柿の木植樹10周年記念式典(2)

画像1
画像2
柿の木プロジェクトの実行委員,宮島さんからは感謝状をいただきました。
また,長崎からは海老沼さんも来校していただきました。
心より感謝申し上げます。

柿の木植樹10周年記念式典(1)

11月28日(金)生徒会役員と,柿の木プロジェクトの実行委員の方々をお招きし,柿の木植樹10周年記念式典を行いました。
各社の新聞記者の方も来校し,生徒も取材を受けていました。

画像1
画像2

紅葉

画像1
学校の紅葉も,いい感じに色づいています。

計画訪問2

画像1
画像2
放課後は,授業の振り返りや様々な課題について話し合ったり,ご指導をしていただいたりしました。
お忙しい中,指導課の先生方ありがとうございました。

計画訪問1

11月26日(水)市の教育委員会の先生が二中の授業の様子を見に来てくれました。
生徒は,どのクラスも集中して授業に臨んでいました。

放課後は,教育委員会の先生方から授業等に関していろいろアドバイスをしていただきました。
画像1
画像2

稲地区自主防災に参加しました

画像1
画像2
画像3
 地域防災の一つとして,本校保健委員会の有志による「第3回稲地区自主防災訓練」に参加しました。
 煙体験などをした後に,本校における防災の取り組みを地域の方々に紹介しました。
また,下記のような体験もしていただきました。

・新聞を用いたスリッパづくり
・キッチンペーパーを用いたマスクづくり
・ツナ缶ランプづくり
・段ボールハウスづくり

 小さなお子さまから大人まで興味深く本校の取り組みを聞いてもらうことができました。

三連休

画像1
画像2
三連休も終了し,明日からまた1週間がはじまります。
今週は,松籟祭がありますが3年生にとっては,県の学力診断テストもありますので,忙しい週になると思いますが,計画的に毎日を送って欲しいものです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新任式・始業式