2月20日(火)国際科授業参観

 塩沢中学校の英語担当の丸山先生が、国際科の授業を見に来てくださいました。学年それぞれのカラーがよく分かる、元気でテンポの良い授業を見ていただきました。中学での学びとの連続性が高まるよう,今後も連携します。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(火)3年生 国際科 聞いて当てよう クイズに挑戦

 What’s ~? It’s a(an)~.のフレーズを使って、3つのヒントを聞いてどのカードか当てるクイズに挑戦していました。野菜や果物、昆虫、動物の名前の単語をだいぶ使えるようになりました。見事正解すると「イェイ!!」と大喜びでした。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月16日(火)6年生 英語活動の授業

 今日の英語活動では、様々な仕事の言い方を学びました。まとめでは、どの職業か英語を聞きとって線で結ぶことができ、正解のたびに歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(火)1・2年生 国際交流会

 今日は4名の国際大学生をお迎えして1・2年の国際交流会をしました。それぞれの国についてお話を聞いた後、日本の遊びを紹介しました。紹介した遊びは、けん玉、お手玉、こま、折り紙の4つです。留学生にとって、初体験の遊びが多かったようですが、子どもたちと一緒に体験し、楽しんでもらいました。
 子どもたちは、知っているフレーズや単語で、一生懸命伝えようとしていました。朝は霜が降り、冷え込みましたが、会場の視聴覚室は心が温かくなる雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月)全校国際科

 今年の全校国際科は「動物園づくり」です。「こんにちは」の挨拶を各国の言葉で言って、動物シールを集めます。なかよし班でブースを回り、集めた動物を貼って動物園が完成します。楽しみながら挨拶や動物を表す英単語を覚え、必ず全員が話すように回ります。最後は班と全校で笑顔の記念撮影をしました。学校にお越しの際に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)4年生 国際科

画像1 画像1
 今日は1日どんなことをして過ごしたか、今していることを表す言い方を学びました。もうすぐ給食とあって、lunch、lunchという声が多く聞かれました。何の気なしに使っている言い方があり、身近に感じられたのではないでしょうか。
画像2 画像2

6月22日(木)国際科3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は楽しみにしている国際科の授業がありました。
書き込んだ教科書を見せ合いました。始めは難しくても皆でやると楽しんで話せるようになってきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

グランドデザイン

育成会だより

各種様式

国際科

給食だより