4/16 PTA評議員会、専門委員会の様子1

環境整備部と
地域活動部です。
画像1
画像2

4/16 PTA評議員会、学年部会の様子

各学年とも学年主任との顔合わせからスタート
今年度の事業内容について検討しました。
画像1
画像2
画像3

4/16 PTA評議員会・理事会を行いました

PTA役員の皆様、昨日はご多用の中たいへんありがとうございました。

PTA評議員会は
3つの学年部会と4つの専門委員会の会場をオンラインでつなぎ行いました。
これもGIGAでのPTAの働き方改革です。
中継のステーションは音楽室です。
音楽室にPTA事務局と三役が集まり発信しています。
画像1
画像2
画像3

4/2 年度初めの職員研修、南魚沼消防大和分署の方を講師に

今週は、職員会議と研修の毎日です。
職員研修の一部を紹介します。
今日は研修のひとつに救急救命講習を位置づけて行いました。
講師は南魚沼消防の大和分署の方で大和中生徒の保護者です。
胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方、エピペンのつか方について研修しました。
転入職員も一緒にみんなで体を動かしました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 オープンスクール2(中越地区大会激励会)
6/7 中越地区大会(バレー)
6/8 中越地区大会(テニス、野球)
6/11 中越地区大会(バスケ、野球)
6/12 中越地区大会(バスケ、テニス、野球)