日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

trick or treat 国際科3年

 3年生の国際科です。ハロウィーンということで、子どもたちが仮装をして活動を行っています。

 「trick or treat」のかけ声と共に、先生と違うポーズをとれるかどうかを楽しむゲームを行っていました。みんなとても楽しそうです。

 今日はALTの先生がお休みでしたが、担任の先生と一緒に、英語を使った活動を楽しむ子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業に興味津々 国際交流会3年

 3年生の国際交流会です。

 他の学年同様に、インドについて詳しく学びました。これまでも国際交流会を重ねている子どもたちです。学生さんのお話に英語で答える場面たくさんありました。

 最後の質問コーナーでは、学生さんのインドでの職業に興味津々でした。学生さんは日本に来る前は、エンジニアをしていたそうです。その他にも、学校の先生の仕事も行っていたそう。いろんな仕事をしていたことに驚いた様子の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

似ている国がある? 国際交流会2年

 次は2年生の国際交流会です。

 2年生はインドの国土や気候といった特徴、国旗の意味などについて詳しく教えてもらいました。

 また、「ナマステ」と、日本でいうところのこんにちはのあいさつについても教えてもらいました。両手を合わせてあいさつする姿に、「ネパールと同じだ」と、以前国際交流会で教えてもらったことを思い出し、共通点を見いだしていました。

 世界への見方を広げる子どもたちでした。

 最後は日本の「福笑い」に挑戦してもらいました。英語で上手に伝える事ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドキドキわくわくの時間 国際交流会1年

 今日は国際交流会の日。国際大学の学生さんをお招きし、交流会を行いました。まずは1年生です。

 久しぶりの交流会に、ちょっと緊張気味の子どもたちでしたが、すぐに打ち解け、交流を深めていました。

 興奮しすぎたのか、日本のおすすめ料理を聞かれたときには、「お寿司だったら、海苔巻きかな。あ、でもお子様ランチも好き。」「コロッケが大好き」など、ちょっと面白い答えを返す場面もありました。その都度一緒になって笑う学生さんと子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018