2/29 【再掲】新潟ふるさとCM大賞、南魚沼市が第3位

画像1
すでにご存じの方も多いと思いますが、新潟ふるさとCM大賞で南魚沼市が第3位に輝きました。題材のメインは浦佐裸押し合い大祭です。

出演者も大和中卒業生!です。

第3位《南魚沼市》👑 僕たちのオシカツ【新潟ふるさとCM大賞】


以下はYoutubeの注釈です。

今流行りの「推し活」。南魚沼市が「推し」ているとっておきの「オシ」を紹介します。
みなさんも一緒に「オシ」てみませんか。

❖撮影場所
さくり親水公園
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/n...
葡萄の花
https://www.echigowinery.com/
越後浦佐普光寺
https://www.bisyamonnosato.com/

❖関連URL
越後浦佐普光寺
https://www.bisyamonnosato.com/

3/28 【再掲】TSUNEIさん関連動画、大崎小学校150周年

画像1
講演会を行っていただくTSUNEIさんに関連した動画を掲載させていただきます。

大崎小学校150周年記念式典でも歌を歌われました。
お話もとても地域愛を感じる感動的なものでした。

創立150周年記念ソング「大好きな大崎を」



創立150周年記念ソング「大好きな大崎を」式典バージョン


大崎小学校創立150周年記念ソング「大好きな大崎を」
作詞・作曲 TSUNEI  編曲 別所和洋

春の息吹が 顔を出し
鮮やかな緑 照らす夏
稲穂揺れ 秋が香り
雪の上を駆け 冬を越える
 
空も大地も 優しくたくましく
勇気をくれる さあ希望を描いて

※ 大きな夢のその先に
どんな未来があるのだろう
いつまでもつないでいこう
大好きな大崎を

あたたかく 心強(つよ)く
色とりどりに 咲いた笑顔
思いやり 分け合う気持ち
かけがえのない 絆に変わる
風の香りが ささやいて知らせる
胸いっぱいの 宝物を抱きしめ

大きな愛よ この先も
強く 明るく 伸びていけ
ずっとずっと 伝えていこう
大好きな大崎を

※ Repeat

ラララ・・・ 
大好きな大崎を

3/15 PTA新旧三役会を行いました

画像1画像2
昨晩、校長室において
PTAの新三役と現三役が顔を合わせる新旧三役会を行いました。

内容は
1 会長あいさつ
2 校長あいさつ
3 自己紹介
4 協議・確認
・今年度の活動について
・年度末年度初めの日程について
・新旧三役間での引き継ぎ
・その他(新三役の担当委員会決め、入学式の来賓、PTA会計の引き下げ措置終了など)
です。

話題になったことをいくつか掲載します。

運動会の熱中症対策について
その年になってみないと分からないが、晴天になるとグラウンドの温度が上がることは避けられない現状です。
日程等の工夫に対してご理解をお願いいたします。

空きビン回収について
地区によっては一人あたりの回収軒数が多くて大変なこと
缶飲料が増えており、ビンの回収数が大きく減っていること
などの現状が報告されました。
生徒の頑張りで運動会での色Tシャツを全員着用していることなども報告しました。

環境整備作業について
雪囲い板の整理方法を工夫しておくと作業の能率が上がることなどが改善点として出ました。

生徒の学校行事の写真について
中学時代の大変大事な思い出になるので販売等はできないかとのお話がありました。
保護者としてのお気持ちは大変分かる部分があります。
生徒の写真販売については、
他人の肖像を購入できてしまう点
写真が悪用される可能性がある点、また悪用された場合に責任の所在が明確でない点
などが問題になっており
写真販売や思い出のDVD作成等はやめている学校が多いと認識しております。
現状では難しいということをご理解いただければと思います。

新旧三役の皆様、たいへんありがとうございました。

3/14 【再掲】TSUNEIさん関連動画、TSUNEIさんの活躍

オレンジの風(TSUNEI)
2018シーズン新潟アルビレックスBC公式応援ソング
TSUNEI(ツネイ)さん
新潟県南魚沼市出身 シンガーソングライター
タイトル:「オレンジの風」
作詞:TSUNEI
作曲:TSUNEI
編曲:音呂



「ゆっくり行こう」は、シンガーソングライターのTSUNEIさんから、高齢者の交通事故防止を啓発するオリジナル交通安全ソングとして制作していただきました。
そして、新潟大学交通安全サポーターNUTSがこの曲にあわせた体操「ゆっくり行こう体操」を考案しました。
この曲を歌って、体操で体をほぐして、交通事故に遭わないようにしてください。
歌って体操して交通安全♪【歌詞テロップ付き】

【体操♪(左右反転ver.)】ゆっくり行こう体操【歌詞・テロップ付】



画像1

3/8 TSUNEIさん講演会の感想、2年生

画像1画像2
2年生の感想です。

夢をあきらめないからこそTSUNEIさんは実現できたんだと思いました。最初は誰にも言えないとか、今のうちらに当てはまっていることだと思って、そこからどうやって実現に近づけたのか分かりやすかった。20歳の自分への手紙とか大切なことだと思った。

自信をもつことが苦手だから共感する部分もあった。だから夢をもったり、自信をもったり、好きなことをするのが大切だということに気がついた。

僕はTSUNEIさんの講演を聴いて特に印象に残ったことが2つあります。1つ目は20歳の時はブラック企業で働いていて、そこから自分の好きな音楽のシンガーソングライターとして頑張っていてすごいなと思った。あとライブの時の歌の迫力がすごいと思った。TSUNEIの歌の思いが伝わった。歌がとても上手いと思った。


TSUNEIさんは小さい頃からの夢を誰にも話せずに進学し違う道に進んだけど結局大好きな音楽の道に戻ってきたのがすごいと思ったし、必ず応援してくれる人がいるというのは自分がこれから悩んだ時もこれを思い出そうと思った。音楽が嫌になって逃げ出したい時もあったけどそれでもまた音楽に助けられているという話から音楽に対する強い気持ちが伝わってきた。TSUNEIさんの歌声を聞いてとても勇気をもらえたし今まで音楽にかけてきた強い思いが伝わってきた。

バネの話しが印象的でした。嫌なことやダメだったことを積み重ねることでその分いいことなどになって跳ね返ってくるから、でも溜め込みすぎてもそのまま潰れてしまうから、バネみたいにためるのもいいけど、溜め込みすぎずに話せる人に話をしたりして溜め込みすぎず、好きなことをやって、楽しく過ごしていきたいと思いました。

自分の好きを大切にしてこれからも活動に繋げていきたいと思いました。TSUNEIさんの行動力はすごいと思ったので、自分がやりたいことがあったら、進んでやりたいと思いました。歌には力強さを感じてすごく心が揺れました。私もつねいさんのようなみんなを笑顔にできる人になっていきたいと思いました。

3/8 【再掲】TSUNEIさんのブログに大和中学校が掲載!

TSUNEIさんのホームページのブログに大和中学校を掲載してくださいました。
ぜひご覧ください。
ショート動画もあります。

TSUNEIさんのブログから「母校、大和中学校へ」
https://ameblo.jp/tsunei/entry-12842449673.html



TSUNEIさんブログ
https://ameblo.jp/tsunei/

ホームページのリンクにTSUNEIさんのオフィシャルサイトを追加ました。
ぜひ時々開いてみてください。
大和中学校卒業生の活躍の日々です。


画像1画像2

3/6 浦佐裸押し合い大祭の反省会に行ってきました

画像1
本日、毘沙門堂別当普光寺の本堂で裸押し合い大祭の反省会が行われ、校長が出席してきました。

地域の大事な行事であること、世界に誇る行事であること、裸押し合い大祭に対する地域の肩の思い、裏方の皆様のがんばりなどをあらためて実感しました。

外国人ユーチューバーによる発信もあり、世界に認知度も高まったのではないかとの話しもありました。

普光寺では 3月15日(金)の12時からダンゴ撒きを行うとのことです。

大和中学校卒業生出演の新潟ふるさとCM大賞第3位の動画を再掲載します。

第3位《南魚沼市》👑 僕たちのオシカツ【新潟ふるさとCM大賞】

3/5 浦佐裸押し合い大祭、みんながんばったー

よく頑張りました。
ひさしぶりの中学生水行でした。水行復活の年によく頑張ってくれたと思います。
弓張撒与に大和中職員が参加させていただきました。これもまた良い体験になったようです。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3/5 浦佐裸押し合い大祭、職員も頑張りました

ろうそくを持っているひとりが職員です。
祭の熱気がすごかったという感想でした。
2年生と一緒の活動をしてくれていい体験になったと思います。
画像1
画像2
画像3

3/5 浦佐裸押し合い大祭、いざ堂内へ

押し合いの場の堂内へ入っていきます。
声が響き合います。おせ!おせ!ガンバレー!
画像1
画像2
画像3

3/5 浦佐裸押し合い大祭、境内へ、いよいよ水行

境内へ向かい、坂を上り、水行です。
温かくなって雪もだいぶ消えましたが、この日に合わせたかのように雪が降りました。
身が引き締まります。
画像1
画像2
画像3

3/5 浦佐裸押し合い大祭、いざ出陣

3月2日の裸押し合い大祭で数年振りの中学生水行が行われました。

おくにじまん会館から屋外に出ると、人でいっぱい
屋外も熱気であふれていました。
画像1
画像2
画像3

3/5 浦佐裸押し合い大祭、さあやるぞ

3月2日の裸押し合い大祭で数年振りの中学生水行が行われました。

ねりあるきの練習と水行の姿勢や仕方の練習をしています。
徐々に生徒の顔が勇ましさのある表情に変わってきます。
これはさすが祭の力というところです。
画像1
画像2
画像3

3/5 浦佐裸押し合い大祭、集合準備開始

3月2日の裸押し合い大祭で数年振りの中学生水行が行われました。

2年生男子、雪国おくにじまん会館に集合、身支度を調えています。
会場は熱気でいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

3/1 TSUNEIさん講演会、追加写真2

最後のTSUNEIさんとの記念写真撮影
全部が入りきらなかったので3枚に分けて撮影しました。
TSUNEIさん以外に3枚とも写っている人がいます。だれでしょう?
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 辞令交付式
4/2 職員会議2 職員研修1
4/3 職員会議3 職員研修2
4/4 職員会議4