今日の献立 9/14

画像1
世界の食べ物の旅 【フィリピン】

* メニュー *

麦ごはん
牛乳
アドボ
ピピノサラダ
ティノーラ

849kcal

暑い国であるフィリピンは、甘い味付けの物、しょっぱいもの、酸っぱい味つけの料理が多いですが、辛料理をほとんどみかけません。
味付けにはココナッツ、パティス(魚醤やナンプラーともいう調味料)を利用したものが多い為、独特の甘みや香りを出しています。
特にスペインや中国など色々な国の食文化の影響を受けている国で、日本で使う『醤油』もよく使われているので、日本の食文化にも影響を受けています。

アドボはお肉を甘辛く煮た料理のことです。
元々はスペインから伝わった「酢漬け」という料理のことで、日本の影響を受けてから醤油も入るようになっています。
給食ではナンプラーと黒砂糖が入っています。
ピピノサラダのピピノ=きゅうりのことで、生姜が入ったドレッシングが特徴です。
ティノーラは鶏肉を使ったスープのこと。


今日の献立 9/13

画像1
* メニュー *

ジャージャー麺
牛乳
中華サラダ
マーラーカオ

826kcal

ジャージャー麺の具を麺にからめて食べると美味しかったですね。
暑い時期に食べやすい献立で、もっと食べたいという意見が多かったです。

今日の献立 9/12

画像1
* メニュー *

麦ご飯
牛乳
豚肉と白滝のピリ辛炒め
切り干し大根の煮物
じゃがいもの味噌汁

881kcal

豚肉と白滝のピリ辛炒めはご飯の進むおかずでした。
ご飯にのせて食べた人もいるのではないでしょうか?
給食を作っているときの漂ってくる匂いでメニューの予想が当たった人もいたようです。

今日の献立 9/11

画像1
* メニュー *

チーズパン
牛乳
メルルーサのケチャップかけ
ゆで野菜
オニオンスープ

883kcal

今日のチーズパンは甘いパンではなく、塩味でしたね。
お魚が苦手な人もケチャップソースのおかげで食べることができたのではないでしょうか。
オニオンスープは残りが少なかったです。

今日の献立 9/7

画像1
* メニュー *

麦ご飯
牛乳
豆腐ハンバーグおろしソースかけ
わかめの煮浸し
白菜の味噌汁

823kcal

和風ハンバーグはあっさりしているのにご飯が進む味付けでした。

今日の献立 9/6

画像1
* メニュー *

食パン
牛乳
鶏肉のトマト煮込み
グリーンサラダ

822kcal

鶏肉のトマト煮込みは好き嫌いが分かれてしまったようです。
今日のグリーンサラダもよく食べてくれました。

今日の献立 9/4

画像1
* メニュー *

焼きうどん
牛乳
ごぼうサラダ
アメリカンドッグ

814kcal

今日のうどんはおわんに盛りつけることになっていました。
いつもと違って戸惑ってしまったかもしれませんね。
しっかりと味のついた焼きうどんを召し上がれ♪

今日の献立 9/3

画像1
* メニュー *

麦ごはん
牛乳
ポークカレー
チンゲン菜のソテー

910kcal

長かった夏休みが終わり、久しぶりの給食でした。
暑さのせいでしょうか皆の好きなカレーがいつもより残りました。
しかし、牛乳は皆しっかり飲んでくれました。

今日の献立 9/5

画像1
* メニュー *

麦ごはん
牛乳
鯖の味噌煮
お浸し
けんちん汁

803kcal

今日も美味しい鯖の味噌煮ができました。
どうぞ召し上がれ!
ちなみに、お浸しは皆良く食べてくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式