2/29 TSUNEIさん講演会、TSUNEIさん自己紹介

県内で大活躍のTSUNEIさんです。

大和中の卒業生、すごいな。
画像1
画像2
画像3

2/20 【再掲】浦佐裸押し合い大祭の日程、水行に2年生男子が参加

画像1
画像2
画像3
2年生男子の水行がプログラムに位置づけられています。
ぜひ、多数のご声援をご観覧ください。

大名行列にも1年生15名程度の参加要請が来ています。
1年生の皆さんも奮って参加してください。

2/20 【再掲】浦佐裸押し合い大祭に2年生男子が中学生水行で参加します

画像1
 3月2日(土)に行われる浦佐裸押し合い大祭はコロナ明けを迎え、本来のプログラム通りに行われるとのことです。
 これに伴い、大和中学校で伝統として参加してきた2年生男子の水行参加を復活します。

 コロナ禍での中止期間のため、上級生が参加している姿が記憶にないことは大きな損失ですが、水行参加の2年生男子のみならず、全校生徒と保護者の皆様のご協力でよい地域連携となり、生徒の成長につなげていただくようにお願いいたします。
 それに関連して、裸押し合い大祭に関わる情報を発信していきますのでご覧いただければと思います。

【観光紹介】裸押し合い大祭 南魚沼市浦佐(南魚沼チャンネルから)



動画の注釈から

越後浦佐毘沙門堂裸押合大祭

雪深い南魚沼の地に春を告げる祭り、越後浦佐毘沙門堂裸押合大祭。古来より続く郷土の伝統ある風物詩で四季の移ろいを象徴する祭りである。
3月の第一土曜日の夜、2メートルをも超える雪の中で行われる裸押合大祭は、日本三大奇祭の一つに数えられている。
今から約1,200年前、坂上田村麻呂がこの地に御堂を建立し、守護仏の毘沙門天を祀り、村人と共に国家安穏を祈願した。あわせて五穀豊穣、家内安全、身体健康を祈り、祝宴の中で歌い踊って士気を鼓舞したことが始まりと伝えられている。
かつては年一回、正月の三日に御堂の唐戸を開き、御本尊の御簾を開帳し、行われる修正会に毘沙門天を信仰する人々が各地から大勢集まり賑わった。その多くの信者らは、誰よりも早く毘沙門天を間近で参拝しようと、もみ合い、押し合うようになり、その熱さと、年頭に除災招福を願う心から、水行をし、参前する。このことが混じり合って、次第に裸になる者が多くなったと言われている。
現在もその心は引き継がれ、上半身裸の男衆が「サンヨ、サンヨ」の掛け声とともに押し合うその姿は、勇壮かつ迫力満点である。
堂内の押し合いでは、年男や奉納者が毘沙門天になりかわり、木盃や金盃・銀盃、毘沙門天を型どった御灰像などの福物を撒き与える。掛け声の「サンヨ」はこれを意味する。
また、重さ30kg以上の大ロウソクを掲げて歩く行列や毘沙門堂内に入り押し合いを割る姿は幻想かつ勇壮であり、見る者を興奮させる。近年では市外・県外からも大勢の一般男性が押し合いに参加し、その中には外国人の姿も見受けられる。
押し合い終盤に行われる「ささらすり」は、鳥帽子をかぶり、狩衣、袴姿の年男が人馬にまたがり、毘沙門堂に入堂する。それまで押し合いをしていた男衆は、年男を中心に三重四重もの行列で輪を作り「サンヨ、サンヨ」の掛け声で、今年の五穀豊穣と幸福を願う。


浦佐多聞青年団

昔は、村の男総出で、祭りなどの行事に奉仕するその青年の集まりは「若者連中」と呼ばれていた。この若者連中が現在の浦佐多聞青年団の始まりである。
浦佐多聞青年団は、地元出身の約120名の男たちで構成されていて、押し合いの準備や行事の運営等、全てを取り仕切っている。団長を筆頭に全団員が、大祭の大成功に向け日々精進し、一心となって活動している。この活動の目覚ましさは多くの人々から称賛され、その精神は次の世代に脈々と受け継がれている。

【公式】VOIDE(ヴォイド)南魚沼に隠された物語を旅する観光音声メディア
https://voide.tours/

浦佐多門青年団公式サイト
http://www.urasa-tamon.com/

1/29 池田記念美術館、魚沼のベストショット展

我々のふるさとの再発見をしてみてはいかがでしょうか。

先日の起業学習の講師からも、皆さんが住んでいる南魚沼は素晴らしいものがたくさんありますと教えていただきました。

南魚沼の自然の素晴らしさの再発見をしてみてはいかがでしょうか。
画像1
画像2

1/29 池田記念美術館、錯覚展2024

大和中の近くの池田記念美術館では「錯覚展2024」が行われています。

年齢関係なく見て楽しい展示会です。
ぜひぜひ見てみて「あれー?」「なんでー?」などと体験してみてはいかがでしょうか。
画像1
画像2
画像3

1/22 ALTの地域での活躍、地域行事で婿の胴上げ

画像1
大和中に来ているALTが神社の中での胴上げを受けている写真です。

先週の雪国新聞で、六日町上町地区の「婿の胴上げ」について大きく掲載されました。そこに掲載されていたのが大和中に来ているALTです。これは素晴らしいことだなと思います。
ぜひご覧いただければと思います。

ALTから感想を書いてもらい日本語訳してもらいましたので掲載します。

 日本での生活は始まったばかりですが、すでにたくさんのことをしてきました。
 ここ日本でこのようなイベントに参加できることに本当の感謝しています。私は日本文化がとても好きで、このような地元の式典に参加できること光栄に思います。
 雰囲気も皆さんの和気あいあいもとても楽しかったです。
 最後に、私を空中に投げるのは楽しかったです。
 ここの人々の優しさに本当に感謝しています。
 私は人と会うのが本当に好きなので、次のイベントを楽しみにしています。


八坂神社の婿の胴上げについて
外部サイトから

https://mainichi.jp/articles/20240114/ddl/k15/0...

https://matsuri-no-hi.com/matsuri/22519


1/22 南魚沼郡市児童生徒美術展出品作品4

画像1
季節感を感じる作品2点です。
画像2

1/19 南魚沼産コシヒカリ KNOW THE FUTURE バックナンバー

画像1
地域アピール動画として、生徒配付のパンフレットのバックナンバーを掲載します

2022 南魚沼産コシヒカリKNOW THE FUTURE 植えようPV


2021 南魚沼産コシヒカリKNOW THE FUTURE 溝斬り篇


2020 南魚沼産コシヒカリ KNOW THE FUTURE 誇り


2020 (告知)南魚沼産コシヒカリ KNOW THE FUTURE 戦国編


2019 南魚沼産コシヒカリ KNOW THE FUTURE




1/19 南魚沼郡市児童生徒美術展出品作品3

画像1
縦長の作品2点を掲載します。
色味が若干違いますがご容赦ください。
画像2

1/18 南魚沼郡市児童生徒美術展出品作品2

画像1
ホームページ掲載処理のために繊細な線が全部ぼけてしまいますので、作品の詳細や周囲の空間などが美術館で見たイメージどおりにお伝えできません。申し訳ありません。
画像2

1/17 南魚沼郡市児童生徒美術展出品作品1

カメラで撮影するとどうしても元の色彩と違うようになってしまい作品のよさがかなりお伝えできないのですが、掲載させていただきます。
画像1
画像2
画像3

1/12 南魚沼市から南魚沼産コシヒカリプロモーションパンフ配付

南魚沼産コシヒカリ 農/KNOW THE FUTURE


農/KNOW THE FUTURE
https://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/docs/6...

南魚沼市から、若手農業者による南魚沼産コシヒカリ企画「農/KNOW THE FUTURE」の第五弾となる普及・販売促進用品のパンフレットが生徒に配付されます。

プロモーション動画は今までのものも農業へのプライドとかっこよさを感じさせるものです。
今年度の動画も素晴らしいです。動画に詩の朗読の音声で登場するシンガーソングライターのTUNEIさんは2月に大和中生のへのコンサートを予定していただいている大和中学校の卒業生です。
ぜひご覧ください。

画像1
画像2
画像3

1/12 民生児童委員が来校されました

2人の民生児童委員の皆様が来校されました。

多くの生徒とあいさつを交わせる休み時間に校舎内を回れなかったのは残念ですが、各学年1クラスずつで1年美術、2年数学、3年英語を参観しました。

今年度もお世話になります。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

1/5 明けましておめでとうございます。

新年、3学期の教育活動がスタートしました。
今日から生徒が部活動などで登校しています。
爽やかに「おはようございます」「あけましておめでとうございます」の声を出してくれました。
3学期が良いものになるように職員一同取り組んでまいります。
御支援の程よろしくお願いいたします。

元日からの地震で校舎の心配がされましたが、大きな異常はありません。
生徒や保護者の親戚の皆様などで被災された方もおられるのではないでしょうか。
支援等で動きをされる場合なども含め事後対応などがありましたら、学校にお知らせください。
画像1
画像2

12/20 居住地交流、大切な仲間と、103

頑張っている姿を確認し、今度は自分たちが大和中で頑張っていることなどを紙に書いて返します。
それぞれの場で頑張っている友達のことを思い、お互いに頑張っていきましょう。
地域内でのふれあいを大事にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

12/20 居住地交流、大切な仲間と、102

画面に映った生徒の成長した姿を見て、なつかしさや感動の声が上がりました。
とても貴重な時間となったようです。
画像1
画像2
画像3

12/20 居住地交流、大切な仲間と、101

南魚沼総合支援学校中等部の生徒との居住地交流の様子です。
送られてきた映像を見て、頑張っている姿を確認しました。
画面に向かって拍手する姿がとても温かく良かったです。
画像1
画像2
画像3

12/15 南魚沼市図書館から『図書館川柳」募集

毎年恒例の図書館川柳の案内です。
申込みは市のサイトからダウンロードできるとのことです。
奮って参加してみてください。

図書館川柳の募集
https://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/docs/3...

南魚沼市図書館
https://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/toshokan/

画像1

12/13 オープンスクールアンケート集計2

画像1
オープンスクールの感想でいただいたものを何点か掲載させていただきます。
心のこもったお言葉をいただき、大和中生徒も職員も本当に元気になります。


質問6
感想等がありましたら自由記述に入力ください。(特にない場合は、「特にありません」を選択ください)
自由記述

・いつもお世話になっております!本当は担任の先生の授業を見たかったのですが、職場で研修入り行けませんでした。又、兄弟の参観日等で優先的に下の子の行かなくては行けないものが多く、中学校にいける機会少なくて申し訳ありません。でも、いつも先生方の教育活動には感謝しています。ありがとうございます!

・いつもオープンスクールの機会を、ありがとうございます。授業を受けることが出来る、って貴重だな…というのが実感です。電子媒体を活用した授業というのも、見学出来て興味深かったです。グループワークになると、すぐに机の向きを変えていて、機敏な対応、取り組みが素晴らしいな、と思いました。これからもご指導の程、よろしくお願いします。

・タブレットを使った授業でしたが、プリントへの手書きもおりまぜて授業がスムーズに進んでいました。ダブレットを先生も生徒も使いこなしていて、すごいなぁと思いました。

・今年最後の授業の様子が見れて良かったです。2年始めの頃より、落ち着いて一生懸命取り組んでる様子を見て、感心しました。授業終わりも仲の良い友達と教室に向かう様子も見れて、良かったです。

・同和教育も必要な項目と思います。ありがとうございました。

・度々オープンスクールを開催くださり、ありがとうございます。運動会、合唱祭の慰労会があったので、先生や子ども達、保護者の方々のことがわかるようになりました。感謝しています。ありがとうございました。

・日程調整等難しいと思いますが、小学校の参観、懇談会と同じ日同じ時間帯ですとどうしても中学校の参観を諦めるしかなく残念なので、時間帯等が違ったりするとありがたいなと思います。

・知識不足、理解不足のまま偏見によって相手を傷つけたり攻撃したりすることのない世の中を改めて望む気持ちが強くなりました。視野を広げ柔軟な心を持ち、互いに生きやすい世界を。授業を受ける生徒たちの真剣な眼差しが印象的でした。

・電子黒板に前時の記述を提示するのと、役割演技をするのを同時にすれば前半がより分かりやすくなったと思いました。班で書いた意見を言い合い、メモし合うことはスムーズにできていて仲の良さも分かりました。さらっと言い合って終わりでなく、相手に伝えることで自分の意見が深まる実感がほしいと思いました。差別は許されないと頭で分かっているつもりでも、自分の言動がいつの間にか、する側にも、される側にもなりうることを学び続けてほしいです。

12/12 オープンスクールアンケート集計1

画像1
オープンスクールへのご参加ありがとうございました。
師走にもかかわらず、1年生から3年生まで多数のご参観をいただき、感謝するばかりです。
集計結果を掲載させていただきます。

質問4
5限の各教科の授業を参観した方にお聞きします。子どもたちの様子はいかがでしたか。(自由記述もできます)
1:大変よい    36.0%
2:よい      64.0%
3:あまりよくない  0.0%
4:よくない     0.0%
自由記述
・うまくできない生徒をからかうのではなく、応援している姿に感心しました。
・楽しそうな英語の授業でした

質問5
6限の同和教育の授業を参観した方にお聞きします。子どもたちの様子はいかがでしたか。(自由記述もできます)
1:大変よい    31.6%
2:よい      68.4%
3:あまりよくない  0.0%
4:よくない     0.0%
自由記述
・今って、こんな不思議な授業もあるんだと思った

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 全校卒業式練習
3/1 卒業式予行、準備 安全点検日
3/2 裸押合大祭
3/4 第56回卒業証書授与式
3/5 全校朝会 職員会議16 1年国語評価S4、2年国語評価S4
3/6 公立一般学力検査 1・2年確認テスト