「『山王の大地』からはじまったこと」

画像1
 小規模特認校「山王小学校」の独自の教育プログラムのひとつ、
 アーティストとの交流授業「大地からはじまること」の
 今年度の最終授業が行われました。

 この日のために、泥から土をつくりだし、土器について学び
 活動のログを残し、世界で唯一の土器を作陶し、
 木を運び、薪を割り、作品を運び出し、、、

 大自然の恵みをたくさん感じながら取り組んできた学習。
 しかも、それが、「山王の自然の恵み」であることの
 誇り&しあわせ。

 お伝えしたい活動の様子は、たくさんありますので
 改めてお知らせします。

 まず今日は、たくさんの方々にお越しいただけたこと、
 その皆様全員が、山王キッズ、山王小の取組に対して、
 子供たちを一緒に育んでいこうとするあたたかいお気持ちと
 エールを送ってくださったことに
 山王キッズ、スタッフ一同、心から感謝いたします。

 皆様こそが、「山王のかけがえのない『恵み』」です。

 ありがとうございました。
 これからも、山王小に来てください。 一緒に楽しみましょう。

「大地からはじまること 2023」 FINALE

It was finally time to bake the students' clay pottery! All the
students' and neighborhood's hard work of preparing the clay and
firewood was worth it! The students could finally see the final stage
of their clay artwork!

There was also an exciting LIVE taiko performance by the 6th
graders! It was a great performance! They were all so cool!

---------------

 山王キッズがつくった土器を焼く日が、
 とうとうやってきました!

 キッズ全員や関係者の方々、地域の方々が準備してくださった
 土や薪などが、このような作品となって生まれ変わる日です!

 山王の土を使った土器づくりのファイナル・ステージを
 見届けることができました。

 また、今日は、6年キッズによる太鼓パフォーマンスが
 かっこよくライブで行われました。

 すばらしいパフォーマンスでした!
 6年キッズ! 最高でした!!
画像1
画像2
画像3

野焼き、いよいよ明日!〜今年度最後の薪割り隊〜

画像1
画像2
画像3
 野焼きを明日に控え、今日が、予定されていていた
 薪割り隊の最後の日でした。

 明日は、これまで携わってくださった地域のみなさまや
 保護者の方々にも感謝をこめて、
 野焼きの様子をお伝えします。



【薪のSさん】
 地域の材木のプロフェッショナル「薪のSさん」は、
 自宅の木材も薪にして持ってきてくださいました。
 「薪のSさん」なしには、山王小の活動はできません。
 これまで、本当にありがとうございました。

 回を重ねるにしたがって、保護者の方のお助けも広がりました。

【画像上】すてきなDIYママ!
     最後には、割りやすい丸太を見抜くスキルも手に入れました。
     かっこいい!
     他にも、公民館長さん、パパも参加です。
     薪がどんどん量産されていきます。

     楽しく明るく、重い作業が進みました。
     ありがとうございます。

【画像中】今日は、「スーパーおじいちゃんKさん」も
     参加してくださいました。
 
     くさびを3本も打ち付けて、
     複雑な幹を薪にしてくださいました。
     「もうすぐ、○才になろうとしてる
      じいちゃんが、やることじゃないよなぁ!」と言いながら、
     見事な薪割り技術。
    
     私たちも、若さ、力強さに驚きを隠せません。
     尊敬します。これからもよろしくお願いします。
     

【画像下】青空の下、全員が笑顔で清々しい気持ちで薪割りを終えました。


 明日の野焼き。今から楽しみです! (We can't wait!!!)
 明日は、山王キッズががんばる番ですよ! 楽しくまいりましょう!!!

 

野焼き、いよいよ明日!〜雪の薪運び隊〜

画像1
画像2
画像3
 小さなちいさな山王小学校。

 小規模特認校として、
 取手アートプロジェクト(TAP)さんと、
 アート交流授業を展開しています。

 2年目となる活動「大地からはじまること」。
 山王の土を使って、子供たちが土器をつくり、
 地域で伐採された木を、おとなも子どもも一緒になって薪をつくる。

 これまで、授業以外にも、たくさんの方々の
 あたたかいやさしさや、山王小への愛に支えられ、
 準備が進んできました。

【画像上】 1月28日(土)前日の降雪にもかかわらず、
      薪運びを決行しました。
      寒いので、教員とTAPさんでがんばろうと始めました。
      何でも楽しく明るく進む、山王スタッフのすばらさしさ。

【画像中】 ぽつり、ぽつりと保護者の方々が仲間に加わりました。
      寒さが、あたたかさに変わった瞬間です。
      笑い声が絶えません。

【画像下】 学校にきたキッズは、もちろん! 雪遊びです!!
      そんな中、すばらしい芸術作品の完成「雪だるま親子」。

      「手伝いなさーい」なんて、誰も言いません。
   
      「子供は、こうじゃなくっちゃね。
       雪とたくさん遊ぶんだよー(校長 談)」


Today's 3rd Grade English Class 「今日の3年生の英語レッスン」

3rd Graders role-played being greeting card shopkeepers! As
shopkeepers they asked their classmates what kind of greeting cards they wanted. The other students excitedly went shopping at their
classmates' shops!

-------------
 
 3年生は、メッセージカードを売っている店員さんになりきって
 お店屋さんごっこをしました。

 店員役のキッズは、
 どんなメッセージカードが欲しいか聞いてくれるので、

 すると、
 お客さん役のキッズは、友達のカード屋さんに行って
 お買い物を楽しむことができるのでした!
画像1
画像2

雪の朝の薪運び

画像1画像2
 夜中に雪が降り、山王小校庭にもうっすらと雪が降り積もった1月28日(土)。
 2月7日に予定している「大地からはじまること」の野焼きに向けてTAP、教職員、保護者、児童の都合の付く方に参加いただき、薪運びを実施しました。約2時間の薪運びでしたが参加者のマンパワーで効率よく準備を進めることができました。
 2月7日の「大地からはじまること」が益々楽しみになりました。
 

Today's 6th Grade English Class 「今日の6年生の英語レッスン」

There are only 2 more months before the 6th graders graduate!
They have made so many memories in their elementary school life. Now the students are making a best school memories album. For
example, during their school trip they enjoyed riding "Boom Boom
Scooters." Other students remembered the relay race during Sports
Day. They are recreating those moments for the album!

------------

 6年生の卒業まで、あと2ヶ月ちょっとしかないなんて!
 
 6年キッズは、この山王小で、
 たくさんのステキな思い出をつくりあげてきました。

 今は、英語の授業で
 学校生活の中の
 ベストメモリー(一番の思い出)アルバムづくりをしています。

 例えば、
 「宿泊学習で、ぶんぶんスクーターに乗って楽しかったこと」
 「山王運動会での、全員リレーが感動的だったこと」

 アルバムをつくりながら
 6年キッズは、思い出をよみがえらせています。
画像1
画像2

Long Jump Rope Season(長縄とびのシーズンです)

Happy New Year!

Students are starting off the new year by preparing for a long jump
team contest! This kind of activity is not so popular in America, so it
is interesting to watch from a non-Japanese perspective!

-----------

 ハッピー・ニュー・イヤー!

 山王小では、新年を迎えて
 「長縄とび大会」の練習が始まりましたよ!

 この競技は、アメリカではそんなに有名ではないのですが、
 日本を知らない人たちにとっては、
 とってもおもしろい競技だと思います!
 
 見ていても、とってもおもしろいね!

 
画像1
画像2

ぴょんぴょん! 2023年も、よいスタート!

画像1
画像2
画像3
 今日から、令和5年の学校生活がはじまりました。

 朝から冷たくて強い北風が吹く中、
 山王キッズは、元気よく登校してきました。

 とても会いたかったです、この笑顔に。

 新年の挨拶を、全校キッズとスタッフが集まって行えるのも、
 小規模候のよいところ!
 
 全員で集まって、「今年もよろしくお願いします」と挨拶。

 スーパー校長先生は、
 「今年は、”成長・飛躍”の年。
  うさぎ年なので、目標に向かって
  ぴょん!!とジャンプしてみよう」と激励のことばを述べました。

 明るさとやさしさ、そして、凜々しい姿を
 兼ね備えた山王キッズ。

 今年も、よいスタートジャンプができました。

 【画像上】目の前のキッズだけでなく、全キッズの様子に
      気を配る1年担任。

 【画像下】授業は、自由に動き発言ができる雰囲気の2年生。
      それを巧みにまとめ、授業をつくりだす2年担任。

 

来年も小規模特認校(SNP)!よろしくお願いします!

画像1
 今年1年もあとわずか。

 山王小の小規模特認校としての取組(SNP)も、
 昨年より、どんどんグレードアップしました。

 口コミでも話題になり、多くの方からのお問い合わせをいただきました。
 ありがとうございます。

 その原動力は、やはり「山王キッズ」。
 見学や体験にいらした方々が、必ずおっしゃること。

 「山王の子たちは、みんな、明るくてやさしいですね。」

 ありがとうございます。 本当です。
 山王キッズは、心の偏差値『世界一!』です!

 
 次の原動力は、本校のスタッフです。
 キッズのすばらしさを、さらにキラキラと磨きをかけたのが
 教職員の指導力、授業力、それから、チーム力だと思います。

 そしてそして、
 なんといっても、保護者の皆様のご支援、ご協力の
 あたたかいお心づかい。
 学校がどれだけ支えられたことでしょう。
 ありがとうございました。

 さらに、今年新しく取り組み始めた「コミュニティスクール」。
 一言でいうと、「山王小の応援団」です。
 ですが、これまでと異なるのは、
 「山王小を、『一緒につくりあげる』 応援団」です。

 学校に、保護者の方、地域の方が参画してくださることで、
 山王キッズが、多くの方から
 すばらしい評価をいただけているのだと思います。


 今年1年の締めくくりに、皆様へ感謝の気持ちを込めて。

 今年も山王小を応援していただき、ありがとうございました。
 来年も、山王キッズと笑顔で楽しくまいります!
 
 皆様、どうぞ、ステキな年末年始をお過ごしください。

           山王小学校

 追伸:ふとしたところに、
    手づくりのかざりが、そっと。
    これが、山王小の「あたたかさ」です。

感動しました。

画像1画像2画像3
【画像左】自由で創造性あふれる絵で入賞した2年生。

【画像中】落ちつきがあり、優雅な姿勢の5年生。

【画像右】澄んだ声の返事と、真剣な眼差しがすばらしい3年生。

あまりに堂々としていて、

画像1画像2画像3
【画像左】所作がとても美しい6年生。

【画像中】微動だにしない立派な姿勢で臨む6年生。

【画像右】視線をあげて胸を張って表彰を受ける4年生。


表彰式が行われました。

画像1画像2画像3
【画像左】体育館に響き渡る返事と堂々とした態度で
     表彰式の口火を切った6年生。

【画像中】教育長賞を受賞して、誇らしげな2年生。

【画像右】スポーツで何度も表彰されている貫禄ある6年生。

5th Grade English Class: Restaurant Festival:5年生の英語「レストラン・フェスティバル」

The 5th graders debut their restaurants! They prepared menus for
their classmates to order from. Friends came as customers to order
delicious food from the original menus!

Thank you 5th graders for making the restaurant festival a big
success! You are all future restaurant owners!

-------------

 5年生がレストランをオープンさせました!
 注文してもらえるように、メニューを用意しました。

 友達がお客さん役としてレストランにやってきて、
 オリジナルメニューから、
 おいしそうな食べ物をオーダーしました。

 レストラン・フェスティバルを創り上げた5年生、
 ありがとう! 大成功だったね!

 将来は、レストランのオーナーになれますね!

 
画像1
画像2
画像3

いろいろな学習の仕方

画像1
画像2
画像3
 毎日繰り返される授業ですが、 
 形態や方法は、実にさまざまです。

 山王小の学級担任(授業者)は、
 子供の実態や、学習内容に応じて、さまざまな工夫をします。

【画像上】3年生 グループワーク
     見学した内容を、見る人に分かりやすくまとめるため
     グループで、意見を出し合いまとめる活動。

     「アイデアを出すこと」や
     「相手の意見を尊重する心(合意形成)」も養います。

【画像中】2年生 教師がコントロールする話合い活動
     「アイデアを積極的に出し合う」
     「アイデアをもとにした今後の活動への
      モチベーションを高める」ことができます。
 
     わくわくして、飛び跳ねながら話し合いをしています。

【画像下】5年生 理解したことを、ひたすら書いてまとめる
     書くことで、内容を整理することができます。
     「集中力を高める」ことも養います。

     高学年児童は「静かな環境」で
     集中することを好みます。

 教師のしかけに、素直に順応し取り組むことができる山王キッズ。
 だから、授業も楽しいものになるのです。
 
 子供と教師がいっしょにつくる授業のできあがり! です。

市展の真っ最中です!

画像1
画像2
画像3
 取手市の芸術作品展「市展」が取手駅で行われています。

 今日は、一足早く、スーパー校長先生が
 見に行ってきてくださいました。

 ・仲良し学級の作品 「山王の秋」
 ・絵画
 ・書道、硬筆 の立派な作品が展示されています。

 山王キッズが描いた絵からは、
 「ハッピーで、楽しそう」な気持ちが伝わってきます。

 山王キッズが運ぶ筆遣いからは、
 「まじめで、一生懸命」な心が伝わってきます。

 展示は、来週火曜日(6日)までです。

 ぜひ、この週末に現物をご覧に足をお運びください。

2nd Grade English Class 「2年生の英語の授業」

2nd Graders are reporting what they can do. For example, many
students said they can run fast, cook, swim and much more!
Students wrote down what they could understand from their friends' speeches. Next time, students can say they CAN speak English!

-------------

 今日の2年生の英語の学習は、
 「自分のできること」についてレポートすることでした。

・速く走れること
・料理ができること
・泳げること など、たくさんレポートしてくれました。

 そして、友達のレポートを聞いて分かったことを
 書き出していました。(すごい!)

 次は、
 「英語が話せるよ!」 と言えるようになるといいね!

画像1
画像2

Today's school lunch... 「今日の給食は、、、」

Today's school lunch had a very special Ibaraki famous food. Many
students love this food. But some teachers don't like this food. Can
you guess what the food is?

It's natto! It was tough, but the teachers survived eating the school
lunch today!

------------
 
 今日の給食は、とっても茨城県らしいメニューで
 茨城県で有名な食べ物が登場しました。

 多くのキッズはこの食べ物が大好きなのですが、
 苦手としているスタッフもいます。

 さて、何だか分かりますか?
 
 それは、、、


 「納豆(なっとう)」です!

 苦手な私にとっては、ハードでしたが、
 でも、苦手な食べ物も、健康によいとおもって
 ひとくち、チャレンジしました。
画像1
画像2
画像3

Today's 6th English Class 「6年生の英語授業」

Today the students had their trial marathon run. Some students
were tired, but they were not too tired to make their presentations
in English class!

Students have been preparing a quiz about animals they liked. Today they presented their "Food Chain Quiz." They asked their classmates about what food the animals eat, and where the animals live.
Classmates did their best to guess the right answer. Nice job,
6th graders!

-------------

(授業の前に、、、)

 今日は、持久走大会の試走がありました。
 疲れた、、という生徒もいましたが、
 でも、英語の授業でプレゼンテーションをつくるほど、
 疲れてはいませんでしたね!

 そして、今日の授業は、
 自分の好きな動物についてのクイズをつくりました。
 動物の好きな食べ物や住んでいる場所についてたずねるクイズです。

 そのクイズに答えるために、
 一生懸命、考えていましたね。 
 よくがんばりました、6年キッズ!

画像1
画像2

家庭教育学級 「茨城県航空隊見学」

画像1
画像2
画像3
 雲ひとつない青空が広がる今日、
 本校に家庭教育学級(バス見学)が
 未来の山王キッズも一緒に行われました。

 今年度の家庭教育学級長さんは、
 以前、こちらで活躍された方です。
 
 到着すると、所長をはじめ、
 取手消防署から派遣されている隊員の方から
 懇切丁寧にご案内いただきました。

 途中では、実際に救助に向かう場面に遭遇した
 私たちも少し緊張しましたが、
 隊員の方々の無駄にない機敏な動き
 連携のとれた動きに、感動しました。
 
 私たちの安全と命を守ってくださっている方々に
 あらためて感謝した見学となりました。

 これまで企画、準備してくださった
 役員のみなさま、ありがとうございました。

 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 避難訓練
2/14 大地からはじまること (予備日)
2/15 学校保健委員会
学年末PTA
English Day

学校便り・お知らせ

給食献立表

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

English Times(英語だより)

行事予定