ありがとうございました

 本日は、学校公開日でした。たくさんの保護者の皆様が、参観に来てくださいました。御多用の中、本当にありがとうございました。
 年度始めの授業参観が実施できなかった学年もあったので、保護者の皆様にとっても今日の公開日は、新鮮だったのではないでしょうか。

 来月は、保護者の皆様と担任との面談が予定されています。4月からの生活を振り返るよい機会になると考えています。学校に対する要望等がありましたら、担任を通じてお知らせください。

 また、本日は授業参観と同じ時間帯に「学校評議員会」を実施しました。評議員の方は、皆さん協力的で素敵な人ばかりでした。ありがとうございました。
 今後の教育活動推進の指針となるような貴重なご意見も伺うことができ、大変有意義な時間となりました。
 今後とも、よろしくお願いいたします。

*今日の学校公開日では、体調が悪い教員がいたので、急遽、校長も授業を行いました。とても楽しかったです。やはり、原点に戻ることは大切ですね。あっという間の1時間でした。
 明日は、4年生と一緒に、県庁と笠間方面への遠足に行ってきます。とても楽しみです。子供たちのよい所をたくさん探してきたいです。

かわいらしいお客様が

画像1 画像1
 昨日の昼休み。校長室の扉を静かにノックする音が・・・。
 「はい。どうぞ!」と言うと、
 扉の向こう側には、かわいらしい女の子が、片手に紙を持って立っていました。
 「どうしたの?」と聞くと・・・
 「校長先生の似顔絵を描いたから持ってきました」という返事が。

 「ありがとう!見せてください」と言うと、
  恥ずかしそうに似顔絵が描かれた紙を差し出してくれました。

  しかも、たった一人で校長室へ。
  その女の子がいる間に、一緒に校長室の壁に絵を飾りました。

  さりげない素敵なプレゼント。とても嬉しかったです。
  絵は申し訳ないほど美化して描かれていますが・・・。

 また一つ、大切な宝物が増えました。ありがとうございました。

*本日は、学校公開日になっております。年度始めの授業参観が、コロナの影響で全学年は実施できませんでした。今回も地区割りでの参観となりますが、ぜひ、子供たちが頑張っている姿を見に来ていただけるとありがたいです。
 よろしくお願いいたします。

十分な睡眠時間で脳の成長を!

 大切です「早寝・早起き・朝ご飯」

 「なんか体調がよくないです。」と訴える子供たちの前日の生活の様子を聞いてみると「夜は11時ころまで起きていた」など、睡眠不足が原因ではないかと思われることがよくあります。夜遅くまで自分の部屋でゲームをしていた。動画を見ていた。そんな声も耳にします。
 成長期の子供たちは少なくとも9時間の睡眠時間が必要と言われています。
 保護者の皆様。お子さんの睡眠時間は大丈夫でしょうか?
 
 また、記憶力のアップには睡眠時間が関係しているということもよく言われることです。人間の記憶量をつかさどるのは、大脳の中にある海馬(かいば)という部位だそうです。これはパソコンのハードディスクのようなもので、体積が大きければ大きいほど記憶力が高まります。この海馬の体積は、睡眠によって増大すると言われています。

 睡眠と脳の関係は科学的にも証明されており、睡眠時間が1日5〜6時間の子と、9〜10時間の子では、脳の体積に1割程度の差があり、長く寝ている子供のほうが海馬の体積が大きいというデータもあります。
 睡眠は脳にも体にも良く影響を与えるということです。
 ぜひ、ご家庭では「早寝・早起き・朝ごはん」をお子さんの習慣にしていってほしいです。この習慣づくりは家庭の大切な役割だと考えています。
 お子さんへの声かけをよろしくお願いいたします。
 これからも家庭と学校で協力して、子供たちの成長を見守っていきましょう。

 今日も暑い1日になりそうです。熱中症に気をつけて教育活動を行っていきます。

自分が創る一生だから・・・大切に生きてほしい

 高井小学校の児童の皆さんへ

 新しい週になりました。早いもので、6月も後半。あと1か月で夏休みになります。

 さて、私たちにとっての宝物とは、一体なんでしょうか。お金、ダイヤモンド、それとも立派な家や車でしょうか。人間にとっていちばん大切なのは命だと思います。生命がこの世に誕生してから、時間という流れのなかで人は成長していきます。
 また、人生という言葉を聞くことがあると思いますが、人生とは「自分が創る一生」のことを言います。そして、人生には限りがあり、無限ではありません。したがって、この人生をどう生きるかということが非常に大事になると思います。

 人生には失敗や挫折はつきものです。しかし、この失敗や挫折を乗り越えた時、その失敗は失敗でなくなり、挫折は挫折でなくなります。この失敗や挫折が成長のためのよき体験となり、人生をより豊かなものにしてくれます。
 どうか人生とは、「自分が創る一生」だということをよく考えて、これからの学校生活や家庭生活を送ってほしいと思います。

 今週も、「高井っ子」の頑張る姿、光り輝く姿をたくさん見つけていきたいです。
 暑くなってきました。水分補給をしっかり行い、安全・安心に生活していきましょう。

さりげない心遣いに感謝です!

画像1 画像1
 校長室に飾ってある花です。一昨日まではありませんでした。
 昨日、3年生と一緒に「アクアワールド」への遠足に行っている間に、飾られていました。支援員の先生が、お家の庭に咲いていた花をわざわざ持ってきて飾ってくれたそうです。
 素敵な紫陽花の花。今の季節にぴったりの花です。花もきれいで素敵ですが・・・
 心遣いがもっと素敵で、ありがたいです。

 さりげない心遣い・・・。私自身も心がけていきたいです。校長室が花のおかげで、更に華やかになりました。
 ありがとうございました。 

1秒で言える言葉

高井小学校の児童の皆さんへ

 1秒で言える言葉ってわかりますか。それは、「あいさつの言葉」です。皆さんがよく知っているあいさつには、「おはようございます」や「こんにちは」などがありますね。寝る時にするあいさつもあります。「おやすみなさい」ですね。ご飯を食べる時や食べ終わった後にするあいさつもありますね。そうです。「いただきます」や「ごちそうさま」ですね。
 
 では、「あいさつ」は何のためにするのでしょうか。
 お家の人と歩いている時、お家の人の知り合いとばったり会った時、あいさつできなくて叱られたことはありませんか?
 でも、「あいさつ」は叱られないためにするのでしょうか?
 人間はたった一人では生きていけません。誰でも、人と人とが関わり、支え合って暮らしています。もちろん、校長先生もそうです。

 「あいさつ」は、その「皆で一緒に暮らしている」ことを確かめるためのものだと思います。
 それは、「あいさつする自分」や「相手の人を大事にしている」サインのようなものです。だから、「あいさつをしなさい」と言われて仕方なくするのではなく、本当に自然にするものだと思います。
 素敵にあいさつするためには、「○○さん、おはよう!」と名前を呼んであいさつすことです。そうすると、とても気持ちがいいですよ。
 「あいさつ」だけではなく「一秒で言える言葉」は、ほかにもあります。それは、「ありがとう」と、「ごめんなさい」です。

 嬉しいことをしてくれた友達に「ありがとう」と言うと、言われたお友達だけではなく、そう言った自分も嬉しくなります。それは、「ありがとう」の言葉でお互いの気持ちが通じ合ったからです。

 新しい学年が始まってもう2か月半が過ぎました。みんな「1秒で言える言葉」を大切にできていますか?

 これから学校のあちらこちらで、「おはようございます」などのあいさつの言葉や、「ありがとう」や「ごめんなさい」の言葉が聞こえるようになると、高井小学校は、もっともっと素敵な学校になると思います。

 これを読んでくれた「高井っ子」の皆さん。ありがとう!

安全・安心

 昨日、5年生が「さしま少年自然の家」での宿泊学習を終えて、元気に学校に戻ってきました。
 学校に戻ってきた時の子供たちの表情は充実感と達成感に満ちあふれていました。
 そして、引率の先生方の・・・・
 「安堵の表情」。「ほっとした表情」。
 その表情を見ただけで、充実した2日間だったのだと感じることができました。

 「安心・安全」を第一の目標に掲げたこの宿泊学習。大成功でした。
 学校が、「安心・安全」であるためには、大人も子供も強い心が必要です。強い心は、「自分を大切にする心(自己肯定感)」と「周りの人や物を大切にする心(相互尊重)」がつながることで、無限大に変化していくと考えています。
  今後も、学校生活のあらゆる場面で、子供たちに「自己肯定感」と「相互尊重」の精神を育てていきたいと思います。

 今日は、今から3年生と一緒に「アクアワールド」に行ってきます。子供たちのよい所をたくさん見つけてきます!

子供たちの素晴らしさに感動です!

 昨日から5年生が『さしま少年自然の家』での宿泊学習を行っています。
現在最後の活動を行っており、帰校予定は、15:30です。

 昨日の夕方から夜にかけて、5年生の子供たちの様子を見に『さしま少年自然の家』に行ってきました。子供たちの輝いた瞳、楽しそうな笑顔がとても印象的でした。
 キャンプファイヤー。子供たちの溌剌としたダンス。満面の笑み。高井ワールドが自然に出来上がっていました。キャンプファイヤー開始当初は雨模様でしたが、子供たちの熱気でいつの間にか、雨が上がっていました。
『さしま少年自然の家』から私が帰る時。子供たちがみんな近寄ってきてくれて「校長先生、ありがとうございました」と、心を込めて言ってくれました。嬉しかったです。
 
 『行事は、子供たちを成長させる』『行事は、学校にしまりをつける』。いつもそう思っています。5年生の子供たちも、この2日間で更に成長したことでしょう。
 元気に学校に戻ってくることを、楽しみに待っていようと思います。

 そして明日は・・・
 3年生が『アクアワールド』へ遠足に行きます。私も一緒に行くことができるので、とても楽しみです。子供たちと一緒に『イルカショー』を見てきたいと思います。
 
 学校の外に出た時の子供たちから感じることがたくさんあります。明日も、子供たちの光り輝く場面をたくさん見つけていきたいです。

笑顔 夢 感謝

 『笑顔』は、すべての人が明るい気持ちで生活していく基盤となるものです。私たちは『笑顔あふれる教室』を心がけ、子供たちが明るく元気に生活できるように心がけています。そして、多くの人達とコミュニケーションが図れるよう、言語活動の充実にも取り組んでいく必要があると考えています。
 
 『夢』をもつことは、生きていくためのエネルギーとなります。子供たちには「夢」に向かって努力することの大切さを教えていきたいです。
 
 『感謝』の気持ちは、一人一人の心を豊かにします。子供たちには、周りの人達のよい行いに気付き、「ありがとう」を素直に言えるように支援していかなければならないと思います。
 そのためには、子供たちのよさを認め、ほめて育てることが大切だと日々、感じています。これからも子供たちの成長を高井小学校の全職員で見守っていきます。

 今日から5年生が宿泊学習に行きました。今朝の子供たちの表情は光り輝いていました。小学校生活の中でも、忘れることができない素敵な思い出となることでしょう。

心を整える

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の様子です。児童の昇降口に2年生の子がいました。
「どうしたの?」と聞くと、
「靴をそろえています。」という答えが・・・。
「先生に頼まれたの?」と聞くと、
「頼まれていません。」と。
「じゃあ、自分達で考えてやっているの?」と聞くと、
「そうです。」と。
「素晴らしい!ありがとうございます。」
「はい。ありがとうございます。」という答えが・・・。


 朝から、心が洗われました。『靴のかかとをそろえる』というのは、校長が職員にも話しているこです。何でもないことのようですが、きちんとするという思いは、子供たちの心を整え、学校に落ち着きを与えます。
 『当たり前なことほど 真剣に』取り組んでいる姿が立派でした。このような雰囲気が学校に広まっていくことを願っています。
 2年生の児童は、その後も毎日、靴のかかとを揃えてくれています。

 あ・り・が・と・う・ご・ざ・い・ま・す!

6月も中旬になりました!

 おはようございます。先週は、諸事情により「校長室より」を発信できませんでした。
高井小学校は、6月は毎週のように遠足等が予定されています。
 明日から、5年生が『さしま少年自然の家』への宿泊学習に出発します。また、木曜日には3年生が『アクアワールド』へ遠足に出かけます。
 行事は子供たちの心を育て、学校にしまりをつくると考えています。一つ一つの行事を大切にしながら、子供たちの心を耕していきたいです。

 そして、素敵な思い出をたくさんつくってほしいと願っています。
 校長も3年生と一緒に『アクアワールド』に行きます。イルカショー、今から楽しみです。校外学習を通じて、子供たちの光り輝く所、先生方のよい所をたくさん見つけていきたいです。
 雨が多く心配は尽きませんが、『やれる条件のもとで、やれる事』をしっかり行っていきます。今後も本校の教育活動への御支援・応援をよろしくお願いいたします。

6月になりました

 おはようございます。今日はとても暑い1日になりそうです。熱中症に気をつけて生活していきます。
 今日から6月。早いですね。新年度が始まって、あっという間の2か月でした。
 さて、先週の土曜日に運動会が無事に終わりました。昨日、その運動会についての振り返りを各学年で行いました。
 その中から最高学年(6年生)の振り返りをいくつか紹介します。

【運動会で学んだことを今後、どのように生かしていこうと思いますか。】という問いに対して・・・
・今後、勉強とかで分からない問題があっても、あきらめないで最後まで挑戦してみようと思う。
・どんなことにも本気で、一生懸命に立ち向かっていきたいと思います。
・みんなで協力し合ったり、何事にも一生懸命に頑張ることの大切さを学びました。これからも他の行事や普段の生活にも役立つようにしたいです。
・この運動会での『チームワーク』、『協力』をこれからも生かして最後の小学校生活を楽しく送りたい!
・一人一人の力で、みんな最後まであきらめずに頑張っていく気持ちを、中学、高校などでも多くの人達で協力する場面で生かしていこうと思う。
・みんなで助け合えば成功することを学んだ。これから先も、苦しいときは助け合っていきたい。
・運動会で協力する大切さが学べたので、また次の行事(修学旅行)でも、みんなで協力して成功させたい。

 素晴らしいk振り返りばかりです。今回の運動会で子供たちはまた成長しました。これからも『高井っ子』の学校生活を全力で応援していきます。全職員で温かく見守っていきます。子供たちの振り返りを読んでいて、また心がほっこしました!



 

たくさんの応援ありがとうございました

 運動会が終わりました。児童の皆さん、お疲れ様でした。
 
 運動会を迎えるために、競技の練習だけではなく、応援の練習を6年生を中心に進めてきたり、開閉開式や放送の準備をしたり、また各学年が受け持った仕事をしてきました。
 また、高井小学校ではこの運動会を子供たちを成長させる大切な教育の場として、教職員は熱心に指導を行ってきました。
 
 保護者の皆様、子供たちの頑張りはいかがだったでしょうか。

 私も今年度の高井小学校の運動会の子供たちの活躍は、本当に素晴らしかったと思います。6年生を中心に紅白で練習した成果を発揮して頑張りました。競技でも応援でも全力プレー、係の仕事もしっかり頑張る子供たち。チームワークよく、誠実に一生懸命努力できるやさしい子供たちは、立派に成長した姿を見せてくれました。

 ご多用の中、運動会にお越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。準備や片付けをお手伝いいただいたPTA本部役員の皆様をはじめ保護者の皆様にお礼を申し上げます。

 令和4年度の運動会が感動の運動会として、みなさんの心の中にいつまでも残っていくことを願っています。私にとっても高井小学校で最初の、また校長として初めての運動会、子供たち一人一人が輝いた運動会に、感激しています。

 そして、この運動会成功のために力を注いでくれた本校の教職員を誇りに思います。
更に、改めましてPTA本部役員の皆様をはじめ、たくさん力を貸してくださった保護者の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

 今週、1年生から6年生までの振り返りの時間があります。
行事をやりっぱなしにしないで、お互いの頑張りを認め合う時間です、こうした時間を大切にし、今後の学校生活への指針としていきます。

 高井小学校らしい、あ・た・た・か・い 運動会でした。今できる精一杯の運動会でした。

 本当に、本当にありがとうございました。

快晴!やった〜!

 おはようございます。
 今日は爽やかな晴天に恵まれ、高井小学校の運動会を迎えることができました。

 昨日の大雨で今日の運動会の開催が心配されましたが、本校教職員が全力でグランドを整備し、立派な環境を整えてくれました。その姿は、高井小学校の誇りです。校長として涙が出る思いでした。

 子供たちは今年度も明るく元気に学校生活を送ることができています。特に、この1か月あまりは、意欲的に運動会の練習や準備に取り組んできました。その中で、仲間と助け合い、協力し合うことの素晴らしさを学んできたと思います。本日は、その成果を精一杯に発揮することと思います。子供たちの活動に応援をよろしくお願いいたします。

 さて、児童の皆さん、今日は皆さん一人一人が今まで頑張ってきたことを発揮して、観ていただく方、応援してくださる方に感動を与えられるような運動会にしてください。

 演技や競技をする人、応援する人、係の仕事をする人、観る人の心が一つになることで、今日の皆さんがつくった運動会のテーマ『かかげよう!みんなでつかんだ努力の証!輝け!高井っ子!』が、本物になるに違いありません。

 この大空の下で、汗を出し合い、力を出し合い、精一杯心の中で応援し、みんなで思い出に残る運動会を作り上げましょう。高井小の児童の皆さんの一生懸命な姿が見られることを楽しみにしています。
 
 頑張ろうという気持ち、あきらめない気持ち、最後までやり抜こうという気持ち。情熱は最高の才能です。
 
 今日一日、皆さんのキラキラ輝く姿を期待しています。

熱い思いで・・・雨まで吹き飛ばして。。。

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の運動会。実施予定です。午前中、強い雨が降っていたので心配していました。
 でも、午後には雨が止みました。

 そして、雨が上がった直後・・・
 今日も自然に高井小の教職員がグランドに集まり・・・
 必死にグランド整備をしてくれていました。その姿を見ていたら、胸がジーンとしました。
 まだ、端の方に水溜まりがありますが、トラックの中は万全の状態です。水溜まりも職員が、水を取り除く作業を行ってくれたため、後は時間が解決してくれると思います。
 『チームワーク』。『熱い思い』。『子供たちのために・・・』。
 先生方の姿から、そのような言葉が思い浮かびました。

 今日の夜、天気に急な変化がない限り・・・
 明日は運動会を行うことができると思います。

 高井小らしい、あたたかい運動会にしていきましょう。この運動会に向けて、教職員全員で精一杯の準備をしてきました。明日は、子供たちにも教職員にも運動会を思いきり楽しんでほしいと思っています。
 保護者の皆様。高井小の子供たちの明るく溌剌とした姿、教職員のチームワークを存分にご覧ください。そして、応援よろしくお願いいたします。

協力はか『かけ算』

画像1 画像1
 明日は、令和4年度の運動会です。明日の天気予報は快晴です。現在降っている雨が、出来るだけ早い時間に上がることを外の景色を見ながら強く思っています。
 運動会の実施に当たって・・・
 以前にも書きましたが、『協力はかけ算』という気持ちを大切にしていきたいです。
 『努力』は、小さな努力でもそれを続けていけば、たし算の答えのように大きくなっていきます。努力した分だけ少しずつですが、必ず増えていくのが『たし算』です。
 『かけ算』の答えはたし算の結果より大きな結果になることがあります。でも、たった一人でも協力しないで『0』だったとしたら、結果は0になってしまうのです。だから、『協力はかけ算』なのです。
 大切なことは、一人一人が自分の目標に向かって努力することと、クラスの仲間と共に力を合わせて協力することです。誰かが失敗したり間違ったりしたとしても、「大丈夫だよ。いっしょにがんばろう。」と支え合い励まし合いながら、明日の運動会はがんばってほしいと願っています。
 明日の運動会で「高井っ子」の『協力はかけ算』の姿が見られることを楽しみにしています。

 その前に・・・
 どうか早く天気が回復しますように・・・。

ザ・チームワーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もうほとんど準備が出来ている状態のグランドに、自然に全職員が集まっています。
強い風が吹いている中ですが、運動会の成功のために最後まで話し合いながら更に細やかな準備をしてくれています。
 また、明日の雨に備えての対策もみんなで意見を出し合って考えています。
 しかも、誰一人『やらされている』感がしない自然体の先生方。仕事を笑顔で楽しんでやってくれています。本当にありがたいです。
 そんな高井小学校の職員を誇りに思います。学校には、『これは誰がやるのだろう?』『この仕事は分担されていないが・・・』という隙間の仕事がたくさんあります。
 その仕事の隙間を、高井小学校の職員は、自然に埋めてくれています。

 それは、すべて子供たちのため。そういうベクトルが一致しているから、自然に身体が動くのだと思います。コロナ禍での、午前中開催の運動会。でも、準備は今まで以上に力を入れて行ってきました。これが、高井小学校の小学校の精一杯の思いです。
 これからも、職員の『チームワーク』を大切にして、子供たちの成長をみんなで見守っていきます。みんなで力の限り、応援していきます。

 明日の雨が早く上がりますように・・・。そして、明後日、無事に運動会が出来ますように・・・。応援よろしくお願いいたします!

みんなで目指すもの

 おはようございます。昨日、無事に運動会の予行練習が終わりました。子供たちが前向きに活動している姿をすぐ近くで見ることができ、心洗われる思いでした。
 今夜から雨が降る予報になっています。明後日(土曜日)はとても天気がよいという予報なので、明日は、雨が早めに上がることを心から祈っています。
 
 運動会の成功に向けて、最後の仕上げの時期です。今年は雨が多く、練習をしたり準備をしたりするのにとても苦労しました。でも、限られた時間の中で、精一杯の準備を進めています。子供たちが必死に頑張る姿。教職員の誠心誠意の準備。見ていて頼もしく思えます。
 コロナ禍のため、全校一斉に運動会を行うことができなくてとても残念です。今後も心配は継続されると思いますが、絶対にこの危機を乗り越えられる日が来ると信じています。「苦しいときは上り坂」です。私達教職員も子供たちと一緒に成長のきっかけにしていきたいと考えています。
 
 今朝、両方の膝に絆創膏を付けていう女の子に、
「足は大丈夫かい?」と声をかけました。すると・・・
「大丈夫です。昨日のリレーで転んじゃったの。でも、選手だから頑張ります!」
 という爽やかな返事が戻ってきました。
 高井小学校らしい『あ・た・た・か・い』運動会にするために、残り2日間頑張っていきます。

 子供たちも、暑い中での練習で疲れていることでしょう。
 御家庭でも水分補給と睡眠時間の確保について、御協力よろしくお願いいたします。
 そして、何よりも・・・
 頑張っている子供たちを、たくさん褒めてあげていただけるとありがたいです。

お気に入りの場所

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長室の窓から見える風景です。校舎が少し高台にあるので、グランド全体が見渡せます。特に、今は運動会の各学年の練習の様子がよくわかります。子供たちや先生方が必死に頑張っている姿を毎日見ることができ、とても幸せです。
 そして、学校のすぐ前にはきれいな公園があります。その景色を見ているだけで心穏やかに生活することができています。各教室からの眺めも抜群で、私を含めこのような自然に恵まれた環境の中で教育活動を行うことができる教職員も日々、幸せを感じています。
 子供たちにとっても、このような素敵な環境の中で学習できることは、温かく素直な心を育てることに繋がっています。

 さて、今日の午前中は運動会の予行練習があり、お昼前に無事に終わりました。先生方のご指導のおかげで、子供たちは意欲的に競技に取り組んでいました。子供たちの必死で前向きな姿を見て、今日も心がほっこりしました。と同時に、高井小学校に赴任できたことの喜びを改めて感じています。
 疲れているはずなのに、愚痴も言わず必死に運動会の準備を進めてくださっている先生方。
 明るく素直で一生懸命な子供たち。そして、優しく協力的な保護者の皆様。
 すべてが、かけがえのない存在です。これからも誰一人取り残すことなく、助け合い、協力して教育活動を行っていきます。
 
 運動会が土曜日に迫ってきました。心配は・・・ただ一つ。天気だけです!
 どうかよい天気に恵まれますように・・・。
 

心を込めて手づくりの運動会を

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会が土曜日に迫ってきました。子供たちは毎日、運動会の練習に全力で取り組んでいます。どの学年の児童も素晴らしい態度です。
 教職員も、運動会の成功に向けて日々準備を進めています。
 昨日は退場門を立てました。体育部以外の先生方も、自然にグランドに集まり自主的に作業をしてくれました。また、黙々と細かいグランドの草を丁寧に抜いてくれている職員の姿も見ることができました。高井小の教職員の「チームワーク」を随所に感じています。
 今年度もコロナ禍のため、学年入れ替え制での運動会実施となります。時間が限られていますので、各学年多くの競技を行うことはできません。そのため、保護者の皆様にとっては、物足りなさをお感じになる方もいらっしゃるかもしれません。
 そんな中でも、出来ることを精一杯、心を込めて行っていきたいと思います。
 手づくりのあ・た・た・か・い 運動会にしていきます。
 当日は天気が心配される予報になってしまいました。でも、高井っ子の熱意とパワーでよい天気に恵まれることを心から願っています。
 運動会に向けて、今日を入れてあと4日の練習及び準備期間となります。教職員と子供たちとみんなで本番に向けて頑張っていきます。そして、子供たちの輝く姿をたくさん見つけていきます。
 今後とも、本校教育活動への御支援ををよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 学年末短縮5時間授業(〜10金まで 一斉14:30下校)
3/9 読み聞かせ(全学年)