今週も元気に!

 おはようございます。とても寒い朝です。新しい週になりました。

 高井小の児童のみなさん。今週も楽しく生活していきましょう。みなさんの登校を楽しみに待っていますね。


〜努力とは人生そのもの 高井小の児童のみなさんへ〜

 みなさんは努力をしていますか?
 まだ出来ていない目標に向けて、私たちは努力をします。
努力を毎日少しずつ積み重ねて、目標に近づこうとします。努力した結果がうまくいって、
 『努力の甲斐があった』
 そんなうれしい結果がでれば、これが一番よいのです。

 ところが残念なことに、努力というのは、いつまで続ければ結果が出るのかわかりません。明日なのか、3か月後なのか、もしかすると1年後かも・・・。

 周りの人はもちろん、取り組んでいる自分でさえも、ゴールがいつになるのかがわからないのです。そんうえ、せっかく努力してできるようになっても、努力をやめてしまうと元に戻ったりもします。

 もっと残念なのは、よい結果が出て終わるとは限らないことです。

『あれだけ一生懸命やったのに!』

 半分ぐらいしか目標に達していなまった。全然ダメだった。

 人生はなかなかうまくいかないものです。
 
 『じゃあ、やめる!』

 みなさんは大変だから、無駄だからといって努力をやめますか?

 『今のままの自分でよい』と思っていては、『自分の持っているよさ』を伸ばすことはできません。ところが、努力をした経験があると、その時は結果が出せなくても、別の思いもしないところで、無駄だと思っていた努力を生かすことができます。自分のよさを伸ばすことにつながるのです。これも人生のおもしろい所です。

 【努力とは人生そのもの】。ちょっと大げさでしょうか?

 こう考えると、【努力は学校生活を楽しむためによい刺激を与えてくれるもの】なのかもしれませんね。

 自分の目標の向かって、そして自分を高めるためにこれからも頑張っていきましょう。

 もちろん、私自身も努力を続けます!

※今週も子供たちの『光り輝く姿』をたくさん見つけていきます。
 私自身は、今週は出張が多く、出入りの多い一週間になりそうです。頑張ります!


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 やさしさいっぱい集会
(全学年14:35下校)
1/30 (1〜2年14:35下校、3〜6年15:25下校)
1/31 (全学年14:35下校)
2/1 永山中見学会・保護者説明会
(1〜3年14:35下校、4・5年15:25下校、6年15:50永中解散)
2/2 新入生保護者説明会
(全学年14:35下校)