6年生 総合的な学習(キャリア教育) デイビッドさんに聞こう!

 6年生は、総合的な学習の時間に南魚沼市観光課にお勤めのデイビッドさんをお招きしてお話を聞きました。学習のねらいは、「働くことや仕事についてより深く考えること」です。
 デイビッドさんは、2年前に南魚沼市に来られて、南魚沼市の観光課にお勤めになりながら、日本語を勉強してこられました。
 デイビッドさんは、お話の中で、「私にとって『働く』とは、自分のスキル、経験、アイディアを活かしてコミュニティ(社会)に貢献すること」とおっしゃっていました。
様々な方との触れ合いを通して、今後も働くことや仕事について考えていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行

 ジェットフォイルがいよいよ出港します。
 みんな少し疲れていますが、元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

 昼食は、佐渡名物『ブリカツ丼』です!
 天然のブリ、米粉の衣、あご出汁などの美味しさの詰まった丼でした!みんな元気に食べ終わりました!
 この後は、佐渡汽船でお土産を買って、ジェットフォイル、高速バスで帰ります。
 
画像1 画像1

修学旅行

 次は、尖閣湾での遊覧船体験です。風は無風、波もほぼ無く、気持ち良い遊覧ができました。
 遊覧船のあとは水族館で海の生き物に触れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

 次は、佐渡金山です。坑道の見学のあとは、金塊取りチャレンジです。残念ながら成功した子はいませんでしたが、みんな楽しんでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

 午前の最初の見学場所は、きらりうむ佐渡です。シアターで映像やプロジェクションマッピングを観ました。また、大きな小判の前で記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

 修学旅行二日目スタートです。
 6:00の起床時刻前にほとんどの子が起きていました。みんな元気です!
 宿から海が見えます。これから海へ散歩に出かけます!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

 一日目の最後は、怖いお話と肝試しです。悲鳴をあげたり、泣いたりする子もいましたが、全員無事に帰ってきました!みんな元気です。今日は、予定を30分送らせて22:00消灯です。次回の更新は明朝です。
画像1 画像1

修学旅行

 今日一泊する宿に到着です。
 美味しい夕食を食べました!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

 西三川ゴールドパークで砂金採り体験をしました。最高記録は13個!「もっとやりたい!」という声がたくさん聞かれましたが、ここで終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

 たらい舟体験の後は、釣り体験です。
 たくさん釣れました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

 矢島交流館に着きました。
 たらい舟体験、とても気持ち良さそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

 トキの森公園に来ました。
 トキの歴史や生態を学びました。また、トキの実物を観察することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

 無事、佐渡に到着しました。
 船酔いも無く、みんな元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

 フェリーでは外の景色を見たり、カードゲームをしたりして楽しく過ごしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行

 佐渡に向け、出港です!
 天候は晴れ、気持ちよい風が吹いています!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 総合的な学習 校外学習

 6年生は、総合的な学習の時間に「働くこととは?」というテーマで学習しています。
 今日は、6年生の保護者のご厚意で六日町の『二代目 紫金城』さんを見学させていただきました。ねらいは、「働く人の思いや願いを学ぶ」ことです。
 紫金城では、働くことの喜び、やりがい、苦労など、多くのことを聞かせていただきました。また、実際の調理の様子を見せていただいたり、料理を食べさせていただいたりしました。
 この貴重な体験を今後のキャリア教育に生かしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

グランドデザイン

年間行事予定表

各種様式