1年算数 12−5のもんだいをつくるには、どうすればいいかな

5限、1年生は算数でひきざんの学習。
追求課題は「◎12−5のもんだいをつくるには、どうすればいいかな」でした。
問題の第1文は「みかんが12こあります。」として考えました。
5こたべると〜、5こかわをむくと〜、などたくさんの意見が出ていました。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 クリスマスのリースづくり

3,4限、1年生は生活科でクリスマスのリースづくりをしました。
材料は、1年生が栽培した「アサガオ」と「サツマイモ」のつる、そして木の実です。
ボンドを上手に使って制作していました。
完成したリースは、しばらく教室に飾っておき、個別懇談の後、ご家庭に持ち帰ります。
画像1
画像2
画像3

1年書写 かきぞめ練習スタート

5限、1年生は書写で「かきぞめ」の練習をはじめました。
1年生と2年生は硬筆での書き初めになります。
今日は、教師から字のバランスについて説明がありました。決められた枠の中にどのように字を書き込んでいくのか、ていねいに説明していました。子どもたちは手本も参考にしながら真剣に話を聞いていました。
授業の終わりのクイズ大会ではたくさんの子どもたちが手を上げて答えていました。
画像1
画像2
画像3

1年 朝の「本の読み聞かせ」

今朝はボランティアさんによる本の読み聞かせでした。
1年生は、「花をさかせたがらない小さなキャベツ」「うろおぼえ一家のおかいもの」を読んでいただきました。
画像1
画像2
画像3

1年図工 絵「おはなしからうまれたよ」

3限、1年生はお話の絵の続きでした。
水彩絵の具に取り組んでいる子がたくさんいました。絵の具にどれくらい水を入れるかが難しいようです。
画像1
画像2
画像3

1年算数 うしろわけさくらんぼけいさんはどうするのかな

4限、1年生は算数で「くりさがりのあるひきざん」の学習でした。
14-6をもとにして、今日は「◎うしろわけさくらんぼけいさんはどうするのかな」について考えました。
様々な意見が出ていました。1年生も、多面的な思考をする力が身につけてきました。
画像1
画像2
画像3

1年道徳 さるきち いたずら

1限、1年生は道徳の学習でした。
「さるきち いたずら」という教材を使って、追求課題「◎みんなのものを使うときにたいせつなことは?」について考えました。
教材文の登場人物の気持ちになって真剣に考えていました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 たんぽぽくらぶ読み聞かせ

2限、1年生は1階多目的室で、たんぽぽくらぶの皆様による読み聞かせでした。
3人のたんぽぽくらぶの方から、紙芝居と本を読んでいただきました。
紙芝居は「ぼたもちばあさん」。本は「おじいちゃんのごくらくごくらく」「まくらのせんにん」など4冊読んでいただきました。
子どもたちは、とても集中して聞いていました。
感想発表した後、実際に本を見させてもらい、子どもたちはとても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年 朝の「本の読み聞かせ」

今週いっぱい読書旬間中!
今朝はボランティアさんによる本の読み聞かせでした。
1年生は、「もぐらとのらねこ」を読んでいただきました。
画像1
画像2
画像3

1年図工 絵「おはなしからうまれたよ」

3限、1年生は図工で絵画の学習でした。
「おはなしからうまれたよ」をテーマにした想像画を描いていました。
クレヨンを使って、ていねいに彩色していました。

画像1
画像2
画像3

1年生活科 チューリップの球根植え

1限、1年生は生活科でチューリップの球根植えをしていました。
これまでアサガオを育てていた鉢に植えます。
まず鉢に3分の2くらいの土を入れ、チューリップの球根をおきました。チューリップの球根の向きによってはうまく成長しない恐れがあります。向きに気をつけながら球根をおき、その上にまた土をかけていました。
しっかりとお世話を頑張って、きれいなチューリップの花を咲かせて欲しいです。
画像1
画像2
画像3

1年国語 プログラミングれんしゅう

5限、1年生はICT支援員さんの指導の下、プログラミングについて学びました。
iPadの低学年用プログラミング学習アプリを活用しました。
子どもたちは、ICT支援員さんの話をしっかりと聞き、その後、プログラミングに没頭していました。
画像1
画像2
画像3

1年算数 12−9はどうやって計算するのか

4限、1年生は算数「ひきざん」の学習でした。
追求課題は「◎12−9はどうやって計算するのか」でした。
ブロックを使って考えました。様々な考え方が出てきて話合いは盛り上がっていました。話し合う中で、「12を10と2にわけて、10から9をひくとかんたん」ということに気づくことができました。

画像1
画像2
画像3

1年体育 ボールけりゲーム

1限、1年生は体育館で体育「ボールけりゲーム」の学習でした。
コントロールがよくなってきました子どもたち。今日は、勢いを付けてけっている子どもが見られました。速いボールだとコーンを遠くへ動かすことができます。どんどんレベルアップしていますね。
画像1
画像2
画像3

1年体育 ボールけりゲーム

2限、1年生は体育館でボールけりゲームの学習でした。
前回と比べて、的のコーンに当たる確率が高くなっていました。
ハーフタームでは、チームで真剣に話し合う姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

1年音楽 けんばんハーモニカの「やまびこごっこ」

4限、1年生は音楽室で音楽の学習をしていました。
教師が演奏したピアノの音を聞いたあと、続けて同じように鍵盤ハーモニカを演奏する「やまびこごっこ」をやっていました。
画像1
画像2
画像3

1年算数 どちらがながい?

1限、1年生は算数でテスト前の復習。
「どちらがながい?」という問題では、曲がっているものを伸ばしたり、マスを数えたりするという意見が出ていました。
また、じんとりゲームにも取り組み、広さの学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

1年 朝の「本の読み聞かせ」

ただ今、読書旬間中!
今朝はボランティアさんによる本の読み聞かせでした。
1年生は、「だじゃれ十二支」などを読んでいただきました。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 はっぱのこすりだし

画像1画像2画像3
1限、1年生は生活科で葉っぱのこすりだしを行いました。
追求課題は「◎カラフルおちばをつくろう」でした。
色えんぴつ(クーピー)を使って、これまで拾ってきた葉っぱをこすりだし、切り取っていました。
きれいな葉っぱがたくさんできていました。

1年国語 いよいよ読書旬間!

画像1画像2画像3
5限、1年生は国語。図書室での本を返したり、借りたりする時間でした。
いよいよ来週から読書旬間がはじまります。
読書旬間限定の「貸し出しカード」が担任から配られました。
何冊読めるでしょうか?

また、読書旬間中は親子読書の取組も行われます。保護者の皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31