お礼

 以前からそうでしたが、最近特に、いろいろな保護者の皆様が私に声をかけてくださいます。しかも、温かく優しく心に響く言葉を・・・。

 『校長先生動画見ました。とても感動しました』
 『校長先生、動画見て、本気で泣きました。やられました。』
 『校長先生、いつもホームページ楽しみにしています』
 『校長先生、動画の・・・の話とてもよかったです』
 『ホームページ、うちの母(お母様のお母様)も楽しみに見ているようです』
 『いつもありがとうございます。学校の様子がよくわかってありがたいです』

 今日一日だけでも、このような言葉をかけていただきました。本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。

 600名の児童がいる学校。大所帯。

 今後も『大きい学校だから出来ない。』とか、『人数が多いから無理』ということは決して言いたくありません。

 大きな学校でも、【やり方を工夫して】、様々なことにチャレンジしていこうと考えています。それができる子供たちです。

 そして、どんな困難な事にも前向きにチャレンジできる教職員です。

 どんなことも『できる』『できない』ではなく、『やるか』『やらぬか』だと常に思っています。

 熱意は人を動かし、信頼は人を育てます。

 子供たちの豊かな人間形成にとって、私達高井小の教職員は、最良の教育環境でありたいと強く思います。

 温かい学校、素敵な学校をつくる・・・。それを言葉で言うのは簡単です。

 現実のものにするためには・・・

 苦労をするのは当たり前のことで、それを人に見せたって何も始まらないと、校長自身がいつも自分に言い聞かせています。

 令和5年度も残り4か月。冬休み等の休みを考えると、本当に残り少なくなりました。

 今後も高井小教職員一同、子供たちのために力を合わせて頑張っていきます。

 変わらぬ応援、ご支援をよろしくお願いいたします。

 明日はかなり寒くなる予報です。高井小の児童には、身体に気を付けて生活してほしいです。保護者の皆様も、くれぐれも御自愛ください。

 今週も様々な場面でお世話になり、ありがとうございました。

またまた嬉しい便りが・・

 〜ある保護者の方より〜
 
 いつも大変お世話になっております。
 校長先生の話を聞き、お人柄にふれ、とても感動しました。

 子供が学校生活をうまく送れないでいる時、担任の先生が学校での様子等、きめ細やかにご報告・ご対応くださりとても感謝していました。

 その背景には、校長先生のご尽力があったのだと感じ入りました。

 子供をど真ん中に置くこと、子供たちが笑顔でいられる学校等、心に響くお言葉の数々。今、この時に学校生活を送れる我が子は幸せだと思います。

 HPでも子供たちの様子を温かく伝えてくださりありがとうございます。

 親としては、とても嬉しいです。校長先生を見習って頑張ろうと思います!


 という、内容でした。

 温かいメッセージを本当に本当に・・・ありがとうございます。
 これからも『子供たちをど真ん中に置いて』学校経営を行っていきます。

 この他にも温かいお手紙・メッセージが続々と届いています。
 感謝の気持ちでいっぱいです。ありがたいです。

 今後も教職員と子供たちと一緒に頑張ります!

※今日はこの後、火災を想定した避難訓練を行います。

今日も元気に・・

 おはようございます。朝は、本当に寒くなりましたね。
 今日頑張れば、明日はまた休み。高井小の児童のみなさん。今日も明るく元気に生活していきましょう。土日はかなり気温が下がるようです。

 身体に気を付けて生活してほしい願っています。

 さて、一昨日の放課後、私が若い頃、中学校に勤めていた時の教え子が校長室に顔を出してくれました。教え子と言っても、もう40歳を過ぎていますが・・。
 
 不思議なものです。担任していた時から25年以上経っているのに、久しぶりに会って話をすると、当時の記憶が走馬灯のようによみがえります。
 昔の思い出話をして、大変盛り上がりました。

 3人とも、今は立派なお父さん。激務の仕事にも、前向きに頑張っている様子を聞いて、とても嬉しくなりました。

 学校の先生っていいいですね。ずっと、教え子と関わっていける。夢のある職業です。

 たまに、現在の高井小の教職員にも『先生方はなぜ、学校ので働く仕事』を選んだんですか。なんて・・・聞きたくなります。
 
 私は学生時代、学校の先生があまり好きではありませんでした。

 でも、今はこの仕事を選んで本当によかったと思っています。

 高井小の子供たちは、私達教職員をどのように見ているのだろう?なんて、時々考えることがあります。

 いろいろな目で子供たちは私達を見ていると思いますが、『本気』でかかわっていけば、子供たちの心に届くもの・ことが必ずあると信じています。

 そういう意味では、学校で働き子供に関わっていく仕事というのは、『大変な仕事』ではなく、『大切な仕事』なのではないでしょうか。

 朝、元気に期待感をもって登校してくる子供たちに、心も体も快い疲労感と満足感をもって下校することができる毎日を送らせてあげたい。

 いつも、どんな時でもそう思っています。

 今日も子供たちの笑顔をたくさん見つけに行きます。そして、一緒にたくさん笑おうと思います。

ありがとうございました

【持久走大会が終わりました。本当にお世話になり、ありがとうございました。】

 昨日、持久走大会が無事に終わりました。何と言っても、子供たち全員が一生懸命走っている姿を見て、私は感動しました。

 この一言に尽きます。

 誰一人、楽そうな顔をして走っていた子はいません。みんな顔をくしゃくしゃにして走っていました。苦しいけれども、必死にこらえている様子が、体全体から伝わってきました。体力に自信がある子も、そうでない子も、みんなが一生懸命の汗を流してくれたことに心から拍手を贈ります。

 子供たちのたくましく成長している姿を見ることができて、とても嬉しかったです。

 持久走大会前の子供たちの声の中には、『自己ベスト』『記録更新』『○分以内』『自分の一生懸命』という言葉がたくさん出てきており、それらを目標に頑張ってくれた証です。

 当日は、多くの保護者の皆様、地域の皆様が応援や見守りに参加してくださいました。そのような力があって、事故もなく無事に持久走大会を終えることができたことに、感謝の気持ちでいっぱいです。

 スタート(ゴール)地点には、素晴らしい光景がありました。それは、子供たちによる温かい応援です。この応援は、本校の自慢の一つであり、伝統として受け継がれていくことでしょう。

 一人一人の名前を大きな声を出して、拍手やボディーランゲージで、子供たちは一生懸命応援していました。上位でゴールする子も、後になって走ってくる子も、応援の仕方に差はありませんでした。

 この温かい姿には、心から感動しました。このような姿が、知らない間に上の学年の子から下の学年の子へと引き継がれ、一人一人の子供たちの心に、花の種が蒔かれる時間になっています。

 最後になりますが、今回の持久走大会で、上位入賞をした人、記録更新を果たせた人、一生懸命走った人、悔しい思いをした人、早速来年度の目標を立てた人など、それぞれに思いがあろうかと思います。

 私からは、全員に100点満点の花丸を差し上げます!

 このような感動をプレゼントしてくれた『高井っ子』に、心から『ありがとう!!』です。

 本当に本当に素敵な一日を過ごすことができました。ありがとうございました。

※今日も子供たちの光り輝く姿をたくさん見つけに行きます。
 そして、子供たちとたくさん笑おうと思います。

素敵なお手紙をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の帰り、下校指導をしている時・・・。

 ある保護者の方が近づいてきてくださって、

 『校長先生、ラブレターです!』と言って、明るい笑顔でお手紙を渡してくださいました。

 お手紙の中には、『校長のお話し会』をYouTubeで見た感想や、温かく心のこもったメッセージがたくさん書かれていました。そして、なんと持久走大会の時の私の写真が・・。

 そのスピードにも感動しましたし、心遣いに感謝の気持ちでいっぱいです。

 写真は早速、職員室の方の私の机の上にいろいろな写真が飾ってあるので、一緒に飾らせていただきました。

 自分の姿なのでいつも見たいとは思いませんが、いただいたことをずっと忘れたくないので。

 本当に、本当にありがとうございました。感謝の気持ちと感激でいっぱいです。

 何回も同じ事を伝えてしまいますが・・・

 高井小の保護者の皆様は、本当によい方ばかり。いつも心癒やされています。
 温かくて、優しくて・・・礼儀正しくて・・・。

 だから、

 子供たちも可愛らしくていい子ばかりなのですね。幸せです。

 今日の持久走大会でも、ウルウルしてしまう場面がたくさんありました。もう歳ですね。涙腺がゆるくて・・。

 でも、そんな感動が高井小学校では頻繁に起こるんです。

 子供たちや、本校の教職員や、保護者の皆様がたくさんのウルウルする場面を作ってくださるので・・・。

 ウルウルしたい時には、遠慮なくウルウルしたいと思います。

 自然体で。素のままで・・・。

 大きな行事が終わり、校長としてほっとしました。

 本当にありがとうございました。これからも自分らしく頑張ります!

持久走大会です!

画像1 画像1
 おはようございます。今日は持久走大会です。児童のみなさん。自分の目標に向かって頑張ってください。みなさんが元気に登校してくることを楽しみに待っています。

〜『努力はたし算・協力はかけ算』〜

 高井小の児童のみなさんへ

『努力はたし算』というのは、小さな努力でもそれを続けていけば、たし算の答えのように大きくなっていきます。例えば、漢字を毎日一字ずつ5日間覚えていけば、1+1+1+1+1=5になります。
 厚い本でも、毎日1ページずつ読んでいけば、必ず読み終えることができるのです。

 努力した分だけ少しずつですが、必ず増えていくというのが『努力はたし算』の意味です。

 次に、『協力はかけ算』ですが、かけ算の答えはたし算よりも大きな結果になることがあります。3人が2つずつ頑張ると、2✕2✕2=8になり、2+2+2=6のたし算より大きな結果を得ることができます。

 しかし、いくら30人が頑張っていても、たった一人でも協力しないで『0』だったとしたら、結果は『0』になってしまいます。

 だから、『協力はかけ算』なのです。

 大切なことは、一人一人が自分の目標に向かって努力することと、クラスの仲間と共に力を合わせて協力することです。

 誰かが失敗したり間違ったりしても、「大丈夫だよ。一緒に頑張ろう。」と、支え励まし合いながら、今後の学校生活を送ってほしいと願っています。

 今年度も残り4か月。

 最後まで、高井小の児童のみなさんの『努力はたし算・協力はかけ算』の姿がたくさん見られることを楽しみにしています。

※今日の持久走大会は、保護者の皆様のお力もたくさんお借りすることになります。本当にいつもありがとうございます。よろしくお願いいたします。
 

ひとり言

 おはようございます。新しい週になりました。
 高井っ子のみなさん、今日からまた頑張りましょう。さあ、ぬくっと起きて!元気いっぱいに生活していこう!
 みなさんの登校を楽しみに待っています。気を付けて登校してくださいね。

【ひとり言】〜ホームページ更新についての思い〜

 ○思いを届けるホームページを目指して・・・

 『人間(ひと)としての思い』を大切にしたいんです。
 このホームページを更新することの目的は何だろう。

 内容はどんなものにすればいいんだろう・・・

 そんなことを考えてホームページ作成に取りかかろうとすると、肩の荷も重く、なかなか続かなかったりします。

 だから・・・

 人間(ひと)としてのあるがままの姿を自然に文字にする。その時思ったり、感じたりした純粋な思いを綴っています。

 少しでも、その純粋な思いを届けられたらいいなと思っています。

 このホームページの更新(校長室より)も、自分への挑戦。
 
 はじめたからには途中でやめるのは、とても嫌なんです。

 だからこそ、『自分への挑戦』なんです。

 今年度も残り4か月。高井小の歩みを綴っていけたらと思っています。

 とても拙い実践ですが・・・。少しでも学校のことをわかっていただけたら嬉しいです。

※明日は、持久走大会が予定されています。天気は大丈夫そうですね。保護者の皆様にもお手伝いをいただくことになっています。本当にありがたいです。よろしくお願いいたします。
 私も明日は、子供たちの頑張りを声が枯れるまで応援します。

 今週も子供たちの笑顔をだくさん探しに行きたいと思います。自分から・・・。

来週は持久走大会です

 来週の火曜日は、持久走大会です。
 子供たちには、それぞれ持久走大会に向けての目標があるはずです。たとえ目標が達成できなくても、チャレンジしていく中で、今まで出来なかったことが出来たり、自分が変わったことが実感できたら成功です。

 その気持ちが新しい目標につながるのだと思います。
 そういう意味では、本番までの練習が大切なのではないでしょうか。本番だけ頑張ればいいという気持ちではいけないと思います。

 練習あってこその本番。逆に言えば、練習で一生懸命力を出し切れば、本番の順位はしょうがないと思うんです。

 いつも子供たちには話してきましたが『できるか、できないか』ではなく『やるか、やらないか』です。

 私も含めて、順位で判断するのでがなく、『その子がどのくらい頑張ったか』で評価してあげましょう。

 たとえ遅くなってしまったって、順位が悪くたって頑張った子に対しては、おもいっきり褒めてあげようではありませんか。

※今日も、子供たちの光り輝く姿をたくさん見つけに行きます。そして、子供たちとたくさん話をしようと思います。

くれぐれも気を付けて

 高井小の保護者の皆様、児童のみなさんへ

 明日は、天気が荒れる予報です。朝から雨のようです。
 市の教育委員会からMailが発信されたと思いますが、通常登校です。

 ただ、くれぐれも無理のない登校をしてください。遅れても遅刻扱いにはなりません。

 安心・安全を第一に考えて、登校していただければありがたいです。よろしくお願いいたします。最低でも、児童の登下校時は荒天にならないことを願っています。

 話は変わりますが・・・。PTA本部役員の方が時間をかけて作成してくださった、先日の「校長のお話し会」の動画が、昨日、YouTube配信されました。高井小限定で。


 今日、職員室での職員との会話の中で、

 こんな素敵な話を聞くことができました。

職員:『校長先生、昨日、お話し会のYouTube、3回も見ました!』
校長:『ありがとう。3回も・・・。』

   中略

職員:『お世辞を言う訳ではないですけど・・・』
職員:『こんな校長先生のもとで働けることを幸せに思います。』

校長:『本当にありがとう。嬉しいよ。』

※嬉しい限りです。私の方が、心優しく気遣いのできる高井小学校の教職員と一緒に仕事をすることができてとても幸せです。
 
 高井小の職員室は、いつも誰かが笑っています。
 誰かが困っている時は、みんなで自然に手を差し伸べることができます。
 
 私の自慢の教職員。私の方がいつも先生方から勇気と元気をもらっています。

 これからも・・・
 
 高井小教職員一同、『チームワーク』を大切にして頑張っていきます。

 すべては、子供たちの笑顔のために・・・。

※明日の朝は、荒天への対応をしますので、ホームページの『校長室より』を今日のうちに配信させていただきました。


今日も笑顔で!

 おはようございます。朝は寒いですね。高井小の児童のみなさん。なかなか布団から出られないのではないでしょうか。でも、ぬくっと起きて、今日も明るく楽しく生活していきましょう。みなさんの登校を楽しみに待っていますよ。

 先日の『お話し会』の感想が続々と届いています。温かいメッセージばかり。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 本当は全員の感想を紹介したいのですが・・。すみません。でも、お返事は心を込めて書いているつもりです。お子様から届きましたか?

〜今日は、あるお父様からの感想を紹介させていただきます。〜

※『お話し会』ありがとうございました。
  常に一歩、二歩先も見据えて、気配りのすごさにとても感激しました。
  そして、子供たちが校長先生のことを慕う理由がなんとなくわかった気がしました。
  ○○校長先生がいてくださることで、保護者としても安心できます。
  これからもよろしくお願いいたします。

 という内容でした。

  ありがたいです。嬉しいです。と同時に、責任の重さを改めて実感しています。

 600人の子供たち一人一人に寄り添い、今後も、温かい学校づくりをしていきます。いろいろな場面で保護者の皆様、地域の皆様には助けていただいております。

 今後とも、高井小学校の教育活動推進へのご支援・応援をよろしくお願いいたします。

※今日は、6年生が持久走大会に向けての試走を行います。元気に頑張ってほしいです。
 今日も子供たちの笑顔に会いに行きたいと思います。

大切にします!ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の業間休み。そして、普段の休み時間。
 休み時間が始まるとすぐに、たくさんの2年生・3年生・4年生が校長室に来てくれます。5年生と6年生も、たまに顔を出してくれます。
 
 先日の話・・・

児童:「失礼します。校長先生とお話ししに来ました。いいですか?」
校長:「いいよ。どうぞ。」
児童:「校長先生、これ校長先生に!お守りです。」
校長:「ありがとう!嬉しいです。」
児童:「大切にしてくださいね。」
校長:「もちろん、大切にするよ。校長室に飾っておくね。本当にありがとう。」
児童:「やった〜。ありがとうございます。」

 今日は、2年生の一人の子が・・・

児童:「校長先生、この紙にサイン書いてください!」
校長:「サイン?サインは特にないから、普通に名前でいい?」
児童:「はい!お願いします。やった〜!」

 その後、部屋にいた児童全員が紙を持っていて、次々にサインを。

 ○○○○という名前を筆ペンで、10人以上の子供たちに・・・。

 そんな休み時間を過ごしました。休み時間終わりのチャイムが鳴ると、

児童:「失礼しました。ありがとうございました。」
児童:「あ〜あ、楽しかった〜!」

 と言って、教室に戻っていきました。

 こんな可愛らしい子供たちと、毎日、楽しく笑顔で生活をしています。幸せです。





 

寒くなりました

 おはようございます。寒い朝です。高井っ子のみなさん。布団の暖かさが恋しい季節になりましたが、ぬくっと起きてくださいね。そして、今日も明るく元気に生活していきましょう。

 先日の『校長のお話し会』についての感想やメッセージが続々と届いています。
 どの感想も温かく心和むメッセージばかり。感謝の気持ちでいっぱいです。

 その感想の中で、一番多かったワードは何だかわかりますか?

 なんと、『素敵』『かっこいい』でした。

 これはもちろん、外見とか、容姿に対するワードではありません。私の話した事についてそう感じて言っていただけた言葉だと思います。

 
 教師にいちばん必要なのは?と、聞かれたら・・・。あくまでも私の個人的な考えですが、それは『熱意』だと思っています。

 『熱意』があれば、子供たちを引っ張っていけると思うんです。

 でも、教師ってたまに『この先生、かっこいいな』と子供たちや保護者の皆様に感じてもらえる場面がなくてはならないと感じています。

 それはもちろん外見ではなく、『ひたむきさ』とか『やる気』とかいう言葉になるかもしれません。

 これからも高井小学校職員一同。たまに、『かっこいい先生』を目指して頑張っていきます。

※今日も子供たちの笑顔をたくさん見られますように。いや、子供たちの笑顔に出会えるように、足を動かします。体を子供たちの近くに運びます。笑顔で!

 いただいた心温まる感想・メッセージは大切に校長室の引き出しにしまっておきます。そして、たまに読み返そうと思います。今の時代だからこその手書きのお手紙。いいですね。心温まります。
 本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。

寒くなりました

 おはようございます。朝晩は、本当に寒くなりました。昨日はお休みだったので、今週は4日間。高井小の児童のみなさん。お布団から出るのに気合いを入れなければならない季節になってきました。
 ぬくっと起きて、今日も元気に頑張りましょう。みなさんの登校を楽しみに待っています。

 今年度もはやいもので、あと4か月。この4か月は、あっという間に過ぎていってしまうことでしょう。

 現在、こうしてみなさんと高井小で出逢ったのは、まったくの偶然にすぎません。45億年という地球の歴史の中で、同じ時代に、同じ日本に生まれ、同じ学校で生活する。

 これは奇跡といっていいくらいの、まったくの偶然以外の何ものでもありません。

 しかし、みなさんと別れるとき、4か月後、あるいは1年後、2年後に、こうやって出逢えたのは必然だった、運命だったと思えるような、そんな関係をつくれたらいいなと願っています。

 以前にも書かせていただきましたが、学校は安心できる場所でなければならないと思っています。子供たちは、安心を覚えればとんでもなく成長します。安心して失敗できたとき、黙っていても成長するのだと思っています。

 これからも子供たちが、学校生活で・・・クラスで・・・安心して失敗出来る学校をみんなで作り上げていきましょう。

 もちろん、教職員や保護者の皆様の一生懸命な失敗も認められる学校でありたいものです。

 ※『目が前についているのは、きっと、前向きに生きるためです』。


県民の日ですね

 おはようございます。今日は『県民の日』で学校はお休みです。高井小の児童のみなさん。元気ですか?今日はどのような休みを過ごすのでしょうか。思い思いの休みを楽しんでくださいね。
 
 誰もいない学校は、やはり寂しいです。ちょっとだけ仕事があって、校長室にいます。


【編みかけのセーター】

 学級をつくる 子供たちを育てる
 それは一目一目 心をこめて
 セーターを編むようなものだ

 不安の春・・・
「子供たち」が見えた夏・・・
 共にがんばって
 一つ一つの行事 一つ一つの時間に
 全力で向かう秋・・・そして、冬・・・

 ようやく子供たちと担任をあたたかくつつみこむセーターが仕上がってくる
 しかし、皮肉なことに あたたかなセーターに 
 身をつつむ時間は あまりにも短く
 別れの春がやってくる いや、巣立ちの春というべきか

 素敵に育った子供たちにもうセーターはいらない
 けれど、一心に編んだセーターは
 いつまでも子供たちの心に そのあたたかさを残すに違いない

 今年もまた編みかけのセーターが 僕の目の前にある


〜「あたたかさ」を残すホームページを目指して〜
 
「編みかけのセーター」。教職員に、毎年4月に紹介する詩です。
 手編みのセーターなどというものは、中途半端な気持ちで仕上がるものではありません。何よりも時間がかかるし、相手への愛情が持続しなければならないからです。

 調子よく進むときもあれば、毛糸がもつれてしまい、ほどいてやり直す場面も出てきます。もつれた所をほどくにも、慎重に考えなければ、状態がさらに悪化することになります。

 しかし、だからこそ、一生懸命に編んで仕上がった時の充実感は、大きいはずだと信じています。

 
 この「ホームページ」の更新も、難しい編みこみ模様なんて入れていません。
 純粋な思いこそ、何よりも大切な「あたたかさ」を職員室や教室や保護者の皆様、地域の皆様に届けることができるに違いないと信じています。

 最近、よく保護者の皆様が「校長先生、ホームページ楽しみにしています。」と、声をかけてくださいます。

 そのちょっとした一言が、とても励みになります。ありがとうございます。
 これからも、子供たちや先生方の頑張っている姿を発信していければと思っています。

※今日は、私もこの後はゆっくりしようと思います。何をするかは決まっていませんが。
 高井小の児童のみなさん。また明日から、一緒に楽しく生活していきましょう。
 笑顔でね!

  

今日も元気に、笑顔で!

 おはようございます。今日は各学年、持久走大会に向けての試走が予定されています。
 自分らしく元気に頑張りましょう。高井小の児童のみなさんの登校を楽しみに待っています。

 持久走大会は、人との争いではありません。

 大切なのは・・・

 「自分の成長を見つめること」です。今日の試走で一人一人が正しい反省をして、本番を迎えてください。

 今、自分ができることを「悔いのないように」やれば、それで十分です。自分で「頑張れた」と思えたら最高ですね。

  今日は子供たちが頑張っている姿を精一杯、応援していきます。

 『その一言で、励まされ  その一言で、夢を持ち
  ほんのわずかな一言が不思議な大きな力を持つ
  ほんのちょっとの一言で・・・』

  今後も、同じ視線で子供たちの背中を押していきたいと思います。

  上からの視線だと、背中を押し曲げることはできるけど、

  押してあげることはできませんから・・・・。

※今日も、子供たちの光り輝く姿をたくさん見つけていきます。笑顔で!

今日も元気に!

 おはようございます。朝はとても寒いです。これからどんどん寒くなっていきます。高井小の児童のみなさん。身体に気を付けて元気に生活していきましょう。
 みなさんの登校を楽しみに待っています。

〜高井小の児童のみなさんへ〜令和5年度7か月を終えて・・・

 あなたには、あなたにしかない、かけがえのない価値・能力があります。
 まず、あいさつと返事ができる人間になろう。
 そして、小さなよいことを始める勇気を持とう。
 共に学ぶ友達との出逢いを大切に、お互いに磨き合う最高の環境をつくろう。

 当たり前のことを当たり前にできる人、平常心のレベルを高く持とう。
 志を高く、困っている人や元気のない人に自分は何ができるか考えよう。

 感動体験はみなさんを大きく成長させます。
 夢は人の心を豊かにし、目が輝いてきます。

 そして、

 夢をかなえるために、夢中になろう。
 勉強でもスポーツでも、自分の得意なことに。
 高い目標を立て、一歩一歩確実に歩もう。
 根気よく、怠らずに続けよう。
 豊かな感性と、たくましく生きる力を養おう。
 自ら学び、自ら行動する人に。

 夢は逃げていかない。逃げるのは自分自身。自分があきらめない限り、夢は逃げていかない。

 互いを認め合い、思いやりの心を常に持とう。

 先生達は、この高井小学校で、みなさんと共に学び、一人一人が素晴らしい未来を手に入れることを願っています。

 これからもずっと、ずっと・・・応援しています。見守っています。

 だから・・・

 安心して生活してください!これからも一緒に、頑張りましょう!

※今日も、高井小のみなさんのたくさんの笑顔に出逢えることを楽しみにしています。
 明日は、持久走大会の試走です。自分のペースで頑張ってくださいね。

続々と・・・

 おはようございます。昨日の朝と違い、風もなく安心して子供たちは登校できそうです。
今日も一日、明るく元気に生活していきましょう。

 さて、先日の「校長によるお話し会」に参加してくださった保護者の皆様から、続々と温かい感想・メッセージが届いています。
 本当にありがとうございます。素敵な心温まる内容ばかり。宝物にします。

 本当は全員の方の感想を紹介したいのですが、多くの方が書いてくださっているので紹介できなくて申し訳ありません。

 〜その一部を紹介させていただきます。〜

 本日は貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました。私自身の幼少期を思い返しても、ここまで赤裸々にお話や思いを話してくださる校長先生はいませでした。

 特に、校長先生の一日の過ごし方には驚きました。

 「いつ誰が来ても対応できるよう、日中はヒマに見えるように過ごしている」とのお言葉が一番印象に残りました。素敵な考えだと思います。

 私の娘は恥ずかしがり屋なので、校長先生とお話ししたことはないかと思いますが、今日の校長先生のお話を伝えて、

 「何かあった時は、校長室に行っても良いんだよ」と、教えてあげようと思います。

 また、毎日のブログ拝見しています。あまり学校のことを話さない娘との会話の種となっていて、本当に助かっています。

 毎日大変かと思いますが、これからも続けてくださると嬉しいです。

 お身体に気を付けて、今後も高井小の子供たち・先生方・また校長先生自身の笑顔のために頑張ってください。

 本日は本当にありがとうございました。

 〜という、内容です。〜

 温かいお言葉本当にありがとうございました。同じような内容で、たくさんの保護者の皆様から温かく心に響くメッセージをいただきました。

 感謝の気持ちでいっぱいです。これからもよろしくお願いいたします。今後も、置かれた場所で自分らしく頑張っていきます。

※今日も子供たちのたくさんの笑顔に出逢えることを楽しみにしています。たくさん校舎内を歩いて子供たちの笑顔に出逢いに行きます!

ありがとうございました

 こんな素敵なお手紙をいただきました。本当に・・・本当にありがとうございました。

【校長によるお話し会の感想】

 今回、このような機会をいただきとても嬉しく思っています。
 先生たちが、どれだけ子供たちのことを考えてくださっているのかというのを親が知るということは、とても有効でよい関係を築くのに大切なことだなと感じました。

 ○○校長先生は、ご自身がお考えになったことを実行する力と一貫性があり、とても尊敬できる先生だなと思いました。私もそんな上司になりたいなと思いました。
 
 先生は大事な仕事ですが、その分、労働環境がなかなかハードだと友人の小学校の先生を見ていて思います。

 校長先生がおっしゃっていた『働きやすい環境』『誇りをもてる環境』とても大切だと思います。先生たちが、仕事だけでヘトヘトにならず、次の日も子供たちに会うのを楽しみにしていただけたら嬉しいです。

 高井小に入れてよかったなぁと、常日頃から感じていますが、校長先生のお話を聞いて、更にそう思いました。

 今後ともよろしくお願いします。


 ※こんな内容です。素敵なメッセージをありがとうございました。励みになります。
 校長室の机の中に、このお手紙は大切に保管しておこうと思います。

いつも心にでっかい太陽を!

 おはようございます。新しい週になりました。朝晩はとても寒いですね。
 高井小の児童のみなさん。今週も元気に生活していきましょう。

 私が中学校に勤務していた頃、自分の誕生日にクラスの生徒が詩集をプレゼントしてくれました。もう、何十年も前のことです。

 その時、初めて知ったのが『須永 博士』さんの詩です。その詩集は何十年経った今でも大切に保管していて、たまに読み返します。私の大切な宝物です。

 今日は、その詩集の中の一節を紹介します。


〜以下、『須永 博士さん』の詩集より抜粋〜

 誰だって人生いやになるときがあります。
 誰だって人生つらくなるときがあります。
 誰だって人生何もしたくない時があります。

 でも、いつまでもそのままでいたら 
 何もやれない自分がかわいそうです。
 血のかよっている人間です。
 やれば何かができる人間です。
 最初から思いどおりになるなんてことはありません。
 やっているうちに段々先が見えてくるのです。

 汗水たらしながら生きるところから
 感動がうまれてくるのです。

 苦しくたって 淋しくたって 歯を食いしばって
 生きていくのが人間のすばらしさです。

 人間、最後は自分がどう生きるか どう生きたかです。

 あなた、人生頑張ってください。

※こんな素敵な詩です。たまに読み返して、パワーをもらっています。
 今日も校舎内をたくさん歩いて、元気のない児童がいた時は、声をかけていきたいと思っています。
 体調を崩す時期です。気を付けて生活していきましょう。

 今日も笑顔いっぱいの一日になりますように・・・。


いつもありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週。子供たちが休み時間に校長室に顔を出してくれました。
 4年生の女の子が、恥ずかしそうにお手紙とプレゼントを渡してくれました。

 お手紙の内容もプレゼントも心がほっこりするものでした。本当にありがとうございました。大切にしますね。

 高井小学校は、どんぐりっこ祭りの振替を含めて、4日連続のお休みです。今日は、その最終日。ゆっくり休めているでしょうか?

 11月だというのに、この天気・・・。暖かさ。びっくりです。

 明日からまた学校が再開されます。高井小の児童のみなさん。また、明るく元気に生活していきましょう。

 明日から業間休みに持久走タイムが始まります。明日は、1年生・4年生・6年生です。自分のペースで無理をせずに走ってくださいね。

 また、2年生と5年生は水泳学習があります。頑張ってください!

 今年も早いもので、あと2か月弱になってしまいました。

 これからも子供たちには、自分らしさを大切にして楽しい学校生活を送ってほしいと願っています。その頑張る姿の背中を丁寧にそして、温かく押していこうと思います。

※インフルエンザ等が流行してくる時期です。手洗い・うがいを励行して予防に努めていきましょう。今週も子供たちの光り輝く姿をたくさん見つけていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 (全学年14:35下校)
3/19 (1〜2年14:35下校、3〜5年15:25下校)
3/20 春分の日
3/21 大掃除
(1〜3年14:35下校、4〜5年15:25下校)
3/22 修了式 給食なし
(1〜4年11:15下校、5年11:50下校)