5/2 保護者アンケートから、自由記述の集計

画像1
学習参観・PTA総会・部活動保護者会へのご参加ありがとうございました
当日に実施させていただいたアンケート結果を掲載させていただきます。

自由記述をいただいたものの抜粋です

・新学期始まったばかりですが、仲良く楽しそうに課題に取り組んでいました。 
・みんか仲良く楽しそうで良かったです。
・クラスの雰囲気がとても良い。先生の教え方や雰囲気もとても良かったです。
・グループワークが多かったので、課題に積極的に取り組んでいる様子が伺えました。
・楽しそうで良かったです。PTA総会の放送で今後も良いと思います。
・ありがとうございました!子供が楽しく学校生活を送れるように協力したいと思います!
・教室に入れ雰囲気が分かり良かったです。
・タブレット授業を初めて見させて頂きましたが、モニターもあり、とてもわかりやすかったです。良い環境をありがとうございます。
・どんなクラスにしたいか皆で考えること、素晴らしい方針と思いました。
・授業で子供達が生き生きしていてよかったです。部活動も温かい方針をお伺いし大変感謝しております。

他にも、水着についてのご質問や、日程は大型連休直前はさけて欲しかったなどのご意見をいただきました。
また、PTA総会については説明者の顔が見えるべきとのご意見をいただきました。来年度は部活動保護者会の各会場にモニターを設置できるようにGIGAスクール機器が補充されそうですので、ご要望に応えられるように改善できると構想しております。
その他、さまざまな学校や職員が元気になるご意見や励ましをいただきました。
職員一同感謝しております。今後もよろしくお願いいたします。

5/2 保護者アンケートから、段階評価の集計

画像1
学習参観・PTA総会・部活動保護者会へのご参加ありがとうございました
当日に実施させていただいたアンケート結果を掲載させていただきます。

段階評価の集計です。

学習参観:子ども達の様子はいかがでしたか。
1:大変よい   33.6%
2:よい     63.6%
3:あまりよくない 2.8%
4:よくない    0.0%

PTA総会:総会の進め方や内容はいかがでしたか。
1:大変よい   34.7%
2:よい     62.1%
3:あまりよくない 3.2%
4:よくない    0.0%

部活動保護者会:会の進め方や内容はいかがでしたか。
1:大変よい   41.9%
2:よい     58.1%
3:あまりよくない 0.0%
4:よくない    0.0%

5/1 中高連携を模索しています

画像1
国際情報高校は学区内で唯一歩いて行ける高校です。
現在、1年生の総合で探求学習として2学期に国際情報高校の探求学習と連携して大和中生徒の探求学習ができないかを模索中です。
今日は、国際情報高校の教頭先生と当校の1学年主任が情報交換を行いました。

4/24 浦佐毘沙門堂楼門天井修復記念、板谷桂舟天井画展

市教委から配付されたチラシです。

大和中学校至近の池田記念美術館で標記の展覧会が行われています。

大和地区にとっては大事な展覧会が行われています。
よろしかったらご覧ください。
画像1
画像2

4/19 【再掲】市教委から、YouKeyプロジェクト第3期大募集!

画像1
市教委から生徒のYouKeyプロジェクト第3期募集のリーフレット配布の連絡がありました。

その一歩が、未来を拓く「カギ」となる
〜 Unlock your own future 〜

オンライン説明会の2回目が
4月21日(金)19:00から行われます。
下記のQRコードから申込みができます
画像2

4/19 【再掲】YouKeyプロジェクトの活動の様子

YouKeyプロジェクトの活動の内容について
さまざまなプラットフォームで発信されています。

応募フォームのQRコードと
活動の様子のSNSプラットフォームのQRコードを用意しましたのでよろしかったらご覧ください。

画像1
画像2
画像3

4/17 【再掲】県中学校体育連盟から、小中学生向け大会参加資格緩和についてのチラシ

画像1
小学生の皆さんと保護者の皆さんもご覧いただければと思います。

新潟県中学校体育連盟からの小・中学生向けのチラシ「令和5年度から中体連主催大会の参加資格を緩和します」を掲載します。
トップページ左ブロックの「お知らせ」の中に掲載しました。
大切なお知らせですので、ぜひ読んでください。

県中体連からの小中学生向けチラシ → 県中体連から大会参加資格緩和

日本中学校体育連盟は、R5年度から全国中学校体育大会に学校単位だけでなく、地域スポーツ団体(クラブ)としても参加できるよう、参加資格を緩和する方針を決めました。これを受けて、新潟県中学校体育連盟は、主催する地区大会と県大会にも地域スポーツ団体(クラブ)が参加できるように決めました。地域スポーツ団体(クラブ)として参加するには、新潟県中学校体育連盟の示す基準を満たし、認定された団体である必要があります。認定基準は、新潟県中学校体育連盟のホームページを参照してください。

新潟県中学校体育連盟 → http://niigata-chutairen.jp

4/17 【再掲】令和5年度大和中グランドデザイン

知・徳・体の3本柱を
少人数チームで取り組む6本柱に変更して取り組むことにしました。

今年度からコミュニティスクールも始まりますので、学校運営協議会等で評価いただきながら、情報を当ホームページに掲載していきます。
よろしくお願いいたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="63383">R5大和中グランドデザイン</swa:ContentLink> ←クリックしてください
トップページからもご覧いただけます。
画像1

4/12 エフエム雪国さんから給食の取材をしていただきました

3年生が給食の時間にインタビューに答えてくれました。
生放送だったですが、聞かれましたでしょうか?
近日に録音放送もあるとのことですのでぜひ聞いていただければと思います。

アナウンサーで来られた方はニックネーム「じゅんじゅん」さんです。
http://www.fm762.jp/announcer.html

同行された放送新聞営業部研修生の方は
クロスカントリスキーで2026年イタリア冬季オリンピック出場を目指しておられるとのことでしたのでぜひ応援してくださいとのことでした。
http://www.fm762.jp/blog/index.php/view/1227
https://sajdb.shikuminet.jp/crosscountry/biogra...
画像1
画像2
画像3

4/5 年度初めの職員研修

職員会議を午前に、午後からは職員研修も行っています。

昨日は、救急救命講習として、AEDの使用方法やエピペンの使用方法について
南魚沼消防署大和分署の協力をいただき研修しました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 全校朝会 中学校長会7
3/13 公立一般学力検査(追)
3/14 生徒朝会 学校独自検査(追) 新旧PTA三役会
3/15 公立合格発表 月の振り返り 1年体育評価S2、2年体育評価S2