実際に見て、聞いて、感じることで、雲洞庵を建立したり見守り続けてきたりした人々の思いを考えることができました。入ってすぐの門から始まり、本堂や宝物殿、方丈の間など、見所がたくさんありました。
 上田に生まれ育った子どもたちですが、校区に素晴らしいお寺があることを実感し、貴重な宝として大切にしたいという思いをもつことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 図工 いろいろな線をかこう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、図工の学習で今年度初めて絵具を使いました。
 まず初めに、絵の具の基本的な使い方を復習します。バケツの水の入れ方、パレットの持ち方、絵の具の出し方など、一つ一つ確認します。
 そして、いよいよ画用紙に絵を描きます。今日は、「いろいろな線をかこう!」というテーマで、直線や波線、平行な線や交わった線など色々な線をかきました。
 絵の具が混じったり、にじんだり、かすれたりすることも楽しみながら、素敵な作品を作ることができました!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

保健関係

グランドデザイン

年間行事予定表

各種様式