Today's school lunch... 「今日の給食は、、、」

Today's school lunch had a very special Ibaraki famous food. Many
students love this food. But some teachers don't like this food. Can
you guess what the food is?

It's natto! It was tough, but the teachers survived eating the school
lunch today!

------------
 
 今日の給食は、とっても茨城県らしいメニューで
 茨城県で有名な食べ物が登場しました。

 多くのキッズはこの食べ物が大好きなのですが、
 苦手としているスタッフもいます。

 さて、何だか分かりますか?
 
 それは、、、


 「納豆(なっとう)」です!

 苦手な私にとっては、ハードでしたが、
 でも、苦手な食べ物も、健康によいとおもって
 ひとくち、チャレンジしました。
画像1
画像2
画像3

Today's 6th English Class 「6年生の英語授業」

Today the students had their trial marathon run. Some students
were tired, but they were not too tired to make their presentations
in English class!

Students have been preparing a quiz about animals they liked. Today they presented their "Food Chain Quiz." They asked their classmates about what food the animals eat, and where the animals live.
Classmates did their best to guess the right answer. Nice job,
6th graders!

-------------

(授業の前に、、、)

 今日は、持久走大会の試走がありました。
 疲れた、、という生徒もいましたが、
 でも、英語の授業でプレゼンテーションをつくるほど、
 疲れてはいませんでしたね!

 そして、今日の授業は、
 自分の好きな動物についてのクイズをつくりました。
 動物の好きな食べ物や住んでいる場所についてたずねるクイズです。

 そのクイズに答えるために、
 一生懸命、考えていましたね。 
 よくがんばりました、6年キッズ!

画像1
画像2

家庭教育学級 「茨城県航空隊見学」

画像1
画像2
画像3
 雲ひとつない青空が広がる今日、
 本校に家庭教育学級(バス見学)が
 未来の山王キッズも一緒に行われました。

 今年度の家庭教育学級長さんは、
 以前、こちらで活躍された方です。
 
 到着すると、所長をはじめ、
 取手消防署から派遣されている隊員の方から
 懇切丁寧にご案内いただきました。

 途中では、実際に救助に向かう場面に遭遇した
 私たちも少し緊張しましたが、
 隊員の方々の無駄にない機敏な動き
 連携のとれた動きに、感動しました。
 
 私たちの安全と命を守ってくださっている方々に
 あらためて感謝した見学となりました。

 これまで企画、準備してくださった
 役員のみなさま、ありがとうございました。

 

1st Grade English Class:1年生 英語の授業

Today 1st graders searched for their "Me, too" friends. First, they
expressed how are they are feeling, such as "I'm happy" or "I'm
fine." Then they searched for a friend who feels the same way and
say "Me, too!" They enjoyed writing their friends'names too!

-----------
 今日の1年生の英語の授業では、
 同じ気持ちでいる友達("Me,tooフレンズ)を探す活動をしました。

 キーワードは、"Me, too!" (私も同じ!) です。

 まずはじめに、"I'm happy."や"I'm fine."のような
 自分の今の気分を伝えます。

 そして、友達とのやり取りをとおして
 同じ気分の友達に出会えたら、

 ”Me, too!"と言えたら、友達さがしの完了です。

 そして、その友達の名前も書きました!
画像1
画像2

4th Grade : Future Leaders of Sanno:未来の山王小リーダー、4年生

Hello, everyone!

Today the 5th and 6th graders are still enjoying their school trip.
That means the 4th graders have to take over the committee duties at school! Here are snapshots of a health committee member
announcing today's school lunch menu and a broadcasting
committee member!

Good job, 4th graders! Thank you for your hard work!

------------

 Hello, みんな!
 
 5年生と6年生が宿泊学習に行っている間、
 山王小の委員会活動は、4年生の役目となりました。

 この画像は、給食時の
 4年生の放送委員がお昼の放送をしている様子です。

 4年生、よくがんばりました。
 そして、一生懸命がんばってくれてありがとう!
画像1
画像2

5・6年生 宿泊学習 「みんな元気です!」

 画像がなくて残念ですが、
 11月1日(火) 午後8時20分現在。
 
 山王5・6年キッズ、スタッフ、全員元気です!!
 という報告がありました(よかった!)。

 雨にもうたれず、
 キャンプファイヤーをして、マシュマロ焼いて
 これから、お風呂、就寝です。

 友達とお泊り。楽しんでね。
 明日もステキな1日になりますように。
 
 校長先生、てるてるぼうず、ありがとう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/22 English Day
委員会(昼休み)
3/24 修了式
11:35下校(給食なし)
3/25 春季休業日開始

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

学校経営関係文書

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)

行事予定

図書室便り