6年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は家庭科の授業で調理実習を行いました。
 「青菜と人参とちくわのごま風味」「ジャーマンポテト」「野菜のベーコン巻き」から2品を選んで作りました。
 通常では、1品だけ作ることが多い調理実習ですが、感染症の影響で回数が確保できなかったため、今回は2品を作ることにしました。
 家庭科の担当教師は、「どの班も手際よく、また協力して作っていて驚きました。」と話していました。
 今回作ったメニューが食卓に登場することを期待しています。

6年生 保健体育 薬物乱用防止教室

 6年生は学校薬剤師の林裕子様にお越しいただき、薬物乱用防止教室を行いました。これは、文部科学省が保健体育の学習として位置付けているものです。
 この学習では、薬物にはどんなものがあるかということ、そして、その害についても学びました。また、近い将来、もし友達に薬物を勧められたらどう断るかということについても考えました。
 授業の最後には、薬物の標本を見せていただき、よりイメージを膨らませました。自分の身体は自分で守る子どもたちを育てていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5,6年生 行事 アルペンスキー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、5,6年生のアルペンスキー教室でした。天候が心配でしたが、思ったよりも風が強くなく、予定通り実施することができました。
 また、10名ものボランティアさんからお越しいただき、少人数でのグループ指導を行うことができました。
 小雪がちらつく中でのスキーとなりましたが、それぞれのチームでよい思い出ができたようです。
 ボランティアの皆様、お弁当や道具の準備をしてくださったお家の方々、本当にありがとうございました。

6年生 行事 南魚沼郡市親善スキー大会頑張りました!!

 今日は、親善スキー大会行われました。上田小学校は6年生全員が出場するものです。この日のために、必死に練習をしてきました。
 結果は、個人種目は男子が6位と9位、女子が5位、8位、10位に入りました。
 また、リレーでは男子が3位、女子が4位に入りました。
 それ以外の子どもたちも自己ベストを出した子や、これまでで一番気持ちよく滑れた子がたくさんいました。
 応援でも上田っ子のチームワークのよさが見られ、とてもよい親善大会となりました。
 今日まで様々な面でお手伝いをいただいた保護者会やボランティアの皆様、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

新型コロナ対策

学習・運動サポート

年間行事予定表

お知らせ

今後の予定

育成会だより