市郡英語インタラクティブフォーラム

10日に福祉会館で,市郡大会が行われました。
2・3年生の各代表3名がこれまで練習を積み重ね,今日の大会に臨みました。
2年生の金庭さんは,来月行われる県南大会の代表として選ばれました。さらに英語力をupさせていきましょう!

画像1
画像2
画像3

授業研修!

 7月6日(木)本校の職員全員が,授業研修を行いました。「学力向上の分科会」が2つと,「心と体の分科会」の3つの分科会で研修を行い,最後に全体会で講師の先生から講義を受けました。
 今日の研修が生徒の学力向上や心と体の健康につながるよう,これからも研修していきます。 
画像1
画像2
画像3

体育祭 結団式!

 7月3日(月)6校時に体育祭の結団式が行われました。協力団(青),剛健団(橙色),自主団(黄),それぞれの団の代表からあいさつがあり,その後応援練習をしました。今年の体育祭は,9月9日(土)に行われます。当日が楽しみです。
画像1
画像2

表彰伝達式!

7月3日(月)5校時に,これまで各種大会などで表彰を受けた部活動を中心に賞状や優勝旗,カップなどが伝達されました。
画像1

第1回奉仕作業!

 6月24日(土)今年度第1回目の奉仕作業が行われました。梅雨にもかかわらず天気に恵まれ,熱心に除草作業をしていただきました。また,多くの部活動部員も意欲的に草を抜いていました。
 第2回奉仕作業は,8月26日(土)です。次回も,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

めざせ、全員読書30冊!

 6月22日(木)期末テストが終わり、今日から「朝の読書」が始まる予定でしたが、今日は全クラスで「読書の旅に出かけよう」を読みました。内容は、「なぜ本を読むといいの?」や「気になる本を手に取ってみよう」などです。最後まで読み終わらなかった生徒は、是非、読んでみましょう。
 今年は、二中生全員が30冊以上本を読んで、中学校生活を充実させてください。
画像1
画像2

教育実習生 美術の授業!

 現在、3人の教育実習生が生徒とかかわりながら研修しています。美術の授業「作品の良さを見つけ伝え合おう」という学習でした。
画像1
画像2

取手市中学校バンドフェスティバル

 6月17日(土)取手市民会館 大ホールにおいて、市内の中学校6校によるバンドフェスティバルが開催されました。
 本校吹奏楽部が演奏した曲は、フランクチャーチル作曲の「ハイ・ホー」とオッフェンバック作曲・鈴木英史編曲の喜歌劇「天国と地獄」序曲でした。
画像1
画像2

期末テスト前、部活動中止!

画像1
 6月17日(土)生徒たちが部活動をしていないグラウンドは、やけに広く感じます。

部活動壮行会

いよいよ今週の金曜・土曜に市郡総体が始まります。壮行会では,各部活動ごとに発表が行われ,総体に向けての決意や意気込みが感じられました。
画像1
画像2
画像3

家庭教育学級開級式

画像1
画像2
画像3
 17日(水)家庭教育学級開級式がありました。市社会教育指導員の猪狩朋子先生をお迎えし,今年度の役員,グループ決めや活動計画の立案を行いました。今後も楽しく活動していきます。ぜひ参加していただければと思います。

平成29年度 生徒総会

 5月15日(月)5時間目に生徒総会が開かれました。生徒会長あいさつから始まり、議長を選出しました。議事は、昨年度の活動報告、今年度の活動計画、昨年度の決算報告、今年度の予算案の報告がありました。予算案は承認され、生徒会役員紹介、校長先生のお話がありました。今年は、各学級の学級委員から、それぞれ学年学級の個性ある目標が発表されました。
画像1
画像2
画像3

1年生、今日から本入部!

 2日(火)今日から1年生も部活動に参加しました。先生や先輩からいろいろと教えられ、多くのことを学んでほしいです。
画像1
画像2

表彰の伝達、学級委員認証

 5月1日(月)剣道部,野球部,市郡陸上競技大会の表彰伝達がありました。また,前期学級委員の認証もあり,各学級から2名,認証書を受け取りました。前期の学級リーダーとして活躍を期待しています。他のみなさんも学級委員に協力して素晴らしい学級にしましょう。
画像1
画像2
画像3

朝の集団読書!

 5月1日(月)1,2年生は集団読書が始まりました。集団読書とは,朝読書の時間に学級全員が同じ本を読みます。読み終えた人は、自分で持ってきた本を読みます。
 1年1組は「サッカーボーイズ」、2組は「一瞬の風になれ」、3組は「蜘蛛の糸」、4組は「世界をこんなふうに見てごらん」、5組は「きまぐれロボット」、6組は「西の魔女は死んだ」です。2年1組は「そこに僕はいた」、2組は「君の名は。」、3組は「一房の葡萄」、4組は「きよしこ」、5組は「楽隊のうさぎ」です。これらの本をローテーションしていきます。
画像1
画像2
画像3

市郡陸上競技大会 3

画像1
画像2
結果

女子1500m 7位  2年 中川 柚香

女子4×100mリレー 2位  江川 夏未  蛯原 ゆめか
                西山 葵   川田 夢乃

市郡陸上競技大会 2

画像1
画像2
結果

3年女子100m 1位 川田 夢乃
2年女子100m 7位 蛯原 ゆめか
1年女子100m 2位 飯田 亜由美  6位 上山 暖加
3年男子100m 4位 飯田 舜也
2年男子100m 6位 加川 翔大
1年男子100m 6位 中島 拓大  8位 土屋 尚己

女子800m 4位 3年 阿部 東子

1年女子走幅跳 1位 角南 青葉  3位 金崎 若菜 

陸上競技大会の練習!

 4月25日(火)放課後,それぞれの種目にわかれて練習しました。明日27日(木)が本番です。練習の成果を発揮して、自己ベストを目指してください。
 ガンバレ!「チーム二中」
画像1
画像2
画像3

学校生活アンケート、読書記録カード!

 4月25日(火)4月の学校生活アンケート、読書記録カードへの記入を行いました。アンケートの記入状況から生徒の悩みや困っていることを早期発見し、対応していきます。
 また、読書記録カードは、春休みから今までに読んだ本を記入しました。目標は、3月までに30冊以上、多くの楽しい本に出会えるといいですね。
画像1

家庭訪問2日目 授業の様子

21日(金)家庭訪問2日目。授業は午前中日課。保健体育は、陸上短距離と走り幅跳び。音楽では、長く歌われてきた日本の歌「夏の思い出」「浜辺の歌」などを歌っていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31