今年度のiPadを活用した授業についての振り返り

画像1画像2
本日は,各学年でGIGAスクール構想を推進しているパイロットリーダー(通称:PL)とGIGA推進チームの合同ミーティングを行いました。

内容は,今年度のiPad活用の振り返りです。
ミーティングでは,Jamboardを用いて活用を整理しました。
定期的に情報交換をしているものの,改めて整理してみると,素晴らしい実践がたくさん出てきます。

来月は今回出された実践を,情報活用能力育成という視点から整理していきます。
そして,来年度の研究やGIGAスクール構想の推進に繋げていきます。

文責:ICT主任 五十嵐 健太

初夢トーク

 今年最初の職員研修は「初夢トーク」。グループに分かれて,改めて上所小でどのような力を子どもたちにつける必要があるか,夢のある話を新年からみんなですることができました。教科担任制で指導している本校では,子どもたちの見方もある程度広い視野で見つつ,担任はさらに自分の学級も念頭に置き,いろいろな角度から話し合いをすることができました。職員間で大切なことを話し合えた,有意義な研修となりました。
画像1
画像2

アセス研修

画像1画像2画像3
毎年全学年でとっている学校生活に関するアンケート「アセス」の見方や共有の仕方などの研修を行いました。学級集団としてお互いに慣れつつある子どもたちが,より安心して学校生活を送ることができるよう,これからも全職員で指導にあたります。

指導案検討を行いました

画像1
 教科グループに分かれ,指導案検討を行いました。教科としての見方・考え方を話し合い,さらに働き掛けはねらいに迫るものになっているか,「深い学び」に向かう本時の構想など,検討し合いました。授業者は今日の検討会を受け,さらに修正しながら指導案を仕上げていきます。

特別支援教育研修会

画像1
画像2
画像3
 8月3日,特別支援教育について,職員研修を行いました。
 新潟市立鏡淵小学校より講師お二人をお迎えし,通級指導教室についてのお話やWISC-4の検査についてのお話をしていただきました。通級指導教室についてのお話では,「他者から受け入れられ,認められる経験」や「コグトレ」など明日からでも使ってみたいものをたくさん教えていただきました。一番印象に残ったことは,勝ち負けのあるゲームをしたときに「負けた時はどうする?」と事前に話して決めておくというお話でした。
 WISC-4のお話では,検査結果の見方を教えていただきました。検査結果をどのように見たらよいかがわかりました。子どもたちがどんなことに困っているのかをより詳しく知ることができました。
 ご講演くださった中野先生,山崎先生お忙しい中,本当にありがとうございました。

中澤

第65回 令和4年度研究発表会

画像1画像2画像3
 午前中,全職員で学年ごとに教室に分かれ,新潟テルサから配信された研究発表会を試聴し,研修を行いました。これは新潟市内の全小学校の教職員が参加する研修です。
 今年度は国語部・体育部・保健部の3つの部会が進めてきた研究について発表がありました。夏休み明けすぐにでも授業で使えそうなことを学びました。ぜひ生かしていきたいと思います。

教科グループでの話合いを経て

画像1
 昨日の教科グループでどのような話合いになったのか,共有し合いました。今年度の本校の研究の方向性や研究会に向け,「深い学びの姿」を具体的に思いえがきながら,授業を考えていきます。

Monday Club 「授業について考えよう」校長編

画像1画像2画像3
 午後の職員研修は今年度もスタートしたMonday Club。初回は吉田校長による講義でした。学習指導要領の変遷から見えてくること,改訂される度に何を大切にしてきたかを改めて考えました。そして現在,知識・技能,思考力・判断力・表現力等,学びに向かう力・人間性等を養っていくために,どのように授業を捉え,子どもたちと学んでいくかの心構えを,算数の授業においての具体的な子どもたちの姿から教わりました。
「教科(算数)が目指す子供の姿は35年前とちっとも変わってないことを伝えたかったのです。」とおっしゃっていました。

 教師が教材にかかわること,そして学び続ける教師であるために私たちがどうすべきか,日々の授業を通して励んでまいります。
 11月,研究主題「学びを生かす子どもの育成ー教科固有の見方・考え方を働かせて『深い学びを実現する授業』ー」で,8授業を公開させていただきます。
 よろしくお願いいたします。
 ご自身が経験したことを,きちんと伝えていかねばと,準備していたら伝えたいことがたくさんで1回では伝えきれないほど,熱い思いがたくさんつまった素敵な研修のひとときとなりました。次回も職員みんなで楽しみにしています♪
 校長先生,私たち職員のためにありがとうございます。

研究会に向けて

画像1
 国語,算数,理科・生活科,道徳,外国語の5つの教科グループに分かれ,授業者による授業の構想をみんなで共有し,活発な意見交換を行いました。これから授業者はさらに具体的に授業を考えていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259