寒い寒い朝です

 おはようございます。今日は雪が降る予報になっています。たくさん降らないといいいのですが・・・。児童の皆さん。気を付けて登校してきてください。

【職員に配付している校長通信より】

 本物の団結とは・・・
 
 学級集団というのは、そこにいる子供たちの数だけ『子供たちの心』があり、更に、この『子供たちの心』は場面によって幾通りにも変化をします。何とも複雑な変化をしながら日々、生活をしています。

 管理的になりすぎず、個性を伸ばしながら、一人一人の味を生かしていきたいですね。団結というのは無理やり全員に同じことをさせるのではなく、「全員が同じ方向を見つめながら、それぞれができることを精一杯やりぬくこと」だと、私は思います。

 1年間の学級経営のまとめの時期です。子供たち一人一人の心を最後の瞬間まで、光り輝かせてあげてください。

※こんな内容のメッセージを日々、教職員に発信しています。今年度も残り少なくなりました。3月に、高井小学校のすべてのクラスが素敵なクラスになって終われることを心から願っています。そして・・・力の限り応援していきます!

アゲイン!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今日も、大変寒い朝です。

 昨年4月、高井小学校に赴任した時に御世話になった方々にいただいた『胡蝶蘭』。
 二度開花するのは難しい花ですが・・・。

 なんと、二度目の開花をしました。また、開花しそうな蕾がたくさん。

 校長室で大切に育ててきました。とても嬉しいです。
 
 お花をいただいた方、一人一人との思い出がたくさんあります。

 すべて御世話になった方ばかり。背中を押してくださった皆様。

 あきらめずに、丁寧に育てたことで、また壮麗な花を見ることができそうです。

 子供たちも一緒ですね。

 『あきらめないで、丁寧に。そして、心を込めて』接していけば、いつか素敵な花を咲かせてくれると信じています。

  いつも明るく元気で可愛らしい『高井っ子』。
 
  その一人一人の児童の心に寄り添い、背中を押していこうと思います。

  毎日、校舎内を歩いていると、いろいろな子が話しかけてくれます。その一瞬、一瞬を大切にしていきたいと考えています。

  今日も子供たちの光り輝く姿をたくさん見つけ、応援していきます。

※明日は天気が悪くなりそうです。気を付けて生活していきましょう。

高井小の児童の皆さんへ

【自分が創る一生だから・・・大切に生きてほしい!】

 私たちにとって宝物とは、一体なんでしょうか。人間にとって一番大切なのは命だと思います。

 『人生』という言葉を聞くことがあると思いますが、人生とは『自分が創る一生』のことをいいます。そして、人生は無限ではありません。したがって、この人生をそう生きるかということが非常に大事になるわけです。

 皆さんは今、6歳から12歳ですので、平均寿命を80歳としますと、あと少なくとも70年間生きていかなければなりません。80年は、2万9200日、70万800時間、4204万8000分、25億2288万秒という数字が出てきます。

 だから、無駄に過ごすわけにはいきません。この限られた時間を無駄にしないために、自分の生き方を考えていかなければなりません。そして、生きる喜びを持たなければなりません。そのために、自分の人生の目標をしっかり掲げ、目標達成に向けて毎日の努力を積み重ねていきましょう。

 昨日の自分から今日の自分へ、今日の自分から明日の自分へと、自分をよりよい自分に変えていくことが大切です。このことを『成長』といいます。

 人生には失敗や挫折はつきものです。しかし、この失敗や挫折を乗り越えた時、その失敗は失敗ではなくなり挫折は挫折でなくなります。この失敗や挫折が成長のためのよき体験となり、人生を豊かなものにしてくれるでしょう。

 『自分が創る一生』です。これららも学校での生活、家庭での生活を充実させていってほしいと願っています。

※今日は、1年生を対象にゲストをお呼びして『指人形』を披露していただきます。1年生の皆さん。楽しみにしていてくださいね。今日も子供たちと一緒に頑張ります!

たくさんの可愛らしいお客様が・・・

 おはようございます。今日も一日、元気に頑張りましょう!

【昨日の休み時間の校長室】

 休み時間になると、校長室に子供たちが顔を出しに来てくれます。
 昨日は、
 まず、4日(土)のドッジボール大会に出場した4年生の男の子が、ドッジボール大会の結果の報告に来てくれました。相手は、5・6年生のチームなので、結果的には負けてしまいましたが、以下のような会話をしました。

児童:校長先生、ドッジボール・・。
校長:あの後、どうだった?(1試合しか応援できなかったので)
児童:全部負けちゃったけど、1セット取ったんだよ!
校長:そうなんだ!頑張ったね!
児童:はい。
校長:まだ、4年生だから来年も再来年も出場して、6年生の時に優勝できるといいね。  
児童:はい。賞状はもらえなかったんだけど、ボールをもらったんだよ。明日、校長先生に見せに来ます!
校長:うん。楽しみにしているね。

〇次に、ミニバスをやっている5年生女の子たちが・・・
児童:昨日の試合の報告に来ました。
校長:あの試合、最後何対何だった?(最後までは応援できなかったので・・)
児童:〇〇対〇〇で勝ちました!
校長:よかったね。みんな上手くなったね。来週と再来週も頑張って!
児童:はい。また、報告に来ます!
※その後、いろいろな話をしました。

〇そして、2年生の担任と可愛らしい女の子が・・
児童:失礼します。かけ算九九検定に来ました。
校長:はい。頑張ってください!
 検定合格後・・・
校長:おめでとう!頑張ったね。
児童:はい!
※満面の笑みで、校長室を出ていきました。一緒に来た担任もとても温かい表情で、クラスの児童の頑張りを見守ってくれていました。

 こんな素敵な休み時間を過ごしています。これからも、子供たちの頑張る姿を一生懸命応援していきます。今日も子供たちとの会話が楽しみです。

新しい週が始まりました

 おはようございます。寒さが少しずつ和らいできたような気がします。
 暖かい春の訪れが待ち遠しいです。

 先週の金曜日(3日)は、新入生保護者説明会がありました。保護者の皆様、ご多用の中、参加していただきありがとうございました。とても感じのよい保護者の皆様との出逢い。ありがたいです。
 お子様の入学を楽しみにお待ちしております。

 土曜日(4日)は、取手市のドッジボール大会がありました。本校からは、4年生が参加しました。相手は高学年。でも、果敢に立ち向かう子供たち。
 保護者の皆様も、たくさん応援にいらしていました。
 体育館に入って、私の姿を見つけると、子供たちは笑顔で手を振ってあいさつをしてくれました。とても嬉しかったです。

 ぜひ、6年生の時には優勝を・・・。楽しみにしています。

 昨日(5日)は、ミニバスの大会の応援に行ってきました。
 いつも保護者の皆様の温かさを感じ、ありがたく思っています。

 子供たちは、学校外でも様々な活動をしています。そのような姿も、時間が許す限り、応援していきたいと思います。

 今週も子供たちの光り輝く姿をたくさん見つけていきます。

※先週の金曜日。本校の運営委員会だよりを読んだ保護者の方から、わざわざお礼の電話をいただきました。学校の考え方に共感していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
 これからもよろしくお願いいたします。


お待ちしております

 おはようございます。節分です。

 そして、今日は令和5年度入学に向けての新入児保護者説明会を開催します。

 新入児の保護者の皆様、よろしくお願いいたします。お会いできることを楽しみにおります。

 さて・・・

 2月になり、休み時間を使って、6年生の児童一人一人とのお話し会を始めました。

 緊張の面持ちで校長室の扉をノックする子供たち。

 小学校時代の思い出や、中学校生活への希望を聞いています。子供たちは澄んだ瞳で、自分の思いを話してくれます。

 しだいに緊張もほぐれ、子供たちの表情には笑顔が。お話し会が終わると、安心した表情で、校長室を後にしていきます。

 本当に短い時間のお話し会ですが、その時間で校長から一人一人の児童へのメッセージを伝えていきたいと思います。

 3年以上、コロナ禍の中で様々な我慢を強いられてきた子供たち。

 3月の卒業式には、心を込めて送り出したいと思います。そして、中学校進学後もずっと応援していきます。

 残り少ない小学校生活で、素敵な思い出をたくさんつくってください。とても素直で可愛らしい6年生の子供たち。これからも人に対する思いやりの心を忘れずに生活していってほしいと願っています。

 『やさしい言葉は短く 簡単なものでも ずっとずっと、こだまします』

※今日も子供たちとの会話を楽しみにしています。そして、よい所をたくさん見つけていきたいと思います。 


巣立ちの時が近づいてきました!

 おはようございます。昨日、永山中学校の説明会に行った6年生。立派な態度でした!素晴らしかったです。みなさんの成長を、改めて感じました。

【6年生のみなさんへ】
 
 いよいよ卒業の日が近づいてきましたね。小学生として学校に来るのは、今日を入れて、あと31日。2月になり、カウントダウンが始まってしまいます。
 
 今、学校全体がみなさんの卒業証書授与式のために、準備を進めています。心を込めての準備です。もちろん、6年生自身も頑張って様々な準備をしていますね。それは、毎日見ているので、十分わかっています。

 残り31日間の生活の中で、いろいろな人への『感謝』の気持ちを表して、卒業の日を迎えてください。その『感謝』の気持ちが強ければ、強いほど卒業式に向けての練習にも気持ちが入ってくると考えています。

 最後の(3月17日)は、みなさんが主役です。でも、主役になるためには、周りの人やお世話になっている人への労いの気持ちがなければならないと思います。

 コロナ禍の中、頑張ってきた6年生。素敵でした。一緒に高井小学校の卒業証書授与式を成功させましょう。残り少ない小学校生活。思い出をたくさん作ってほしいと願っています。

 『人生には、いろいろな風が吹きます。出逢いの風、別れの風、そして希望の風。時には、絶望の風も。どんな風からも逃げず、しっかりと風に向かって立つ。』私はこの言葉が好きです。

 この言葉が、校長先生から6年生の皆さんへの贈り物です。

※今日も、明るく元気に生活していきましょう。明日は、高井小学校の新入生保護者説明会です。121名の入学を今から楽しみにしています。新入生の保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

2月になりました!

 おはようございます。2月になりました。
 
 【元気な毎日を!】

 1月は『いく』、2月は『にげる』、3月は『さる』。と、よく言われますが、あっという間に2月になってしまいました。立春も間近となり、光の春と言われるように、日差しが少しずつ目にまぶしく、暖かく感じられるようになってきています。

 校庭の木々の芽もふくらんで、開花の機会を待ち望んでいるように見えます。

 しかし、先日雪が降り、寒さと乾燥が厳しくなった頃から、急に体調を崩す子が、市内でも増えてきたようです。

 学校でも手洗い・うがいを励行させていきます。そして、家庭と協力して、子供たちの健康管理や体調把握に努めていきたいと考えています。睡眠時間をしっかりとることもとても重要なことです。

 これからも学校と家庭で連携して、子供たちの学校生活を応援していきましょう。よろしくお願いいたします。

☆今日は、午後から6年生が永山中学校の説明会に行きます。子供たちは大きな希望をもって中学校へ進学します。その橋渡しをしっかり行っていきます。
 今の6年生なら間違いなく、中学校に行っても頑張れることでしょう。
 残り少ない小学校生活で、素敵な思い出をたくさん作ってほしいと願っています。

 

春が近づいています

画像1 画像1
 
 おはようございます。今日も寒い朝です。でも、確実に春が近づいているのを感じます。

 今週の金曜日は、高井小の新入生保護者説明会です。121名の可愛らしい新入生が入学予定です。取手では、断然大きい学校になります。

 大きい学校は苦労も多いですが、喜びもたくさんあります。
 これからも活気あふれる高井小学校であり続けられるよう、教職員一同、頑張っていきます。

 先生方も日々、頑張っています。でも、なかなか順調にいく時ばかりではありません。困ったり、悩んだりしたことがあると校長室に教職員が相談に来てくれます。
 時には、涙も・・・

 でも、それは真剣に教育に向かい合っているからだと思います。

 これからも高井小スタッフ一同、心を合わせて頑張っていきます。

温かさに囲まれて

 交通指導から戻ってきました。
 今朝も、極寒。顔が痛くなるような寒さでした。

 事情があって、12月の終わりから同じ場所で朝の交通指導を行っています。

 最近、その地域の住民の方、保護者の皆様、ウオーキング中の方、中学生、高校生・・・。

 いろいろな方が、声をかけてくださいます。

 『毎日、寒い中、お疲れ様です!』『毎日、ここにいてくださると子供たちは安心ですね。』『寒いので、無理しないでくださいね』『行ってきます』って。

 ありがたいです。

 大切なのは、『いつも』なんですね。

 『いつも』は習慣になります。見ていてくださる方は、その『いつも』を見ていてくださっているんだなぁと、心温まりました。

 寒い中、毎朝、きちんと整列して頑張って登校してくる子供たち。
 
 そんな子供たちと、朝のあいさつを交わすのがとても楽しみです。

 スクールガードの皆様。

 毎日、朝も帰りも見守りをしてくださり、本当にありがたいです。感謝の気持ちでいっぱいです。

 子供たちが、安全に登下校することができているのは、スクールガードの皆様のおかげです。これからも、よろしくお願いいたします。

もうすぐ2月になります。

 おはようございます。新しい週が始まりました。今週も元気に生活していきましょう。


【ありがとう。そして、ごめんなさい。】

 感謝の言葉だけでなく、感謝の気持ちを一人一人が相手に伝えることが本当に大切だと思います。子供たちはそれぞれに、感謝の気持ちを伝えようと自分なりに考えていることでしょう。ここのところが大事だと思います。地域の行事や、社会科見学などの行事の時、集会の時などに「大人の人は、皆さんのために自分の大切な時間を割いているのだから、感謝の気持ちをもってください。」と話をすることがよくあります。
 
 これからは、感謝の気持ちをどのように表したらよいか、いろいろな場面で考えさせていきたいと思っています。子供同士のけんかや、トラブルが起きたときに、謝って仲直りをすることがよくあります。その時も、本当にお互いが納得して素直な心になったときに、本当の「ごめんなさい」という言葉が出てくると思います。
 あなたが悪いのだから「あやまりなさい」と言われて、納得しないままにその場だけを繕うと、あとで、またけんかになったりもします。本当はけんかにならないように、相手の気持ちをいつも大切にしながら、やさしい気持ちで生活ができるとよいのですが、なかなかいつもそういう訳にはいきません。

 自分自身を振り返りながら、素直な気持ちで生活できるようにと、今後も子供たちに話していきたいと思います。

 「ありがとう」「ごめんなさい」両方とも、とても素敵な言葉だと思います。友達同士、おうちの人、先生、地域の方々に、素直に言える子供になってほしいと願っています。

※今週は、永山中学校の保護者説明会。そして、高井小学校の新入生保護者説明会があります。いよいよ、新しいスタートの準備が本格的に始まります。
 今日も子供たちと一緒に頑張ります!寒いですが、もうすぐ春が待っています。

ありがとうございました

画像1 画像1
 おはようございます。朝は、とても寒いですね。

 昨日は、学校公開日でした。たくさんの保護者の皆様が、子供たちの様子を見に来てくださいました。ご多用の中、本当にありがとうございました。

 昨日強く感じたこと・・・

 すべてのクラスの授業を見させてもらいました。各教室には、保護者の皆様がたくさんいらっしゃいました。私からは、会釈程度のあいさつしかできませんでしたが、保護者の皆様はどこのクラスでも丁寧に頭をさげてあいさつを返してくださいました。
 廊下を歩いていてすれ違う時も、ほとんどの保護者の皆様から『御世話になっております』という言葉をかけていただきました。

 ささいな事かもしれませんが、校長としてはそれが大きな喜びです。ありがたいです。高井小学校の保護者の皆様の感じのよさ。心がまたまたほっこりしました。

 だからこそ、可愛らしい素敵な子供たちなんだと、改めて実感しました。

 放課後の職員室・・・・

 いつも笑顔いっぱいの職員室ですが、昨日は更に教職員の表情が明るかったです。

 それは・・・

 一生懸命準備をして授業を行った満足感、充実感。そして、温かい保護者の皆様の見守りのおかげだと思います。

 今年度も残り少なくなりました。最後まで、子供たちと各担任への応援をよろしくお願いいたします。

※2月になりましたら、校長室で6年生全員との面談を行います。卒業に向けて、一人一人と会話ができることを楽しみにしています。(1年生の可愛らしい子供たち。ごめんなさい。しばらく休み時間の校長室は、6年生との面談に使いますね。)

 今週の最終日。今日も子供たちと一緒に頑張ります!笑顔 輝く 高井小学校であり続けられるよう、子供たちに寄り添っていきます。

ほっこり ほっこり

画像1 画像1
 おはようございます。今朝もとても寒いです。気を付けて生活していきましょう。
 本日は、学校公開日になっています。保護者の皆様の来校をお待ちしております。よろしくお願いいたします。子供たちの頑張っている様子をぜひ、ご覧ください。

 【最近の休み時間】
 
 1年生の子供たちが、校長室を訪ねてきてくれるんです。

児童:「トン、トン!」
校長:「は〜い!」
児童:「失礼します。1年〇組の〇〇です。校長先生に会いに来ました!」
校長:「いらっしゃい!」

 子供たちは、一斉に話しかけてきます。順番に話そうと努力していますが、そこは1年生。順番など関係なく、前から横から後ろから話しかけてきます。

児童:「校長先生に、お手紙書いてきました!」
児童:「これ作ったからあげます!」
校長:「ありがとう。じゃあ、校長室に飾っておくね。」
児童:「はい!」

 〜休み時間終了のチャイム「キン コン カン コーン」〜

児童:「よし、教室に戻ろう!」
児童:「また、来ます!」
校長:「うん。わかりました。またね。」
児童:「失礼しました!」

 こんな素敵な休み時間を過ごしています。

 外で遊んだり、教室で友達としゃべったりしていた方が楽しいはずなのに・・。
 ありがたいです。心癒やされます。ほっこりします。

 そんな可愛らしい子供たちに囲まれて仕事ができることに幸せを感じています。

※今日も、子供たちと一緒に頑張ります。保護者の皆様も、何か話したいことがございましたら、いつでも校長室の扉をノックしてください!

寒いです

画像1 画像1
 おはようございます。極寒の朝です。
 気を付けて登校してしてきてください。


 明日は、学校公開日になっております。
 寒い中ですが、保護者の皆様の参観をお待ちしております。
 子供たちは今年1年間で、見違えるほど成長しました。子供たちの頑張っている様子をぜひ、ご覧ください。

【自分が創る一生だから】
 
 人生には限りがあります。この限られた時間を無駄にしないために、自分の生き方を考えていかなければなりません。
 そして、生きる喜びを持たなければなりません。そのために、自分の人生の目標をしっかり掲げ、目標達成にむかって毎日の努力を積み重ねることが大切だと考えています。

 昨日の自分から今日の自分へ、今の自分から明日の自分へと、自分をよりよい自分に変えていくことが大切ですよね。

 これからも一日、一日を大切にして生活していきましょう。

※今日も、高井っ子の頑張る姿を応援していきます!寒い中ですが、元気に生活していきましょう。

いつか芽が出る日を夢見て・・

画像1 画像1
 おはようございます。寒い朝です。これから更に寒くなる予報です。
 児童の皆さん、くれぐれも気を付けて登校してきてください。

 【ひとり言】

 教師の仕事をしていて、心の底から楽しいと思える時ばかりではありません。
 どれだけ努力を重ねても、もどかしい思いで終わることもしばしばです。
 子供たちに誠意をもって接しても、気持ちが十分に通じないこともあります。
 どうしたらよいか悩むことが多く、行き詰まってしまって苦しい思いをすることもあります。

 私が子供たちの前に立つ時に、いつも意識していることは『教育は種まき』であるということです。
 教室には様々な子供たちがいます。
 その子にとって、大切なことを一人一人丁寧に教えていきます。
 もしかすると、その種はその子には合っていなかったということも考えられます。
 その子の様子は、外部に表出された言葉や行動などから推しはかるしかなく、本当の実態は見ることができないからです。

 それでも、今どの種を植えたらよいかを考え、決断し、間違えていないことを信じて種を植え続けなけれえばなりません。

 子供たち一人一人が大きく成長するその日を夢見て、いつか芽が出ることを信じ、ただひたすら丹精を込めて種を植え続けるのが小学校の教育だと思っています。

 高井っ子は、とても可愛らしいです。そんな子供たちをこれからも温かく見守っていきます。そして、たくさん関わっていきます。

※今日は、この後、どのくらいまで気温が下がるのか心配です。子供たちには、寒い中でも元気に学校生活を送ってほしいと願っています。


寒い朝です

画像1 画像1
 おはようございます。寒い朝です。
 新しい週が始まりました。明日と明後日は、更に寒くなるようです。
 くれぐれも、健康に気を付けて生活していきましょう。

 今週は、木曜日に学校公開日が予定されています。
 保護者の皆様の参観をお待ちしています。子供たちの成長した姿を、ぜひ、ご覧ください。

 『編みかけのセーター』

 学級をつくる 子供たちを育てる
 それは一目 一目心を込めて
 セーターを編むようなものだ

 不安の春・・・
 「子供たち」が見えた夏・・・
 共にがんばって
 一つ一つの行事 一つ一つの時間に
 全力で向かう秋・・・そして冬・・・

 ようやく子供たちと担任をあたたかくつつみこむセーターが仕上がってくる

 しかし皮肉なことに あたたかなセーターに
 身をつつむ時間は あまりにも短く
 別れの春がやってくる いや、巣立ちの春というべきか

 素敵に育った子供たちにもうセーターはいらない
 けれど一心に編んだセーターは
 いつまでも子供たちの心に そのあたたかさを残すにちがいない

 今年また編みかけのセーターが 僕の目の前にある

※3月に高井小学校のそれぞれのクラスがどんなセーターを仕上げるのか・・。
 今から楽しみです。
 今週も、子供たちと一緒に頑張ります!
 

あっという間に・・・

画像1 画像1

おはようございます。今朝も、とても寒いです。来週は、猛烈な寒波が押し寄せる予報になっています。健康に気を付けて生活していきましょう。

 
☆職員に出している校長通信の一部を紹介します☆

 新年になったと思ったら、1月も半ばを過ぎ、後半にさしかかります。本当に時の流れは瞬く間ですね。冬休み明けの子供たちの様子はいかがですか?元気のない子はいませんか?

 学校は・・・

 学校は安心できる場所でなければならないと思います。安心して勉強したり、安心して生活したり・・・。子供たちは、安心を覚えればとんでもなく成長します。
 そして、安心して転ばせる。(安心して失敗させる。)

 安心して失敗できた時、失敗の痛みを一つ知った時、黙っていても子供たちは成長するのだと思います。

 だからこそ、「自分のクラスは、安心して生活することができる。」という感覚に子供たちをしていかなければならないのだと思っています。

 「失敗したら怒られる」とか、「失敗したら笑われる」という雰囲気は避けたいですよね。
いかがでしょうか・・・。

 今年度のクラスも、終わりが近づいてきました。残り少ない日々で、子供たちに、たくさんの思い出をつくらせてあげてほしいです。よろしくお願いいたします。

 担任の先生方も、クラスの子供たちとの生活を思いっきり楽しんでください!

☆今日も子供たちの元気な笑顔に出会えることを楽しみにしています。そして、よい所をたくさん見つけていきます!☆

ほっこり 続き

画像1 画像1

 おはようございます。今日も寒い朝です。

 【ほっこりの話の続きです】

 昨日の朝の1年生の男の子との会話を紹介します。昨日紹介した話の続きです。

校長:「おはようございます。元気?」
児童:「おはようございます。はい、元気です。」

校長:「今日は、雲がよく見えないね。」
児童:「うん。校長先生、ぼくね、雲が下におりてきたら、つかまえてボンドで固めて船にするんだ。」
校長:「そ〜か〜。すごいね。」
児童:「うん。その船に乗って海を渡りたい!」
校長:「すごいね。」

    間

児童:「校長先生、本当のぼくの夢はね。今は無理だけど警察官になりたい!」
校長:「そうなんだ。素晴らし夢だね。頑張って!」
児童:「はい。警察官になって悪い人を捕まえるんだ!」
校長:「よろしくお願いします。そのためには何が必要かな?」

児童:「う〜ん。たくさん食べる!」
校長:「それは大切だね。勉強も頑張って、身体も鍛えなきゃね!」
児童:「うん。わかった。」
校長:「今日も、後で授業みに行くからね!」
児童:「うん。校長先生、ありがとう!」

※登校班の待ち合わせ場所での何気ない会話ですが、いつも子供たちのピュアな心に癒やされています。朝から心がほっこりします。これからも、たくさんの子供たちとたくさんの話をしていきたいです。

 昨日は、PTAの運営委員会がありました。本部役員の皆様、各種専門委員会の代表の皆様。ありがとうございました。真剣に今後のPTA活動のことを考えていただいてることが身にしみてわかりました。感謝の気持ちでいっぱいです。

 また、厚生委員のお母様方。白衣の修繕、ありがとうございました。直していただいた白衣を大切にしていきたいと思います。

 今日も、子供たちの笑顔を見ることが楽しみです。寒さを元気で吹き飛ばしましょう!

心がほっこり

 おはようござます。今日も寒い朝です。この時期を元気に乗り越えていきましょう。

 毎朝、登校指導をしています。昨日の1年生の児童との会話から・・・

児童:「校長先生、(空を見上げて)あれ何?」

校長:「空だね。雲がたくさんあるね。」

児童:「僕、夢があるんだ。」

校長:「どんな夢?」

児童:「うんとね〜雲の上に乗りたい。」

校長:「それはすごいね〜。乗れるといいね。」

児童:「うん。足にボンドを付けて乗るんだ!」

校長:「そうだね。落ちたら大変だから、強力なボンドがいいね。」

児童:「うん。」

校長:「じゃあ、今日も頑張ろうか!後で、教室に行くからね。」

児童:「はい!」

※毎日、このようなほっこりした児童との会話に心癒されています。ピュアな子供たち。いつまでも、今の可愛らしさを持ち続けてほしいと願っています。今日もそんなほっこりした会話ができることを楽しみに、この後、登校指導に行きたいと思います。

 本日は、11:00からPTAの運営委員会があります。本部役員の皆様、各種委員会の代表の保護者の皆様、よろしくお願いします。
 また、9:00から家庭科室で保護者の方が、児童の白衣の修繕を行ってくださいます。
 白衣の修繕まで・・・。頭が下がります。感謝の気持ちでいっぱいです。

 高井小学校は、このような素敵な保護者の皆様と地域の方々に日々、支えられています。

令和5年が始まって・・

 おはようございます。令和5年が始まって17日目です。

 私達大人がそうであったように、今の子供たちも新しいものが大好きです。子供たちは、新しい「物」・「事」・「人」との出会いに、大人とは比べものにならない位の夢と希望をいっぱい膨らませて、新しい年を迎えたに違いありません。

 新しい体験や学び、そして新しい友との出会いや成長しつつある自分自身との出会い。

 大人にとっては当たり前でたわいもない事でも、子供たちにとっては貴重な発見であり、素晴らしい感動である新しい出会いが、今年も高井小学校の子供たちに訪れます。

 ですから、今年1年間も、子供たちが感動している姿を、悩んでいる姿を決して見逃さないようにしていきたいと思っています。

 そして、子供たちの素直な気持ちを表す言葉を聞き逃さないようにしていきます。

 昨日、本校職員と卒業式の打ち合わせを行いました。

 3年以上に渡り、様々な我慢を強いられてきた子供たちの卒業式。心を込めて送り出したいと願っています。今後、教職員みんなで力を合わせて丁寧に準備を進めていきます。

 今日も子供たちと一緒に、たくさん笑いたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 市内中学校卒業式
3/16 1〜3年 13:25下校
4〜6年14:30下校
3/17 卒業式