全校 学校行事 1学期終業式

 今日で令和4年度1学期が終了しました。終業式では、まず各学年の代表者が1学期がんばったことの意見発表をしました。
 次に、校長が子どもたちに3つの成果とこれからさらにみんなで取り組むとよいことを話しました。子どもたちの振返りでは、「挨拶ができた人?」や「友達に優しくできた人?」などの問いに多くの子どもが手を挙げていました。「できた!」という実感をもって1学期を終えられた子が多かったようです。
 また、生活指導担当からは、「命」を守ることについて講話がありました。特に、交通事故と水の事故に気を付けるように呼び掛けました。最後に、「夏休みの終わりにのび太君のようにならないよう、計画的に宿題を進めましょう」と話しました。
 充実の夏休みが過ごせることを祈っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 家庭科 ティッシュケースを作ろう!

 5年生は、家庭科の学習で裁縫をしています。
 この日は、フェルトを使って、ティッシュケースを作っていました。
 玉止め、玉結びなど、基本的な技術を使いながら、布を縫っていきます。だんだんと素敵なティシュケースができてきています。全員の出来上がりが楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2

授業改善に取り組んでいます!

 上田小学校では、「共に学び合い、考えを広げ、深める子ども」の姿を目指し、教職員が授業改善に取り組んでいます。
 この日は、5年生の国語「世界で一番やかましい村」を職員が参観しました。内容は、   「作品の主題を見付ける」というものです。
 「主題は、『静けさと落ち着き』だと思います。理由は…。(続く)」
 「私は、『変化』だと思います。訳は…(続く)」など、自分の考えを一生懸命相手に伝えようとしていました。また、友達の意見を聞いて、
 「やっぱり、『世界にはいろいろな人がいる』が主題かも。」
 「僕は、『変化』に変えようかな。」
などと、考えを変える子もいました。
 子どもたちが多くの人とのかかわりの中で、互いに高め合えるよう、今日も授業改善に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

グランドデザイン

年間行事予定表

各種様式