イングリッシュ・アドベンチャー 1

画像1
画像2
画像3
 小さなちいさな山王小学校。 
 でも、山王キッズは、学校が大好き!

 本当なら夏休み初日のはずなのに、
 山王小は、午前中は学校登校日でした。

 ロサンゼルス出身の英語スペシャリストの先生企画!
 「イングリッシュ・アドベンチャー」に参加するためです。

 山王キッズの他に、
 取手市内から15名のキッズも参加してくれました。

 とても豪華だったのは、
 取手市内のALTの先生13名も
 (アシスタントで勤務している英語ネイティブスピーカーの先生)
 イベントに携わっていただけたのです!

 10カ所の教室に、さまざまなアトラクションがあり、
 英語でその活動を楽しみます。
 
 取手市教育長、教育委員会の皆様にも
 興味深く、参観いただきました。

 また、うれしかったのは、
 15人の山王小ではないキッズの保護者の方、
 山王小保護者の方にも、たくさんご参観いただけたことです。

 ALTの先生から、

 「山王キッズは、よく英語を話しますね。
  英語をよく聞き取れていますね。」と、

 お褒めの言葉をたくさんいただきました。

 1年生から6年生まで、
 いつも、L先生と遊びながら楽しみながら
 英語を自然と学んでいるからだね。

 You had so much fun!

 ※ イングリッシュ・アドベンチャーの様子は、
   この夏休み中に、ホームーページにお知らせします。

 

賞状授与式 「かっこいいね!」

画像1画像2
 夏休みを目前に控えた日。

 4月からこれまでに表彰された山王キッズを
 みんなでお祝いしました。

 感染予防もかねて、リモート表彰式です。

 校長室で、3人のキッズが校長先生から表彰されました。

 種目は、「バドミントン」。
 
 優勝! 準優勝、第3位、、、。
 何度も呼名されて、たくさんの賞状と盾を手にしていました。

 
 3人のバドミントンプレーヤー。
 表彰されるだけあって、とてもかっこいい!

 ・「返事」がかっこいい!(本当に堂々としています。)
 ・「姿勢」がかっこいい!(胸をはって自信に満ちあふれています。)
 ・「視線」がかっこいい!(校長先生も、たじたじです。)

 いろいろな経験をとおして、着実に健やかに成長している
 山王キッズでした!

 おめでとう! 夏もバドミントン、がんばれ!!

海外アーティストのS先生、ありがとう!

画像1
画像2
画像3
 小さなちいさな山王小学校では、
 地域のNPO法人「取手アートプロジェクト」さんと一緒に
 アーティストさんとの交流授業を実施しています。

 小規模校だからこそ、できる。この取組。

 
 オープン・キャンパスの今日は、
 ご来校いただいた方にも「となりのスタジオ」を
 ご覧いただきました。

 スタジオは、まるで美術館のよう!

 山王キッズ、ひとりひとりに
 美術館のように、名札もつけていただき、
 山王キッズアーティストの誕生です。

 今日は、今年担当いただいた中国出身の海外アーティストの先生と
 時間が過ごせる最後の日でした。

 いつものように、休み時間に、S先生から
 "Please come to the studio next door."
  (「となりのスタジオ」に来てね!)のアナウンスがあると
 山王キッズは、続々とスタジオに入ります。

 S先生と過ごせる時間も今日が最後と知り、 
 学級ごとに、S先生と記念撮影をしていました。

 自然との調和を大切にしたアートを研究しているS先生。
 すてきなフラワー・ワークも披露してくださいました。

 山王キッズ。"S先生。Thank you. See you!"

 いいね。君たち、本当にあたたかいね。また会おうね。

【オープン・キャンパス】たくさんの方々に、ご覧いただきました。

画像1画像2画像3
 今年度、第1回目のオープン・キャンパス。

 小さなちいさな山王小学校。
 小規模特認校としての取組を紹介するイベントです。


 山王スタッフの予想を大幅に超えて、
 100名近い方々に、お越しいただきました。

 こんなにたくさんの方に、
 山王小に興味をもっていただけていることに、
 心から感謝しています。
 ありがとうございます。


 うれしかったのは、ご出席いただいた皆様のおことば。

 ・子供たちが、自分を出していますね。

 ・子供たちは、よくしゃべりますね。ずっとしゃべってますね。

 ・先生たちは、きちんと子供の声をとりあげていますね。

 ・子供たちが、全員、授業を楽しんでますね。

 ・先生たち、子供たちととてもなかよしですね。

 ・子供たちが、素直に「わからない」「わかった!」と
  言い合えている姿がすてきですね。

 ・1年生からの英語。とってもいいですね。

 ・見ていて、とてもおもしろい学校だと思います。

 ・アーティストさんとの授業、とても興味深いです。

 ・先生以外の方と学習ができるのって、とてもよい経験ですよね。

 短い時間だったにもかかわらず、 
 こんなにたくさんお褒めのことばをいただき、
 ただただ、うれしくて感動しています。


 「『山王小らしさ』って、なんだろう?」

 この命題を、ずっと山王スタッフは考えています。
 子供にも投げかけます。そして、保護者の方々にも聞きます。

 なかなか言語化できない、「山王小らしさ」。

 でも、本日ご来校いただいた皆様に、
 少しでも体感していただけていれば、とてもうれしいです。

 山王キッズ! 
 今日「も」! 君たちのよさがあふれていた授業ばかりでしたよ。
 教室中に、たくさんの笑顔が満載でした。

 山王キッズ全員の笑顔。 それが「山王小らしさ」だね。

休み時間の「となりのスタジオ」2

 7月8日(金)、この日もアーティストの先生が「となりのスタジオ」にやってきました。アーティストの先生が来ていることを知った子供たちが休み時間に「となりのスタジオ」で共同作品の制作の手伝いをしました。「となりのスタジオ」はまだまだ終わりません。
画像1
画像2

「ジェンダーフリー」の家庭教育学級

画像1画像2画像3
 ここ数年、実施できなかった家庭教育学級が行われました。

 理科の実験ではありません。


 「アロマ講習会」です。
 自分のお気に入りのアロマ(香り)を、自分でつくる講座です。

 アロマの癒やし効果もあって、
 保護者の皆様も穏やかに、そしてどんどん仲よしになっていきます。

 そして、今年度は、
 パパもママも参加していること!


 子育てに性別は関係ない、「みんなで育む」


 山王小のキャッチフレーズそのものの、
 家庭教育学級となりました。

 講師の先生、
 ご準備いただいた生涯学習課の先生、
 学級長はじめ、役員の皆様、
 ありがとうございました。

 次回も楽しみです。

 

6th Grade English Class: CM Filming!:6年生の英語授業 「CM撮影!」

Hello, everyone!

The 6th graders have researched and presented about the appeal
of different countries. Today they started to make a CM video about those countries! So far, their videos look exciting and fantastic!

Keep up the good work!

-----------

 Hello, みんな!

 6年生は、これまでいろいろな国の魅力について発表するために
 情報をリサーチしてきました。

 今日は、調べてた国々の魅力を伝えるために
 コマーシャル・ビデオをつくり始めました。

 今のところ、みんなとっても楽しんでいるし、
 すばらしいできばえです!

 さらによいものをつくって、いい発表をしようね!

 
画像1
画像2
画像3

休み時間の「となりのスタジオ」

シャオタイ先生と「植物泥絵」を制作する5回のプログラムは終了しましたが、シャオタイ先生が定期的に「となりのスタジオ」を訪れています。のぞいてみると、業間休みと昼休み「となりのスタジオ」に来室した子供たちと大きな作品の制作に取り組んでいました。
「となりのスタジオ」はまだまだ終わりません!

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 6年生を送る会(5時間目)
3/13 大掃除(昼休み+5時間目)
3/15 卒業式予行(2,3時間目)

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

学校経営関係文書

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)

行事予定

図書室便り