4/24 浦佐毘沙門堂楼門天井修復記念、板谷桂舟天井画展

市教委から配付されたチラシです。

大和中学校至近の池田記念美術館で標記の展覧会が行われています。

大和地区にとっては大事な展覧会が行われています。
よろしかったらご覧ください。
画像1
画像2

4/19 【再掲】市教委から、YouKeyプロジェクト第3期大募集!

画像1
市教委から生徒のYouKeyプロジェクト第3期募集のリーフレット配布の連絡がありました。

その一歩が、未来を拓く「カギ」となる
〜 Unlock your own future 〜

オンライン説明会の2回目が
4月21日(金)19:00から行われます。
下記のQRコードから申込みができます
画像2

4/19 【再掲】YouKeyプロジェクトの活動の様子

YouKeyプロジェクトの活動の内容について
さまざまなプラットフォームで発信されています。

応募フォームのQRコードと
活動の様子のSNSプラットフォームのQRコードを用意しましたのでよろしかったらご覧ください。

画像1
画像2
画像3

4/17 【再掲】県中学校体育連盟から、小中学生向け大会参加資格緩和についてのチラシ

画像1
小学生の皆さんと保護者の皆さんもご覧いただければと思います。

新潟県中学校体育連盟からの小・中学生向けのチラシ「令和5年度から中体連主催大会の参加資格を緩和します」を掲載します。
トップページ左ブロックの「お知らせ」の中に掲載しました。
大切なお知らせですので、ぜひ読んでください。

県中体連からの小中学生向けチラシ → 県中体連から大会参加資格緩和

日本中学校体育連盟は、R5年度から全国中学校体育大会に学校単位だけでなく、地域スポーツ団体(クラブ)としても参加できるよう、参加資格を緩和する方針を決めました。これを受けて、新潟県中学校体育連盟は、主催する地区大会と県大会にも地域スポーツ団体(クラブ)が参加できるように決めました。地域スポーツ団体(クラブ)として参加するには、新潟県中学校体育連盟の示す基準を満たし、認定された団体である必要があります。認定基準は、新潟県中学校体育連盟のホームページを参照してください。

新潟県中学校体育連盟 → http://niigata-chutairen.jp

4/17 【再掲】令和5年度大和中グランドデザイン

知・徳・体の3本柱を
少人数チームで取り組む6本柱に変更して取り組むことにしました。

今年度からコミュニティスクールも始まりますので、学校運営協議会等で評価いただきながら、情報を当ホームページに掲載していきます。
よろしくお願いいたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="63383">R5大和中グランドデザイン</swa:ContentLink> ←クリックしてください
トップページからもご覧いただけます。
画像1

4/12 エフエム雪国さんから給食の取材をしていただきました

3年生が給食の時間にインタビューに答えてくれました。
生放送だったですが、聞かれましたでしょうか?
近日に録音放送もあるとのことですのでぜひ聞いていただければと思います。

アナウンサーで来られた方はニックネーム「じゅんじゅん」さんです。
http://www.fm762.jp/announcer.html

同行された放送新聞営業部研修生の方は
クロスカントリスキーで2026年イタリア冬季オリンピック出場を目指しておられるとのことでしたのでぜひ応援してくださいとのことでした。
http://www.fm762.jp/blog/index.php/view/1227
https://sajdb.shikuminet.jp/crosscountry/biogra...
画像1
画像2
画像3

4/5 年度初めの職員研修

職員会議を午前に、午後からは職員研修も行っています。

昨日は、救急救命講習として、AEDの使用方法やエピペンの使用方法について
南魚沼消防署大和分署の協力をいただき研修しました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 辞令交付式
4/2 職員会議2 職員研修1
4/3 職員会議3 職員研修2
4/4 職員会議4