修学旅行

 たらい舟体験の後は、釣り体験です。
 たくさん釣れました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

 矢島交流館に着きました。
 たらい舟体験、とても気持ち良さそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

 トキの森公園に来ました。
 トキの歴史や生態を学びました。また、トキの実物を観察することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

 無事、佐渡に到着しました。
 船酔いも無く、みんな元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

 フェリーでは外の景色を見たり、カードゲームをしたりして楽しく過ごしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行

 佐渡に向け、出港です!
 天候は晴れ、気持ちよい風が吹いています!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 総合的な学習 校外学習

 6年生は、総合的な学習の時間に「働くこととは?」というテーマで学習しています。
 今日は、6年生の保護者のご厚意で六日町の『二代目 紫金城』さんを見学させていただきました。ねらいは、「働く人の思いや願いを学ぶ」ことです。
 紫金城では、働くことの喜び、やりがい、苦労など、多くのことを聞かせていただきました。また、実際の調理の様子を見せていただいたり、料理を食べさせていただいたりしました。
 この貴重な体験を今後のキャリア教育に生かしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 理科 ものの燃え方

 今週から、本格的に授業が始まっています。担任以外が授業をする入教授業も始まりました。
 この日は、6年生が理科「ものの燃え方」の授業をしました。
教師の「火の付いたろうそくを集気びんの中に入れてふたをするとどうなるかな?」の問いに、
 「5分後に消える」「燃え続ける」「ふたがとぶ」など、予想が出ました。
実際に実験してみると…
 「えー!」「うそー!?」予想と違う結果に驚く子どもたち。
 この「不思議だな」「なぜだろう?」を大切にして思考力を育んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

グランドデザイン

年間行事予定表

各種様式