1年下校指導

今日まで、1年生は教職員がついて下校します。
悪天候でしたが、子どもたちはかさを差して、しっかりと整列して歩いていました。
画像1
画像2
画像3

1年下校指導

昨日が入学式だった1年生。
今日から、自分たちだけで下校しますが、慣れるまで(今日と明日)は教職員がついて下校します。
児童は、元気よく歩いて下校していました。
画像1
画像2
画像3

1年学活 かえりのかい

3限、1年生は帰りの会についての学習をしていました。
配付されたプリントはどうするのか。
ランドセルの詰め方などを学習していました。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 グラウンドたんけん

2限、1年生は靴を外履きに履き替えてグラウンドへ。
・グラウンドは何をするところなのか
・遊具のきまり
などを担任が説明していました。
残りの時間は、思いっきりグラウンドで遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 がっこうせいかつのこと

1限、1年生は学校生活についてのことについて学習していました。
トイレの使い方については、教室でしっかりと話を聞いた後、実際にトイレに行って確認していました。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 入学式後の記念撮影など

入学式の後、1年生は体育館で保護者の方々と一緒に全員で記念撮影をしました。とてもお行儀がよく、スムーズに撮影することができました。
その後、担任から児童に向けて、保護者の皆様に向けてお話がありました。
1年生の皆さん、保護者の皆様、本日はご入学おめでとうございました!
画像1
画像2
画像3

令和5年度 入学式

ピカピカの1年生22人が入学してきました。
入学式の「入学児童呼名」では、どの児童も元気よく返事をしていました。
「校歌斉唱」では、1年生を迎える気持ちを込めて、2〜6年生が大きな声で歌っていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/12 全校朝会・生活朝会、発育測定(4年5年6年)1年3限放課
4/13 NRT学力検査(2〜6年国算)、1年給食開始
4/14 発育測定(1年2年3年)、委員会、PTA常任委員会、PTA学年・専門委員役員会
4/17 地域児童会・集団下校 預り金振替日
4/18 全国学力・学習状況調査(6年) 国際科6年3年5年4年