5年生 体育 ソフトボール投げに向けて

 5年生の体育はグラウンドで行いました。ソフトボール投げで少しでもよい記録が出るように、ペアで練習しています。
 投げているのは、「ジャベボール」という特別なボールです。ラグビーボールにしっぽが付いたような形状のこのボールは、真っ直ぐ投げられると「ピューーー」っと音がするため、子どもたちは自分の投げ方がよかったかどうかが直感的に分かります。
 何度も投げるうちに、体全体を使って、腕をしならせて投げる子が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習 お米について教えていただこう!

 9日(火)にJAみなみ魚沼職員の方から、お米について様々なことを教えていただきました。
 子どもたちは、資料が配られるなり一生懸命目を通し、授業中はたくさんメモをとっていました。「コシヒカリは、どうしてたくさん作られているのですか?」「日本はお米をたくさん食べるのに、生産量が少ないのはなぜですか?」と、子どもたちからの質問もたくさん出ました。
 今日学んだことを今後の学習に生かしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 図工 心のもよう

画像1 画像1
 5年生の図工作品です。テーマは「心のもよう」です。
 クレパスやクレヨン、絵の具を使って“思いのままに”かきました。
 この“思いのままに”が実は、難しいこともあります。「何をかいたらいいの?」「どうやってかけばいいの?」と手が動かなくなるのです。
 しかし、上田小学校の5年生は、実に伸び伸びと、思いついたままに、自由に表現していました。作品名も、『ゆめの国の町』(Yさん)『明るい自分の気持ち』(Sさん)『思いのままに』(Mさん)など、素敵なものばかりでした!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

新型コロナ対策

学習・運動サポート

年間行事予定表

お知らせ

今後の予定

育成会だより