ひとり言

〜6年生のみなさんへ〜 【この投稿を見つけてね!6年生!】

 今日の5時間目は卒業式の準備の時間だった。
 4年生と5年生の子供たちが、本当によく働いてくれていた。ありがとう!
 6年生の後を継いでいく子供たちも、確実に育っている。人間的にも成長している。その姿を見ていて、とても嬉しいと同時に子供たちを頼もしく思った。

 改めて、

 高井小学校の校長でいられることを幸せに思う。
 高井小学校の校長をしていられることを誇りに思う。

 6年生は、今日の5時間目は学年レクの時間だったよね。学年合同のレクリエージョン。『鬼ごっこ』をやっていたね。

 レクに、『鬼ごっこ』をやること自体がまず感動だった。

 校長室のカーテンを開けて、6年生の様子を見ていたんだ。

 なんて楽しそうなんだろう!なんてみんなが一生懸命、鬼ごっこをしているんだろう!しらけている子は誰もいない。一人一人が一生懸命追いかけたり、追いかけられたり。

 その純粋な姿を見ていたら、また校長室で涙が・・。校長室に一人でいられてよかった。

 もう〜。6年生の子供たちに毎日、やられっぱなし。

 でも・・・。それでいいかなって思っている。自然体で。素のままで。

 レクを終えて下校する時に、荷物の持ち帰り用のカバンを持って、私に駆け寄ってくる6年生。『校長先生、このカバンにサイン書いてください』って。ちゃんと、油性のマジックも用意してくれていた。

 一つ一つの子供たちの行動に、感動しっぱなし。わざとらしくないから、余計感動する。

 あと2日間。子供たちに、どれだけの感動をもらえるんだろう。とても楽しみ。

 学校の先生が大嫌いだった自分の学生時代が懐かしく思える。

 でも、今、この職業を選んで本当によかった。心からそう思う。

 
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 (全学年14:35下校)
3/19 (1〜2年14:35下校、3〜5年15:25下校)
3/20 春分の日
3/21 大掃除
(1〜3年14:35下校、4〜5年15:25下校)
3/22 修了式 給食なし
(1〜4年11:15下校、5年11:50下校)