今日も元気に・・・

 おはようございます。今朝も寒いです。児童の皆さん、今日も元気に生活していきましょう。

【『自信』につなぐ『褒め言葉』のプレゼントを】

 2月も中旬になりました。どの子も一段と大きく成長しています。
子供たちのちょっとしたよい点に気付き、それをさりげなく子供に言うことは、とても大切なことだと思います。
 教師や親から褒められるという体験を多くもって育った子供は、自分のやっていることに自信をもち、何事にも積極的に取り組もうとする力を付けていくのだと思います。先生や親は僕(私)のいいところをわかってくれている、弱いところを知っていてくれるという安心感が生まれると、情緒が安定した穏やかな子供に成長していくのではないでしょうか。

 もちろん、褒めるだけでは子供はうまく育ちません。善悪の判断を間違っているときには、子供としっかり向き合って叱る必要があると思うんです。

 『三つ叱って七つ褒める』と言われるのは、しつけの適切な割合を示している表現です。してはいけないことをした時はしっかり叱って、その分いいことをした時はおおいに褒めるようにしていきたいと思います。

 親や教師はつい我が子の悪いところ、ダメなところばかりに目がいき、怒ったり、叱ったりしてしまいがちです。積極的に、いいところに気付いて褒めましょう。子供たちに『自信』につなぐ『褒め言葉』のプレゼントをしてあげましょう。

 私もそうできるようにこれからも努めたいと思います。

※今日は、6年生の小学校生活最後の授業参観です。保護者の皆様、お待ちしております。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 学年末PTA(6年)
2/21 学年末PTA
2/22 委員会