1年道徳 はしの上のおおかみ

1限、1年生は道徳で「はしの上のおおかみ」を教材に学習しました。
追求課題は「◎だれにでもやさしくすると、どんな気もちになるのかな」
登場人物は、おおかみとうさぎでした。
おおかみとうさぎの気持ちを考え、役割演技もしながら考えを深めていました。
画像1
画像2
画像3

1年図工 絵「おはなしからうまれたよ」かんしょう

3限、1年生は図工で絵「おはなしからうまれたよ」の鑑賞をやりました。
まずは、自分の絵の頑張ったところ、工夫したことを学習カードに書きました。
その後、鑑賞の学習。ローテーションで全員の絵を順番に鑑賞しました。お気に入りの作品を理由も付けて学習カードに書き込んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 あそびランドであそぼう!

2限、1年生は生活科で2年生がつくった「あそびランド」に行って遊びました。
多目的室いっぱいにひろがったあそびランド。5つの遊びをローテーションで楽しく回って遊んでいました。たくさん景品ももらっていました!
画像1
画像2
画像3

1年音楽 ジングルベルの曲に合わせておどろう!

4限、1年生は音楽室で音楽の学習。
鍵盤ハーモニカのテストの前に、体を温めるために「ジングルベル」の曲に合わせて踊りました。どの子どももノリノリで楽しく踊っていました。
その後の鍵盤ハーモニカも、頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

1年体育 マットうんどう

2限、1年生は体育館で体育「マットうんどう」の学習でした。
1年生にとっては難しい技である「前回り」。どうしても腕が体を支えられずにバランスを崩してしまいます。手の付き方、首の曲げ方などに気をつけて何度も挑戦していました。

画像1
画像2
画像3

1年算数 16−7のけいさんのしかたは?

1限、1年生は算数のひき算の学習でした。
追求課題は「◎16−7のけいさんのしかたは?」
さくらんぼけいさんでも様々なやり方があります。
いくつものやり方が発表されていました。
画像1
画像2
画像3

1年 朝の「本の読み聞かせ」

今朝、1年生はボランティアさんによる本の読み聞かせでした。
「サンタパスポート」など2冊を読んでいただきました。
画像1
画像2
画像3

1年図工 おもちゃであそぼう

3限、1年生は図工で、秋探しで拾ったどんぐりや松ぼっくりを使ったおもちゃ作りでした。
けん玉、やじろべえ、どんぐりゴマ、どんぐり迷路など、それぞれが工夫した世界に一つだけのおもちゃを作っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生活 おうちのしごと

1限、1年生は生活科で「ありがとうがいっぱい」の学習でした。
ありがとう=感謝
何かをやってもらえたことに対する感謝というところから「おうちのしごとには何があるか」という話し合いになりました。
ごはんづくり、せんたく、おそうじ、しょっきあらい、犬のさんぽ など
たくさんの意見が出ていました。
画像1
画像2
画像3

1年体育 マットうんどう

1限、1年生は体育館で「マットうんどう」の学習でした。
今日やった技は、
・うさぎ
・かえる
・いぬ
・くも
などでした。
初めて挑戦した技が多くありましたが、子どもたちは上手にやっていました!
画像1
画像2
画像3

1年体育 とびばこ

2限、1年生は体育館でとびばこの学習。
今日は足の動きに気をつけて跳んでいました。
着地がきれいに決まる子どもが増えてきました。
画像1
画像2
画像3

1年道徳 うんどうぐつ〜「人権」しあわせにいきるために〜

1限、1年生は道徳の学習でした。
現在「人権週間」ということで、教材文「うんどうぐつ」を活用した人権に関わる授業を行いました。
追求課題は「◎どんなときでも、よいとおもうことをするためにはどうする?」でした。
実際に登場人物になって役割演技をする中で、「だめなことは、だめとやさしくつたえる」ことが大切だということに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

1年図工 ひらひらゆれて

2限、1年生は図工で工作「ひらひらゆれて」の学習でした。
ハンガーにかけたビニール袋に、自分でテーマを決めて飾り付けをしていました。
スズランテープ、折り紙など材料の特性を考えながら制作していました。
画像1
画像2
画像3

1年体育 とびばこ

2限、1年生は体育館で体育「とびばこ」の学習でした。
開脚跳びに挑戦しているのですが、大切なのは手をつく位置と踏み切りの力強さ。
そこでウォーミングアップで「かえるの足うち」などの練習をしました。
その後、開脚跳びの練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

1年 朝の「紙芝居の読み聞かせ」

今朝はボランティアさんによる紙芝居の読み聞かせでした。
1年生は、「たいへんなわすれもの」「なぜクリスマスツリーをかざるの?」を読んでいただきました。

画像1
画像2
画像3

1年音楽 がっきのおとをたのしもう

3限、1年生は音楽室で楽器の練習をしました。
「ジングルベル」では、曲に合わせて踊っていました。

画像1
画像2
画像3

1年国語 本をかりよう

5限、1年生の国語で図書室に行き、本を借りました。
やはり「かいけつゾロリ」シリーズが人気のようです。また、今日雪が降ってきたので、クリスマス関係の本を借りる子どももいました。
画像1
画像2
画像3

1年体育 とびばこ

1限、1年生は体育館で体育「とびばこ」の学習でした。
とびばこの上までジャンプし、そこからさらに遠くへジャンプして着地を決める練習をしていました。
着地が難しいようでした。
画像1
画像2
画像3

1年体育 とびばこ

2限、1年生は体育でとびばこの学習でした。
1年生の子どもたちにとって、とびばこは「大きなかべ」のようで、最初はとべる子どもはほとんどいませんでした。
教師の「踏み切りはバンと音が出るくらい」「手をつくところは遠くに」というアドバイスや、お手本となる子どものとび方を見ることによって、とべる子どもがたくさん出てきていました。
画像1
画像2
画像3

1年算数 12−5のもんだいをつくるには、どうすればいいかな

5限、1年生は算数でひきざんの学習。
追求課題は「◎12−5のもんだいをつくるには、どうすればいいかな」でした。
問題の第1文は「みかんが12こあります。」として考えました。
5こたべると〜、5こかわをむくと〜、などたくさんの意見が出ていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 国際科 5年 6年
3/6 *学校支援地域本部会議
3/7 学習参観 学年懇談会  PTA総会 学年会計監査 国際科 6年 5年
3/8 児童朝会(引継ぎ式)6年 八海中教諭によれる出前授業(5限理科)