4年 保健体育 性の指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は保健体育の時間に性について学びました。
 保健担当の野澤が教科書だけでなく、大きな図やパワーポイントで説明しました。
 また、精子と卵子のペープサートを使い、受精の仕組みとその神秘について教えました。
 「卵子と出会える精子は何千万とか何億個に一つ。みんながここにいることは奇跡なんだよ。生まれてこれたことに感謝の気持ちをもって過ごしたいね。」

 最後に、野澤から「昨日、今日と勉強してきたこの内容はとてもデリケートな部分がたくさんありました。『照れくさい』とか『恥ずかしい』という気持ちがきっとあったよね。でも、みんなが授業を真面目に真剣に授けてくれ、質問もたくさんしてくれてよかったです。また何か分からないことがあったら、いつでも聞いてください。」とメッセージを送りました。
 ぜひ、お家でもお子さんが分からないことには、人生の先輩として答えていただければと思います。 

4年生 理科 ものの温まり方

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は理科で、「身の回りのものはどのようにして温まるのか?」について考えています。この日は、「お湯を沸かすときに水を直接温めないのになぜお湯が温まるのか?」という問いについて考えました。
 ・水を入れた容器が温まるから
 ・火(IH)が中の水を直接温めるから
 などの意見が出ました。
 しかし、ここで別の子のつぶやきが…
「容器に触れている下の方の水が温まるのは分かるけど、上の方は温まらないのでは?」
 このつぶやきに、多くの子が「う〜〜〜ん。」とうなってしまいました。
 今日の問いについては今後の学習の中で明らかにしていきます。
 (写真は実験準備としてマッチの付け方を練習しているところです。)

4年生 給食 FMゆきぐに「ランチ拝見」に生出演!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は、給食の時間にFMゆきぐにの早見純子さんが来校し、「ランチ拝見」というラジオ番組の生放送収録を行いました。訪れたクラスは4年生です。
 学校紹介や献立紹介、また、給食に関わることや将来の夢など、早見さんのインタビューにはきはきと答えることができました。
 ラジオ放送の様子は、校内放送を使って生配信しました。知っている4年生がインタビューに出ると、嬉しそうにする子がたくさんいました。

3,4年生 体育 マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 3,4年生は、体育でマット運動をしています。
 今日は、開脚前転に挑戦しました。
 「うまく回るコツは、体を小さく丸めて回ること」「勢いよく回ること」という教師のアドバイスを生かして練習に励みます。
 だんだんとできる子が増えてきています。これからの上達も楽しみです。

4年生 理科 すずしくなると

 4年生は理科で、校舎周りの秋の生き物調べをしました。
 「葉っぱの色が変わったり、枯れたりした植物はこの後どうなるのか?」校舎周りの植物や、春から育ててきたヘチマとひょうたんを観察して、種が植物の命をつなぐことに気付きました。
 また、春・夏に比べて見られた生き物の数が減っていたことにも気付き、気温とともに動物の行動が鈍くなることも学びました。
 この観察は冬にも行います。次はどんな変化があるでしょうか?
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 社会・理科 校外学習(新潟市)

 4年生は、社会と理科の学習で、新潟県庁と自然科学館へ行ってきました。
 新潟県庁では、議場や展望回廊を見せていただきました。説明をする方の話をよく聞いてワークシートにメモをしていました。
 自然科学館では、プラネタリウムを観たり、様々な実験・映像を観たりしました。初めて行ったという子も多く、「また来たい!」という声が聞かれました。
 帰りのバスでは、眠っていた子が多かったようです。明日以降、振り返りをして今後の学習に生かしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習 砂防について学ぼう

 4年生は、総合的な学習で砂防について学びました。
 湯沢砂防事務所の皆様にお越しいただき、砂防や堰堤(えんてい)の役割を学習しました。土砂崩れや地滑りから生活を守るための砂防の役割を詳しく説明していただきました。
 説明の後は、模型を使って実際にどのように役に立っているのか見せていただきました。砂防や堰堤は人々や自然環境を守っていることを知り、充実した学習となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 総合的な学習 登川フィッシングパークへ行こう!

 4年生は総合的な学習で登川フィッシングパークへ行きました。
 登川の近くにあるフィッシングパークはどのような施設なのか知らない子どもたちも多く、とても楽しみにしていました。
 当日は、魚釣り、魚のつかみ取り、包丁をつかってさかなのはらわた取りにも挑戦しました。2時間たっぷり遊んで、いろいろな体験をして、笑顔いっぱいの4年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 理科 ビオトープ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、総合的な学習の時間に清水のビオトープ見学に行きました。
ここにはこの時期にしか見ることができないハッチョウトンボがいます。私も見たことがないので、楽しみにしていました。しかし、残念ながら朝、少し雨がふり朝露が残っていたため、見ることができませんでした。
それでもビオトープには見たことがない生き物がたくさんいて、子どもたちは大喜びです。1時間上田の自然を満喫することできました。

4年生 理科 空気と水の実験パート2

 次の実験は、注射器に水半分、空気半分を入れて押します。
 注射器に水を5ミリリットル、空気を5ミリリットル入れるという操作も上手にできました。そして、いよいよ実験です。
 すると…
 「今度は、押せたよ!」「でも空気だけのときより押せないね」「押せたけど、水は全然かさが変わってないよ」など、空気と水の違いにより気付けたようです。
 次回からは、空気と水の性質を利用したおもちゃ作りをします!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科 空気と水の実験 パート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、理科室で理科の実験です。
 「空気は縮んだけど、水は縮まない」と予想した子供たち。
 注射器に水だけを入れてふたをし、上からピストンを押してみると…
 「ダメだ!全然、押せない!」「全く動かないよ!」と閉じ込められた水は押しても体積が変わらないことが実験から分かりました。

4年生 理科 空気でっぽう

 体育館中から、「ポン!」「ポン!」といい音がします。4年生は、空気でっぽうで遊んでいるのでしょうか?いいえ。これは、立派な実験なのです。
 まず、教室で教師の空気でっぽう発射を見て、なぜ空気でっぽうの球が飛ぶのか予想をしました。「空気が棒に押されてガマンしながら前の球を押したから」「空気が押されて縮んで元に戻ろうとしたから」などの予想が出ました。
 その後、実際に体育館で実験をしました。「予想通りだった!」「球が近いと空気が少ないからあまり飛ばないね。」「くっついてると全然飛ばないよ。空気がないからだね。」などと、実感をもって空気の性質を学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 総合的な学習の時間 登川探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、総合的な学習で、登川に探検に行きました。
 バスの中から川や生き物の話に興味津々の子どもたち。特別講師の深澤先生のお話に
「へ〜〜〜!」「すご〜〜〜い!」といつものように元気に反応します。
 バスを降りると、林や森に入ります。
 林では、網でクマンバチを捕まえた先生が瓶に入れて見せてくださいました。クマンバチの性は目の大きさで見分けること、オスは刺さないことを実際に見ることができました。
 川では、カジカを捕まえた子どもたちを「なかなか捕まえられないカジカを捕まえるなんて、君たちすごいね!」と褒めていただきました。
 抜けるような青空のもとで貴重な体験ができました。

4年生 理科 ヘチマの芽が出たよ!

 4年生は理科でヒョウタンとヘチマを育てています。
 先週、ゴールデンウィーク前に植えたヒョウタンの芽が出ました。そして、今日とうとうヘチマの芽が出ました。
 毎朝水をあげている子どもたちが発見して大喜びです。以前、授業で教わった発芽条件を思い出し、「土の温度が30度になったんだね!」と言っている子もいました。もう少し大きくなったら、池のそばに植え替える予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学級活動 1年生を迎えよう!パート4

画像1 画像1
 4年生は1年生に歓迎の気持ちを表すため、ポスターを作りました。
 1年生の名前と写真のほかに4年生からの温かいメッセージも付けました。「わからないことがあったら、なんでもきいてね!」「とうこうでついていけるようにがんばってね!」「ときどきいっしょにあそぼうね!」など、優しい気持ちにあふれています。
 1年生がもっともっと学校に慣れるように声を掛けてあげてくださいね。

4年生 理科 春の生き物探し

画像1 画像1 画像2 画像2
 「季節と生き物の様子」の学習で、学校の周りの生き物を探しに行きました。前回調べたときに作った「上田小生き物マップ」を見ながら、校舎近くの畑、池、築山の周りを探検しました。
 子どもたちは、前回よりもたくさんの動物を見つけ、本格的な春の訪れを感じたようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

新型コロナ対策

学習・運動サポート

年間行事予定表

お知らせ

今後の予定

育成会だより