国際交流会その4

画像1
画像2
 1,2年生は、体育館でフルーツバスケットと、国際大学の方やゾーイさんに考えておいた質問をする活動を行いました。
 フルーツバスケットは、英語でフルーツの名前を言いながらゲームをすることができました。質問の場面では、2年生が中心になり、それぞれの国の学校や勉強のことなどについて尋ねることができました。進んで手を挙げて質問をする子どもが多くいて、活発な質問タイムになりました。

国際交流会その3

画像1
画像2
 5,6年生は、体育館で活動しました。最初に、自分たちで考えた南魚沼市や新潟県に関するクイズを英語で行いました。その後、おいでいただいた方から、その国のゲームについて教えたいただき、みんなで楽しく活動しました。
 

国際交流会その2

画像1
画像2
 3,4年生は、それぞれの学年に分かれて活動を行いました。
 3年生は、「What food do you like?」と質問をしたり、答えたりするゲームを国際大学の方やゾーイさんも混じっていただいて行いました。
 4年生は、スライドと一緒に学校の活動紹介をしたり、質問をしたりしました。好きな動物やスポーツ、食べ物などを教えていただきました。
 話した言葉が伝わったことが分かると、子どもたちはとてもうれしそうでした。

国際交流会その1

画像1
画像2
画像3
 今日は国際交流会の日でした。国際大学のラニさん、アシムさん、ミザヌルさん、そして南魚沼市の国際交流員のゾーイさんから来ていただきました。
 1時間目は、全校での歓迎会です。6年生が歓迎の挨拶や大崎小学校の活動紹介を英語で話しました。運動会や学習発表会、スキーなどの活動について分かりやすく話すことができました。
 その後、おいでいただいた4名の皆さんから、各国の紹介をしていただきました。いろいろな国の自然や文化、食べ物などについて教えていただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31