1年国語【学習参観】 あいうえおのうた

5限は学習参観。
1年生は国語「あいうえおのうた」の学習でした。
役割を決めて、元気に音読をしていました。
ひらがなの練習では、お家の方々からお手伝いしていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年読書 としょしつのつかいかた

4限、1年生は図書室で読書の学習でした。
先生の話をしっかりと聞いて、本を探して、借りていました。
画像1
画像2
画像3

1年図工 おひさまにこにこ

2限、1年生は図工の学習。
「おひさまにこにこ」の絵を描いていました。
クレヨン(クレパス)を使って大きなおひさまを描いていました。どのおひさまも笑顔で、児童は楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 ひらがなのれんしゅう

5限、1年生は国語の学習。
ひらがなの練習を、ひらがなノートを使ってやっていました。
「し」の学習では、「し」がつく言葉を何人かが発表して、その言葉をみんなで声を合わせて言っていました。
よい姿勢で字が書ける児童が増えてきました。
画像1
画像2
画像3

新清掃班スタート!1年生も清掃デビュー!

今日から新清掃班で清掃です。
1年生も加わり、どの清掃場所も張り切ってやっていました。
画像1
画像2
画像3

1年 給食の様子

1年生の給食当番、とてもスムーズにできるようになってきました。
「鮭の塩焼き」などを、もりもり食べていました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会【1年生退場】

1年生の退場は、入場と同様に、高学年と手をつないで歩きました。
大きな拍手で送られていました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会【1年生の出し物】

プログラム6は1年生の出し物でした。
呼びかけの後に、「さんぽ」の歌を披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会【1年生入場】

1年生入場は、高学年の児童と手をつないでの入場でした。
画像1
画像2
画像3

1年 おそうじありがとう つぎからはわたしたちががんばります

今日の清掃までは、昨年度の清掃班で行いました。
次回からは、1年生も入った新清掃班で清掃を行います。

今日、1年教室ではお掃除してくれたお兄さんお姉さんに向かって「ありがとうございました!」とお礼を言う1年生の姿がありました。
次回の掃除からは、「わたしたちががんばります!」
画像1
画像2
画像3

1年体育 かけっこ

3限、1年生は体育「かけっこ」の学習。
体育館で「スタンディングスタート」の練習をしていました。
運動会では、いいフォームで走れるように指導していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年音楽 1年生を迎える会の練習

2限、1年生は明日に迫った「1年生を迎える会」の練習をやっていました。
あいさつ、呼びかけ、歌 大きな声で頑張っていました。
明日の本番、うまくできるといいですね!
画像1
画像2
画像3

1年 はじめてのきゅうしょくもりつけ!

1年生は、今日から給食の盛り付けも始めます。
給食当番が慎重に盛り付けをしていました。
まだ、さすがに慣れていないようで、どの児童も苦戦していました。
ぜひご家庭で、食事の盛り付けをお子様にやらせていただけるとうれしいです。
画像1
画像2
画像3

1年国語 よいしせいで かこう

1限、1年生は国語の学習。
よい姿勢で書く練習をしていました。
今日は、線をなぞる練習でした。
画像1
画像2
画像3

1年 2回目の給食「いただきます!」

今日のメニューは、むげんにんじん、とうふハンバーグ、もやしのみそしる、ごはん、ぎゅうにゅう です。
若干好き嫌いがある児童もいるようですが、みんな笑顔で食べていました。
画像1
画像2
画像3

1年 給食当番2日目

1年生の給食も2日目になりました。
昨日よりもさらにスムーズに準備していました。
画像1
画像2
画像3

1年 きゅうしょくとうばんのふくしゅう

4限、1年生は昨日からはじまった給食当番について、復習をしていました。
手洗い→身支度→自分の分の用意→座って待つ→いただきます
復習をした後は、本の読み聞かせを聞いていました。
画像1
画像2
画像3

1年 発育測定

今日は、1〜3年の発育測定です。
写真は1年生の発育測定の様子です。
身長、体重、脊柱について測定しました。
1年生は、静かに待ちながら、順番を守って測定していました。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 がっこうたんけんのあとに

5限、1年生は生活科の学校探検。2階と3階を探検しました。
その後は、教室で春をテーマにしたお絵かきをしていました。
画像1
画像2
画像3

1年 はじめてのきゅうしょく「いただきます!」

1年生、初めての給食!
ハヤシライス、海藻サラダ、お祝いいちごゼリー!
とってもおいしそうです!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 視力聴力検査(1年2年3年)
4/25 心臓検診(1,4年) 国際科6年3年5年4年
4/26 視力聴力検査(4年5年6年) 5年すじまき見学
4/27 国際科6年5年
4/28 ひかり学級校外学習(南魚沼市図書館、市民会館) 委員会
4/29 【昭和の日】