全力で遊び、楽しむ!! 1・2年生校外学習

画像1
画像2
画像3
 おいしいお弁当をいただいたあとは、
 お待ちかねのアクティビティです。

 思いっきり自然の中で野遊びを満喫してます。

1・2年 おいしいお弁当 ありがとう。

画像1
 手づくりのおいしいお弁当を堪能中です。
 早起きして作ってくださり、ありがとうございます。

 おいしい!! Sooooooo Yummy!!
画像2

1・2年 外でランチ 気持ちいいね!

画像1
画像2
画像3
 いつもより早い時間なのに、

 「もうお腹ぺこぺこ〜。」
 「まずはエネルギーを入れたいよー。」という山王キッズ。

 どこの子供たちよりもいち早く、腹ごしらえ。
 いっただっきまーす。

 外で気持ちよくお弁当をいただきます。

1・2年生 到着! 記念ショット!

画像1
 到着しました。

 みんなで、記念写真。

 早くアクティビティをしたくて、仕方ありません。
 We can’t wait!!

1・2年生 アンデルセン公園へ!!

画像1
画像2
 気持ちのよいお天気に恵まれ、
 船橋アンデルセン公園へ行ってきまーす!

山王キッズにわかっていてほしいこと。

画像1
画像2
 小さなちいさな山王小学校の特色のひとつ
 
 アーティストとの交流授業
 「大地からはじまること(山王の土で土器づくり)」の
 今年度、2回目の授業が行われました。

 9月から毎月1回行われるこの授業を、
 山王キッズは、毎回楽しみにしています。

 3時間、たっぷりと山王の土に向き合ったキッズ。
 活動が終わると、おいしい給食が待っています。


 でもね。

 その間に、授業を行ってくれたスタッフのみなさん、
 参観しながらお手伝いをしてくれた保護者のみなさん、
 そして、職員室で仕事をしている先生たちは、

 君たちが、いっぱい活動した
 体育館のおそうじ(あと片付け)をしてくれているのです。
 しかも、とても楽しそうに、うれしそうに。


 みなさん、気づいていたかな?

 君たちが思いっきり活動に熱中できるように、
 君たちを一生懸命、応援してくれている方々がいることを。

 山王キッズ。
 こういうところに、思いを寄せることができる
 人として成長してほしいなあ、と思った瞬間でした。


 「一緒に遊び、一緒に学び、一緒に育む」


 小規模特認校・山王小のキャッチフレーズです。
 一緒にお手伝いいただいた皆様、
 本当にありがとうございました。

第2回授業 【大地からはじまること】

画像1
画像2
画像3
 取手アートプロジェクト(TAP)との連携授業
 【大地からはじまること】の、第2回目の授業を行いました。

 全校児童が体育館に集まり、土作りをしました。

 第1回目の授業で作った田んぼの土を、
 古信楽という陶芸用の土に混ぜ、また練りました。

 田んぼの土だけだと形が作りにくいのと、
 焼成の際、崩れてしまう可能性が高いので
 陶芸土が必要になります。

 保護者の方にも参加していただき、
 充実した授業が行えました。
 本当に、ありがとうございました。
 
 土練りの最後に形づくりの練習もして、
 個々に好きな形をつくってみました。

 今日は練習です。
 形をこわしてしまってもOK!
 また次回、挑戦していきます。

今が最高です、「山王小の秋」(コキアと菊)

画像1
画像2
画像3
 小さなちいさな山王小学校の
 毎年、秋の恒例となってきました

 「コキア(ほうき草)」の紅葉が、一番見頃を迎えています。

 夏には、真っ青(鮮やかな緑色)で、
 風にそよそよ揺られて涼し気な装いだったコキアが【画像中】

 秋には「真っ赤」に染まっています。
 本日の秋晴れに、とても映えています。

 今年はさらに、地域のおじいさまが育ててくださった
 菊花と一緒にお楽しみいただけます。【画像下】


 みなさんのお散歩コースから
 ご覧いただける場所に、赤いコキアが揺れてお待ちしています。
 
 どうぞ、「山王小の秋」をご堪能ください。

英語でリモート・コラボ・レッスン! Hello, 藤代小さん!

画像1
画像2
画像3
 小さなちいさな山王小学校。
 今日は、大きなイベントを行いました!!

 藤代小学校の5年生と6年生のみなさんと
 英語で、オンライン発表会を行いました。

 いつも、目の前にいてくれる
 英語スペシャリスト先生は、今日はいません。

 画面の向こうの藤代小学校にいるので、
 画面ごしに、英語で指示がでます。

 「何言っているかわからない〜、、、」と
 はじめはとまどっていたキッズが、 次第に、

 「・・・みたいなこと言ってるよね、L先生」(正解)などと、
 想像力を働かせて、理解が進んでいきます。(お見事!)

 互いの発表に対して、
 質問し合い、適切に答えることもできました。

 伝える相手がしっかりといる場面設定。
 互いのがんばりやよさを賞賛し合う姿、

 何より、離れているけれど、
 コミュニケーションをとれた喜びが、ひとしおだったようです。

 英語スペシャリスト先生、ありがとう!

 藤代小のみなさん。 
 次は、ぜひお会いして話しましょうね!
 

 

薪割り(感謝!! 地域の方も、卒業生も参加!)

画像1
画像2
画像3
 心配だった雨も上がり、
 10月8日(土)1回目の薪割りが行われました。

 取手アートプロジェクト(TAP)との連携授業
 「大地からはじめること」で、
 今年度も、山王土で土器づくり(野焼き)を行うからです。


 三連休初日にもかかわらず、
 多くの児童と保護者、地域の方々が参加してくださいました。

 薪割りのためには、丸太や不揃いの木々を
 運ぶことも必要です。
 子供から大人まで、
 力を合わせてひとつのことを一緒に行う。

 とっても気持ちのよいものでした!

 
 さらに、驚いたこと。
 薪割り2年目の児童は、テキパキと機械を使いこなしていました。
 経験をすること、子供の頃に学ぶことって、
 一生のスキルになるのかもしれません。


 次回の薪割りは【大地からはじまること】の授業前日、

 17日(月)9時〜11時 です。

 平日なので児童は通常授業です。
 1時間だけでも様子を見るだけでも構いません。

 18日(火)の授業の中で、
 子供たちの薪割りがスムーズに行えるように
 サポートしていただける方、引き続き、お待ちしています。



第2学期始業式(表彰式)

画像1
画像2
 取手市の小中学校では、
 今日から2学期がはじまりました。

 コロナ禍で、集会ももっぱらリモートが多い中、
 山王小では、キッズ、スタッフ全員の姿が集合した中で
 始業式が行われました。

 スーパー校長先生は、
 「1年の半分が過ぎましたよ。
  何でもいいからチャレンジしようとお話ししたけれど、
  どうかな? 進んでいるかな?」

 校長先生は、1年間をかけて
 一貫した目標を、キッズに問いかけます。

 2学期の卒業式や修了式で、
 チャレンジしたことが、伝えられる
 山王キッズであってほしいです。
 
 もちろん、うまくいかなくてもOK。
 大切なことは、チャレンジを1年間し続けてみること。

【画像上】「チャレンジ」について話す校長先生
【画像下】あと半年もしないで、巣立っていってしまう
     6年キッズ(想像するだけで、さみしくなります。)


 
 集会では、チャレンジし続けている
 キッズの表彰もありました。

 ・バドミントン
 ・読書 

 ステージで表彰されたキッズの、
 自信に満ちた誇らしい表情。
 
 かっこいいです。(ごめんなさい。撮影がうまくいきませんでした。)

藤代高校生徒さんとコラボしちゃった!

画像1
画像2
画像3
 「ピンポーン」と玄関のベルがなりました。

 今日は、9月末から取り組んでいる
 藤代高校のみなさんとのコラボ企画

 「洋服リサイクル」の回収日でした。

 藤代高校のおねえさん達が、山王小に回収に来てくれました。

 
 山王小の役割は、「こども服」のリサイクル。

 相手のことを考えて、
 もちろん「きれいなもの」「まだ十分着られるもの」です。

 藤代高校のみなさんのおかげで、
 山王小も、SDGs実践ができました!
 
 ありがとうございます。

 また、コラボ、しましょう!

「ひとりひとりが大切にされている学校ですね」

画像1
画像2
画像3
 今日は、県南教育事務所というところから
 山王キッズやスタッフの様子を参観するために、
 2人の先生が山王小にお越しになりました。

・校内、校庭、とてもきれいに整備されていますね。
・どの教室でも、ICTの活用が当たり前になっていますね。
・子供たちの安全に配慮した環境が整えられていますね。 などなど、

 たくさんのお褒めのお言葉をいただきました。

 
 その中でも、一番うれしかったお言葉が、

 「子供たちひとりひとりが、とても大切にされていますね。
  先生方も、大変でしょうけれど、
  このような学校は、すてきですね。」 です。

 小規模特認校になって、
 毎日、こつこつと積み重ねていること。

 それは、
 山王キッズ全員を、全職員で愛情たっぷりに育むこと。

 少しずつ、私たちの願いや積み重ねが
 カタチになってきているのだとすれば、
 心からうれしいです。

 これからもキッズと、保護者の方々と、
 そして、地域の方々とがんばります。

 【下の画像】スーパー校長先生。
       キッズがかわいすぎて、
       授業中にお声をかけてしまう様子です。

Today's 6th Grade English Class 「今日の6年生の英語の授業」

6th Graders have been busy! They are preparing for a special English lesson next month! They are practicing hard to present their last
summer vacation memories as an elementary school student! After
presenting, their classmates report the good points and advice about their presentation! Keep up the effort!

-----------

 6年生は、いつも、とっても忙しいのです!

 なぜなら、
 6年生は、来月行うスペシャル授業に向けて
 準備をしている最中だからです。

 この間の夏休みの思い出(小学校最後の夏休み) について、
 子供たちは、一生懸命練習しています。

 発表のあとには、
 友達のよいところや改善点をアドバイスし合いました。

 発表まで、あとわずか!
 この調子でがんばれ!!

 
画像1
画像2
画像3

コミュニティスクール研修会(委員さん向け)

画像1
画像2
画像3
 山王小学校は、
 今年度から「コミュニティスクール(CS)」を発足させました。

 今日は、福島県からCSマイスターの先生をお迎えして
 CS学校運営協議会の委員さんを対象に
 研修会を行いました。

 子供と教員と、保護者と地域住民がいっしょに
 学校をつくる。

 シンプルですが、とてもあたたかい学校づくりを
 目指します。

 小さくてアットホームな山王小に
 ピッタリのコンセプトです。

 山王小の教育にお手伝いいただける方、
 大歓迎です!!

 いつでもご連絡ください。
 また、こちらからもお声かけさせてください。
 いっしょに、山王小をつくりましょう。

Mr. help me! Come to me!

画像1
 山王キッズは、全員!
 英語スペシャリスト教員の先生が大好き!!!

 昨年度のアンケートでも、
 「英語の授業が楽しい!」100%の回答率でした!

 授業以外にも、いつでもキッズのそばにいて
 やさしく、ニコニコ英語で話しかけてくれる先生ですから、
 みーんなが大好きなのも、納得です。

 昼休みにも、写真を撮ろうと先生が声をかけると
 あっという間に、キッズが集まります。

 そして、とってもいい笑顔だらけ。

 すると、遠くから ”Help me! Come to me!"という英語が。
 英語スペシャリスト先生と遊んでもらいたいキッズの声です。

 小さなちいさな山王小学校。
 今日も、キッズの英語が響いています。

Today's 3rd Grade English Class 「今日の3年生の英語の授業」

Hello, everyone!

3rd Grade students presented about their likes and dislikes.

Afterwards, they made a class poster to show the class's likes and
dislikes! It seems many students like video games, but don't like
goya!

Nice work, 3rd graders!


----------------

 Hello, みんな!

 今日の3年生の授業では、
 自分たちの「好きなこと」や「好きじゃないこと」について
 発表し合いました。

 そのあとで、
 クラスみんなの「好きなこと」と「好きじゃないこと」を
 ポスターにまとめました。
 
 やっぱり、
 「好きなこと」は、ゲーム でした。

 「好きじゃないもの」は、、、?

 (答え)ゴーヤ!!! でした!

 
 自分たちの気持ちや思いを、
 素直に英語で表せる3年生キッズでした。

 3年キッズ、よくがんばったね!
 
画像1
画像2

後期プログラム「大地からはじまること」に向けて

画像1
画像2
残暑厳しい夏休みの最後の土曜日。保護者と児童、地域の方々、取手アートプロジェクトの方と愛校作業を行いました。今回は草取りに加え、お父様方を中心に薪運びを行いました。この薪は9月から開始される「大地からはじまること」というアーティストと児童の交流事業で土器を焼くときに使用します。大きな薪をこれからの活動の中で児童が自ら薪割りを行います。1年生は初めての体験になると思いますが、2〜6年生は2度目の薪割り作業。小規模特認校の特色を生かし、みんなでコツコツ作り上げていきたいです。

「大地からはじまること」(保護者の方のサポート)

画像1
画像2
画像3
「大地からはじまること」で縁の下の力持ちとして支えて下さっているのは、保護者の方々です。薪運び、授業当日の手伝い、汚れた衣類の洗濯等。ご協力ありがとうございます。
小規模特認校であると同時に、コミュニティ・スクールでもある山王小学校として、地域の方や保護者の方と共に子供たちを育む学校づくりを推進していきたいです。

「大地からはじまること」がスタート(2)

画像1
画像2
画像3
田んぼの土からワラを取り除いたら、次に水を加え軟らかくする作業を行います。手や足を使いどろんこになりながらの土作り。1・2年生はまだ力が無くて、なかなか土がつぶせません。そんな時は6年生がサポートします。3・4・5年生は作業を覚えていて、ワラを取り除きながら、足で踏もうとする一面も見られました。お餅つきのように、つぶしてはひっくり返し下の土も軟らかくしていきます。最後は袋に入れて1カ月発酵させます。手に付いた泥を落とす工程も楽しそうでした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/25 児童集会(昼休み) English Day
1/26 6年租税教室
1/27 5・6年 アートバス 県立美術館

学校便り・お知らせ

給食献立表

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

English Times(英語だより)

行事予定