最新更新日:2024/06/30
本日:count up277
昨日:379
総数:550403
来週は 7月1日(月) 部活動あり〜18:15 16:00すぎ下校 だてな給食417 メニューは、ごはん じゃがいもと玉ねぎのみそ汁 ちくわ入り野菜炒め さばのトマトみそ煮 牛乳。※ 令和6年度 1学期の授業日数:71日 土、日、祝日等を入れると103日 85日目/103日  ◇◆◇『ここは、伊達中学校のHP(ホームページ)です。』

7月19日(水) だてな給食244 『いわしのかば焼き風の日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食メニューは、発芽玄米入りごはん 夏野菜の豚汁 いわしのかば焼き風 ピーマンのおかか和え 牛乳。

 夏野菜のあまさ、おいしさがいっぱい。疲れもとれそう『夏野菜の豚汁』。
 この脂がたまらない だてな一品『いわしのかば焼き風』。ごはんがますますおいしくなりました。
 赤、青、緑。茶色もミックス、カラフル『ピーマンのおかか和え』。ますます健康になりそうです。
 きょうで、一学期の給食は終わりです。長い間、ごちそうさまでした。

 ※ 1年生調理実習より

7月18日(火) だてな給食243 『五目うどんの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  給食メニューは、五目うどん 米粉のお好み焼き ひじきと豆のサラダ ピーチゼリー 牛乳。

 いろいろ入った『五目うどん』。色より味わい。ぜひ食べていただきたいです。
 ちょっと新鮮味『米粉のお好み焼き』。よろしいお味。
 この塩っ気がたまらない『ひじきと豆のサラダ』。大人っぽく健康的で美味。
 やっぱり『ピーチゼリー』。桃のおいしさがあふれていました。
 明日は、いよいよ1学期最後の給食です。ごちそうさまでした。

 ※ 2年生英語の時間より

7月14日(金) だてな給食242 『黒パンの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食メニューは、黒パン コンソメスープ メンチカツ 和風サラダ 牛乳。

 やわらかくておいしい『黒パン』。食べやすさも魅力です。
 コンソメと野菜のうま味があふれる『コンソメスープ』。じゃがいももやわらか。
 これはおいしい だてな一品『メンチカツ』。厚くて食べ応えがありました。
 あっさり味。いろいろなあじわいを限りなくフラットに『和風サラダ』。かみ応えもありました。
 明日からの3連休を楽しみにして、ごちそうさまでした。

 ※ 1年生理科の時間より

7月13日(木) だてな給食241 『マーボーの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食メニューは、ごはん マーボー豆腐 厚焼き卵 春雨サラダ 牛乳。

 暑い日でも『マーボー豆腐』。汗をかきかき、いただきました。
ほわ〜んとした香りと優しい味付け『厚焼き卵』。ほっとするで 『嬉』。
 細くて短く食べやすい『春雨サラダ』。食感ときゅうりの音。ちょっぴり涼を感じ。
 あさってから三連休。大いに楽しみ、ごちそうさまでした。

 ※ 3年生国語の時間より

7月12日(水) だてな給食240 『あじフライの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食メニューは、ごはん 夏ののっぺい汁 ふりかけ あじフライ からし和え 牛乳。

 もろもろの季節感を感じ『夏ののっぺい汁』。透きとおっていて きれい。
 食べ応えのあるだてな一品『あじフライ』。脂がのっていました。
 一瞬、涼を感じる『からし和え』。きょうも、もりもりごはんをいただきました。
 給食の後、生徒は下校です。
 さあ、これから、全校あげての一斉『オンライン環境 確認・試行日』のスタートです。

 ※ 1年生英語の時間より

7月11日(火) だてな給食239 『塩ラーメンの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食メニューは、塩ラーメン 焼きぎょうざ チョレギサラダ 牛乳。

 きょうは朝からかなりの暑さ。それでも大歓迎『塩ラーメン』。魅力的です。おいしく塩分を補給し、『焼きぎょうざ』。どんどんいただきました。
 『チョレギサラダ』はくせになる味付けで、楽しみの『ラーメンの日』は、終わりました。大変おいしゅうございました。

 ※ 卒アル写真撮影より

7月10日(月) だてな給食238 『納豆の日』

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食メニューは、納豆 麦ごはん 油揚げと大根のみそ汁 野菜のピリ辛みそ炒め 牛乳。

 きょうは、7月10日で、なん と『納豆の日』。麦ごはんに納豆。おいしいかぎりでした。
 油揚げと大根、そしてわかめがよくあって、美味『油揚げと大根のみそ汁』。
 さらに『野菜のピリ辛みそ炒め』で、ごはんがどんどんすすみました。
 明日は、『ラーメンの日』。楽しみはつづく・・・。
 ごちそうさまでした。

 ※ ゼリーの日より

7月7日(金) だてな給食237 『豚しゃぶサラダの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食メニューは、コッペパン ブルーベリージャム かき玉風スープ 豚しゃぶサラダ 星のコロッケ 牛乳。

 『かき玉風スープ』は、食べやすくって おいしかったです。
 なめらか食感『星のコロッケ』。あまさ加減で、疲れがとれそう。
 これからの最高気温37度にも負けないように『豚しゃぶサラダ』。ごまの栄養も相まって、元気がでそうな気がします。
 きょうは、部活終了後、17:30までには下校予定。
 熱中症に十二分に注意してほしいです。ごちそうさまでした。

 ※ 県中体連陸上大会より 1年生

7月6日(木)だてな給236『たなばたメニューの日』

画像1 画像1
 給食メニューは、わかめごはん/たなばたすまし汁/星のハンバーグ/ブロッコリーとチーズのサラダ/たなばたデザート/牛乳。
 
 明日が七夕。きょうは、たなばたメニュー。
 塩っ気がいい『わかめごはん』。塩分も有り難いです。
 きょうは、静かに『たなばたすまし汁』。
 形も味もいうことなし『星のハンバーグ』。
 サラダにも星がちりばめられ、たなばた気分『ブロッコリーとチーズのサラダ』。
 仕上げは、『たなばたデザート』。一瞬『涼』・・・。
 いざ、白河。『2人の1年生の入賞』。星に願いを込めていただき、ごちそうさまでした。

7月4日(火)だてな給食234『肉わかめうどんの日』

画像1 画像1
 給食メニューは、ソフトめん 肉わかめうどんかけ汁 ちくわのいそ辺揚げ ごま和え 牛乳 
 
 『肉わかめうどん』。この響きに誘われて、ごっくん。食欲がわきあがりました。
 『ちくわのいそ辺揚げ』もセットでボリュームのある『うどん』をおいしくいただきました。
 大変おいしゅう、ごちそうさまでした。

7月3日(金) だてな給食233 『枝豆入りポークカレーライスの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食メニューは、枝豆入りポークカレーライス 鶏つくね 茎わかめのサラダ 牛乳  

 夏を感じる『枝豆入りポークカレーライス』。暑い日に熱々、でも大歓迎。とてもおいしかったです。
 『つくね』のうまさでさらにカレーがすすみました。
ソフトな『茎わかめのサラダ』でおなかも落ちつきました。今週もごちそうさまです。

※ 部活の時間より

6月30日(金) だてな給食232 『ミネストローネの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食パン/ミネストローネ/いちご&マーガリン/肉だんご/海藻サラダ/牛乳。

 しばらくぶりのやわらか食パン。おいしくて、肉だんごと一緒にいただきました。
 外は雨。こんな日には、『ミネストローネ』。赤く酸味が効いたあじわいに、ちょっぴりシャキッとしていただきました。
 健康的な『海藻サラダ』をよくかんでいただき、今週の給食も完食。ごちそうさまでした。

 ※ 2年生発表会より 職業人に話を聞く会

6月29日(木) だてな給食231 『人参ごはんの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人参ごはん/豆腐と玉ねぎのみそ汁/いかねぎカツ/小松菜のごまドレサラダ/牛乳。

 だてな一品『人参ごはん』。ごまもいっぱい、やめられなくて 止まりません。
 こちらも だてな一品『いかねぎカツ』。ん〜ん、美味。
 小気味よい食感とまったり『小松菜のごまドレサラダ』。ごまごまいっぱいいただいて、元気がこれからでてきそうです。
 明日は、全校生が給食です。うれしい限り、ごちそうさまでした。

 ※ 職業人に話を聞く会より 2年生

6月28日(水) だてな給食230 『ふりかけごはんの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ごはん/すまし汁/ふりかけ/三角揚げのみそだれがけ/ピーマンとツナの和え物/牛乳。

 すましていただこうと思ったら、熱くて あちぃっと『すまし汁』。あっさりしていておいしかったです。
 暑さに負けないようにと『三角揚げのみそだれがけ』。午後もみそパワーで頑張ってほしいです。
 ふりかけも『ピーマンとツナの和え物』も、赤に黄色に緑もあって、とてもカラフル。野菜も沢山いただきました。
 きょうは、5校時終了後下校して、各クラスごとにGoogle meetの接続を確認します。大変ごちそうさまでした。

 ※ 職業調べより 2年生

6月27日(火) だてな給食229 『しょうゆラーメンの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しょうゆラーメン/春巻き/浅漬けの中華風/牛乳。

 だてな一品『しょうゆラーメン』。うれしくてラーメン好きにはたまりません。
 パリッ・グジュッとおいしい『春巻き』。ラーメンのお供でよかったです。
 見た目も味付けもスッキリ『浅漬けの中華風』。たくさん野菜をいただきました。
 きょうは、3年生のみの給食。十ニ分に味わい、ごちそうさまでした。

 ※ 青梅ゼリーの日より

6月26日(月) だてな給食228 『青梅ゼリーの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ごはん/えのき入りみそ汁/和風きんぴら包み焼き/切りこんぶの炒め煮/青梅ゼリー/牛乳。

 暑い日に『えのき入りみそ汁』。とろとろわかめとじゃがと油揚げ、そして塩味で暑さにも勝てそうです。
 おいしさがぎゅっと詰まった『和風きんぴら包み焼き』。やわらか食感もよかったです。 
 『切りこんぶの炒め煮』は、ごはんが止まらない一品。
 冷た〜い『青梅ゼリー』。油断をしたら、数秒間動けませんでした。
 明日から木曜日までは、3年生のみの給食で、ごちそうさまでした。

 ※ 夏はプールです 

6月23日(金) だてな給食227 『黒ごまパンの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、黒ごまパン/豆腐のコンソメスープ/チキンナゲット/和風ポテトサラダ/牛乳。
 
 ごまの香りでほっと『黒ごまパン』。油っぽさもいい感じ。
 『豆腐のコンソメスープ』との相性もよかったです。
 パクパクと『チキンナゲット』。おいしくてペロリいただき。
 みっちりとおなかに届きそう 塩味がさえる『和風ポテイトサラダ』。
 今週もおいしい給食、ごちそうさまでした。

 ※ 県北地区中体連総合大会より

6月19日(月) だてな給食226 『ビビンバの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、ビビンバチャーハン/わかめの中華スープ/焼きぎょうざ/もやしのナムル/牛乳。

 きょうは、『ビ・ビン・バ』の日。この香りと色合いで中華を満喫。
 『焼きぎょうざ』と『わかめの中華スープ』でさらに中華三昧。
 週の始めから元気が出るメニューでした。
 明日から3日間は弁当の日。次の給食は金曜日です。ごちそうさまでした。
  
 ※ 全校集会より 「わたしの一行」感想文コンクール表彰

6月16日(金) だてな給食225 『福島ウインナーの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、コッペパン/トマトと卵のスープ/福島ウインナー/レモンバジル風サラダ/牛乳。

 この梅雨空をちょっぴり明るく『トマトと卵のスープ』。ほんのり酸味と辛さもよかったです。
 じっくり味わい『福島ウインナー』。パンとの相性はもちろんです。
 さわやかな香り『レモンバジル風サラダ』。バジルとレモンは無二の相性でした。
 つくってくださった方々に感謝して、今週も大変ごちそうさまでした。

 ※ 2年生美術の時間より 教育実習生

6月14日(水) だてな給食223 『かじきカツの日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、わかめごはん/豚汁/かじきカツ/ごま和え/牛乳。

 かおりそよか『わかめごはん』。この香りがたまりません。
 とんとん『豚汁』。おいしくて大歓迎。おなかにもぐぐっときました。
 待っていました『かじきカツ』。このくせのなさが魅力的。
 あまめのうま味が走る『ごま和え』。あまさ加減に幸せ感じ。
 きょうも つくってくださった方々に感謝して、大変おいしゅうございました。
 
 ※ 部活の時間より 先日 練習試合で初勝利! ソフト部 おめでとう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

進路通信

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

お知らせ

伊達市立伊達中学校
〒960-0502
住所:福島県伊達市箱崎字沖110
TEL:024-583-3025
FAX:024-583-3115