Today's 4th Grade English Class 「4年生の英語の授業」

Hello, everyone!

Today 4th graders had their first Phonics reading challenge! If they can read the 8 words (with no picture hints), then they can clear
the challenge!

Students were happy and excited after reading the words and
clearing the phonics challenge!

------------

 Hello,みんな!

 今日の4年生の英語の授業は、
 はじめて「フォニックス」を学んで
 英単語を読むことにチャレンジしました!

 絵やヒントなしで、8つの英単語を読めれば
 今日のチャレンジは合格です!

 4年生はみんな、見事にチャレンジに合格したので
 授業の後は、とっても興奮して、そしてハッピーそうでした!
画像1

「植物泥絵」を制作しました。(6月27日)

 今日の「となりのスタジオ」は、第5回目の全体活動で、「植物泥絵」の完成を目指した活動をしました。
 みんなで作った「岩絵具?」にニカワを混ぜ、思い思いの作品を描いていきます。
 絵具だけでなく、植物、小石。貝殻などもキャンバスに貼り付けて作品を作りました。
 今日、作品ができあがらなかった子供たちは、シャオタイ先生が来校する日の休み時間を使って作品を仕上げていきます。
 できあがった作品は藤代駅の取手市民ギャラリーに展示する予定になっていますので、どんな作品ができているか楽しみにお待ちください。
画像1
画像2
画像3

今!「となりのスタジオ」では

画像1
画像2
画像3
 山王小の特色ある取組の一つである「となりのスタジオ」では「植物泥絵」という土や砂、植物の繊維などを混ぜて作った土台に、小石や貝殻、植物などを砕いた「岩絵具?」でミニ壁画を制作する活動を行っています。
 本日も休み時間に来校したアーティストのシャオタイ先生と小石を砕いて「岩絵具?」を作る活動を行いました。
 この授業もいよいよ終盤にさしかかり、このあと子供たちの豊かな発想でどのような作品ができあがるかとても楽しみです。
 ※写真説明
  1 キャンバスに土や砂などを塗り壁画の土台を作りっています。
  2 自分たちで見つけた小石などを砕いて「岩絵具?」を作ります。
  3 できあがった「岩絵具?」の様子です。

6th Grade Presentation Time!(6年生のプレゼンテーション)

Hello, everyone!

6th graders made a mini presentation about their daily life and their
treasure. Presenters set up their presentations at different tables,
and listeners came to listen and check the presenter's English and
presentation skills!

Everyone did their best to give the best presentation!

−−−−−−−−−−−−
 
 Hello, みんな!

 6年生は、今日、ミニ・プレゼンテーションをつくりました。 

 テーマは、自分の一日 と 宝物 についてです。

 いくつかのテーブルに、発表する画面をセットして、
 みんなでテーブルを回って、発表を聴き合います。

 チェックするのは、
 ・英語の力
 ・プレゼンテーションの力 です。

 みんな、ベストを尽くしていましたよ!
 よくがんばったね!

 
画像1
画像2
画像3

民生委員児童委員さんが学校に来てくださいました。

画像1画像2画像3
 2年間にわたり、代表の方のみで行っていた
 民生委員児童委員訪問が行われました。

 授業参観も、心配して廊下越しに見るとお話しくださっていましたが、

 山王小は、密になりませんから、
 8名の委員の方々には、教室に入って
 授業の様子を参観いただきました。

 その後は、話し合いをしました。

 「何かあったら、うちに相談においでと話しているんですよ。」という
 
 委員さんのお言葉が、とても印象的でした。

 地域に、こんなにあたたかく見守ってくださる方々がいてくださり
 とても安心です。そして、心から感謝しております。

 民生委員児童委員の皆様、
 これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
 本日は、ありがとうございました。

Today's 4th Grade English Class「4年生の英語の授業」

Hello, everyone!

Today 4th graders used their PCs to record a video report! They
reported the weather and presented what activity they want to do in that weather!

Nice work, class!

-------------
 Hello, みんな!

 今日の4年生の授業では、タブレットPCを使って
 ビデオレポートを録画しましたよ!

 天気のレポートをしたり、
 天気に応じて楽しめる遊びなどを紹介していました。

 よくがんばってね、みんな!
画像1
画像2
画像3

Today's 2nd Grade English Class「2年生の英語の授業」

Hello, everyone!

Today second graders enjoyed singing to English songs. They have
fun dancing! Afterwards, they played a fun card game about school
stationary to see who can get the most card pairs. Nice job, class!

---------------

 Hello, みんな!

 今日の2年生の授業では、
 英語の歌をうたって楽しみました。

 楽しくて、みんな踊っていました。

 そのあとは、学校で使う文房具について
 カードゲームで楽しみながら学びました。
 
 みんな、グループで楽しんでいましたね。
 誰が一番カードを取ることができたかな?

 楽しかったね! みんな!
画像1
画像2
画像3

Happy Sports Day  「ハッピー スポーツ デイ」

Hello, everyone!

Today we held the Sanno Elementary School Sports Day!

Everyone gave their best to make it the best Sports Day ever!
Congratulations to both the red team and white team! Have a nice rest!

------------

 Hello, みんな!

 今日は、山王小学校の運動会の日でした!

 今までの中で最高の運動会にしようと
 全員がベストを尽くしていました。

 赤組も白組も、よくがんばったよ!
 
 ゆっくりやすんでね。
画像1
画像2
画像3

We are Ready!!

画像1
 職員室も、にぎやかになってきました!
 
 わくわくが止まりません!

山王小の応援団

 今日は、運動会びより! 快晴です!

 先日は、山王キッズの力強い応援団が
 続々と山王小を訪れてくださいました。

 そのうちの、おひとりとフォト・シューティング。

 「いいなあ。山王小。」と、なつかしまれていました。


 山王キッズ!
 いざ、運動会の時がきましたよ。 快晴!!!

 でも、熱中症にも注意しましょうね。 
画像1

Sports Day Rehearsal 「運動会リハーサル」

Hello, everyone!

Today we had a the Sports Day Rehearsal. Students gave their best effort even for the practice! Everyone is looking forward to Sports
Day this weekend.

Go White Team! Go Red Team! Good luck and have fun out there!

-----------------
 Hello, みんな!

 山王小運動会の予行練習がありましたよ!
 
 キッズのみんなは、リハーサルだというのに
 全力でがんばっていました!

 だれもが今週末の運動会が、待ち遠しくてたまらないようです。

 Go!白組! Go!紅組!

 グッドラック!そして、思いっきり楽しもうね!
画像1
画像2

Today's 3rd Grade English Class(3年生の英語の授業)

Hello, everyone!

After a fun walk around the neighborhood, 3rd grade students had English class! They enjoyed the "How are you" time relay and the "How are you" boardgame. Everyone said, "I'm tired and sleepy"
after such a busy and fun day!

--------------
 
 Hello, みんな!

 今日の3年生は、社会の学習で「地区たんけん」をしたあとで
 英語の授業がありました。

 How are you?(元気?)を使って
 早く伝えるリレーゲームをしたり、ボードゲームをして
 楽しみました。

 とっても忙しかったけれど、楽しかった1日でしたね!
画像1
画像2
画像3

Let's see the 2nd Grade English Class! 「2年生の英語の授業はこんな感じです!」

Hello, everyone!

This year 2nd grade students have an English lesson every week.
This lesson they enjoyed singing and dancing to the "Hello Song"
and enjoyed presenting pair talk.

Nice work, class!

----------

 Hello, みんな!

 今年から、2年生の英語の授業は毎週行うことになりました。
 
 "Hello song(ハローソング)"という歌を
 歌って踊って、とても楽しみました。
 そして、ペアトークも発表し合いました。

 すごい! みんながんばったね!
画像1
画像2
画像3

6年生は、、、「やさしいなぁ」

画像1
画像2
 山王小名物! 
 学年ごちゃ混ぜ、休み時間!

 昼休みがない今日は、
 業間休み時間が、唯一思いっきり遊べる時間でした。

 天気のよい日は、ほとんどのキッズが外で
 存分に身体を動かして遊びます。

 密にならない、広々と遊べることが
 山王小の自慢です!

 今年も健在!「ごちゃ混ぜドッジボール」
 でも、今年は、
 6年生が投げるボールの強さを調整している姿が見られます。

 「うーん。なんともやさしい。」
 みんなが笑顔のドッジボールでした。

 1年キッズは、一輪車が大流行!!!
 渋滞ができても、みんなで仲よく譲り合ってます。

 山王小のごちゃ混ぜ休み時間。
 今年も、最高にステキな時間となっています。

避難時間は、2分08秒!

画像1
画像2
画像3
 小さなちいさな山王小学校の避難訓練は、とても緊張感があります。

 緊急地震速報の音が、教室中に鳴り響き、
 ティーチャーズは、深刻な表情で避難指示を出します。

 当然、山王キッズも真剣そのものです。

 本日の避難時間。

 2分08秒。

 すばらしく速い!!!
 先生の指示を的確に守り、無駄のない避難ができていました。

 保護者の方々も、迅速に引き渡し訓練にご参加いただきました。
 落ち着いて、しかし、実際を想定するに十分な
 実のある訓練となりました。

 みなさま、どうぞ安全ですてきな連休をお過ごしくださいませ。

 

6th Grade Presentation Time!(6年生のプレゼンテーション)

Hello, everyone!

Today 6th graders did their "This is me!" presentation! They
presented their profile card, and talked about things they like,
things they can do well, and their birthday!

Nice work, class!

------------

 Hello, みんな!
 
 今日は、6年生が、
 
 「これが、自分!」

 というテーマで、プレゼンテーションを行いました。

 自分のプロフィールカードを作って
 自分の好きな事やじょうずにできること、
 自分の誕生日などを発表しました。

 みんな、よくできました!

 

画像1
画像2

やさしい眼差しと、あたたかい応援(授業参観・懇談会)

画像1
画像2
 どこの教室も、
 保護者の方々のやさしい眼差しとあたたかい応援が
 すべての山王キッズに届いているような授業参観でした。

 職員のミーティングでは、

 「おうちの方に、いいところを見せたい気持ちがはやり
  いつもより、緊張していました(高学年)。」

 「おうちの方に来ていただいて、
  おうちにいるように、頼ってしまう子もいました(低学年)。」

 見え方はそれぞれですが、
 保護者の方に、自分をよく見せたい!という気持ちは
 どのキッズも同じです。

 それを、あたたかく見守ってくださっていた保護者の方々の姿が
 とても感動的でした。

 もちろん、懇談会もみなさんが協力的で、あたたかくて、
 山王小が、子供、保護者の方、職員と
 協力し合って成り立っている学校なのだと、
 しみじみ感じた1日でした。

 さらに、消防署の方から、
 「今日は、授業だったのですね。
  朝、たくさんの子がランドセルしょって歩いていたので。」
 
 ありがとうございます。
 地域の方々も一緒に見守ってくださっている学校なのです。

お集まりいただくことの幸せ(授業参観・懇談会)

画像1
画像2
画像3
 小さなちいさな山王小学校では、
 数年前まで行われていた時と同じように、
 授業参観と学級懇談会を行うことができました。

 感染対策をしっかりと講じた上で、実施した理由は次の2つです。

 1 子供たちが、保護者の方にがんばりをみてもらい
   たくさん褒めてもらいたがっているから。

 2 保護者の方同士が、お知り合いになりたいと
   思ってくださっているから。

 PTA役員の皆様と相談して、通常実施としました。

 【画像上】何でも一緒に活動することが大好き!1年キッズ

 【画像中】進級し、まっすぐに挙手をし、
      自信満々に発表する2年キッズ

 【画像下】複式学級で、学年を超えての学習が大好き!
      3・4年キッズ

 全キッズの保護者の方々にお越しいただけたこと、
 心より感謝しています。
 ありがとうございました。

Let's use the Picture Dictionary!(絵の辞書を使ってみよう!)

Hello everyone,

For the 5th grade English class, students get a picture dictionary!
Today they interviewed their friends about what things they like.
The students wanted to write the interview answers in English, so
they used the picture dictionary!

Your English skills are improving! Good job!

-----------
 
 Hello, みんな!
 
 5年生の英語の授業では
 Picture Dictionary(絵の辞書)を使ってみました。
 辞書を使いながら、
 友達の好きなものをインタビューしました。

 なんと、5年キッズは、
 インタビューした内容を英語で書いてみたい!ということだったので
 Picture Dictionaryを使って、
 見ながら書くことにチャレンジしました。

 英語の力がぐんぐん伸びているね! すごいです!


 

画像1
画像2

Welcome back to the English Studio! (イングリッシュ・スタジオへおかえり!)

画像1
画像2
画像3
Hello, everyone!

It's a new school year and students are back learning English in the English Studio. Students enjoy singing and dancing to English
songs! Let's have a fantastic school year!

-------------
 Hello, みんな!

 新年度になって、
 イングリッシュスタジオに山王キッズが戻ってきました。

 キッズは英語の歌を歌ったり、ダンスをしたり
 とても楽しんでいました。

 今年度も、最高の1年にしようね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/25 春季休業日開始

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

学校経営関係文書

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)

行事予定

図書室便り