雪の朝の薪運び

画像1画像2
 夜中に雪が降り、山王小校庭にもうっすらと雪が降り積もった1月28日(土)。
 2月7日に予定している「大地からはじまること」の野焼きに向けてTAP、教職員、保護者、児童の都合の付く方に参加いただき、薪運びを実施しました。約2時間の薪運びでしたが参加者のマンパワーで効率よく準備を進めることができました。
 2月7日の「大地からはじまること」が益々楽しみになりました。
 

Today's 6th Grade English Class 「今日の6年生の英語レッスン」

There are only 2 more months before the 6th graders graduate!
They have made so many memories in their elementary school life. Now the students are making a best school memories album. For
example, during their school trip they enjoyed riding "Boom Boom
Scooters." Other students remembered the relay race during Sports
Day. They are recreating those moments for the album!

------------

 6年生の卒業まで、あと2ヶ月ちょっとしかないなんて!
 
 6年キッズは、この山王小で、
 たくさんのステキな思い出をつくりあげてきました。

 今は、英語の授業で
 学校生活の中の
 ベストメモリー(一番の思い出)アルバムづくりをしています。

 例えば、
 「宿泊学習で、ぶんぶんスクーターに乗って楽しかったこと」
 「山王運動会での、全員リレーが感動的だったこと」

 アルバムをつくりながら
 6年キッズは、思い出をよみがえらせています。
画像1
画像2

Long Jump Rope Season(長縄とびのシーズンです)

Happy New Year!

Students are starting off the new year by preparing for a long jump
team contest! This kind of activity is not so popular in America, so it
is interesting to watch from a non-Japanese perspective!

-----------

 ハッピー・ニュー・イヤー!

 山王小では、新年を迎えて
 「長縄とび大会」の練習が始まりましたよ!

 この競技は、アメリカではそんなに有名ではないのですが、
 日本を知らない人たちにとっては、
 とってもおもしろい競技だと思います!
 
 見ていても、とってもおもしろいね!

 
画像1
画像2

ぴょんぴょん! 2023年も、よいスタート!

画像1
画像2
画像3
 今日から、令和5年の学校生活がはじまりました。

 朝から冷たくて強い北風が吹く中、
 山王キッズは、元気よく登校してきました。

 とても会いたかったです、この笑顔に。

 新年の挨拶を、全校キッズとスタッフが集まって行えるのも、
 小規模候のよいところ!
 
 全員で集まって、「今年もよろしくお願いします」と挨拶。

 スーパー校長先生は、
 「今年は、”成長・飛躍”の年。
  うさぎ年なので、目標に向かって
  ぴょん!!とジャンプしてみよう」と激励のことばを述べました。

 明るさとやさしさ、そして、凜々しい姿を
 兼ね備えた山王キッズ。

 今年も、よいスタートジャンプができました。

 【画像上】目の前のキッズだけでなく、全キッズの様子に
      気を配る1年担任。

 【画像下】授業は、自由に動き発言ができる雰囲気の2年生。
      それを巧みにまとめ、授業をつくりだす2年担任。

 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

学校経営関係文書

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)

行事予定

図書室便り