1年体育 プール2回目

画像1画像2画像3
今日の3,4限は1年生がプール授業2回目でした。
今日はそれほど日差しが強くなく、絶好の水泳授業日和でした。
浮く練習を頑張りました。「クラゲ浮き」「ヒトデ浮き」「だるま浮き」「けのび」とスモールステップで練習していきました。
たくさんの子どもたちが「けのび」をできるようになりました。
暑い中、プール監視ボランティアの皆さまからたくさん協力していただきました。ありがとうございました。

1年体育 プール開き

画像1画像2画像3
今日は1年生がプール開き!小学校プールデビューでした!
朝から気温がぐんぐん上昇し、3,4限は絶好のプール開き日和となりました。
水慣れ、顔をつける、潜るなどの動きを、フラフープなどの道具も使いながら行いました。
プール監視ボランティアの皆さまからもたくさん協力していただきました。ありがとうございました。

南魚沼市教育委員会計画訪問(2)

画像1画像2画像3
今日の4限は、1年生国語の公開授業でした。南魚沼市教育委員会学習指導センターの滝澤指導主事と種村指導主事にご来校いただき参観していただきました。
本日の◎(追求問題)は「あるまじろうは、どうやってみをまもるのかな」でした。子どもたちは、◎(追求問題)の解決に向けて、教材文を何度も読んだり、仲間と話し合ったりして真剣に取り組んでいました。

1年体育 体力テスト「ソフトボール投げ」

画像1画像2画像3
今日の1限に、1年生はグラウンドでソフトボール投げの測定を行いました。
ソフトボール投げは、やったことがない児童がほとんど。担任の指導で何回か練習をしてから、測定しました。
今週は雨の日が多く、今日は久しぶりにグラウンドでの活動ができる日です。1年生だけでなく、多くの学年が今日ソフトボール投げの測定を行っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 朝:1〜5年 式歌練習 地域児童会 集団下校
3/14 国際科 5年 6年 期末大清掃 *PTA会計監査
3/15 卒業式練習(1限)
3/16 国際科 5年 6年
3/17 4限授業