1年道徳 おおかみさんがひっこしてきた(人権教育・学習参観)

5限の学習参観で、1年生は道徳「おおかいさんがひっこしてきた」を教材に学習しました。
追求課題は「◎きつねさんになんといってあげたらいいだろう」でした。
話し合う中で「勝手に決めつけないで、会ってからどういう人か決める」ということに気づくことができました。
たくさんの保護者の皆さまからご参観いただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年体育 お宝運びゲーム

2限、1年生は体育の「お宝運びゲーム」の学習。
腰にフラッグをつけて鬼ごっこのようにお宝を運んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 はなさなじいさんのかんそうはなにかな

1限、1年生は国語「むかしばなしをたのしもう」の学習。
追求課題は「◎はなさなじいさんのかんそうはなにかな」でした。
様々な気持ちを表す言葉を復習してから、「はなさかじいさん」を読んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年図工 でこぼこをはっけん

2限、1年生は図工で「でこぼこをはっけん」の学習。
でこぼこを発見したら、紙にうつしてみる活動をしていました。
靴の裏やネットなど、でこぼこを発見して紙にうつしていました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 かんじれんしゅう

5限、1年生は国語で漢字の学習。
「村」「町」「夕」「千」などの漢字を練習していました。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 ふゆのあそびをたのしもう

5限、1年生は生活科で「ふゆのあそびをたのしもう」の学習。
今日は「こままわし」「けんだま」「おてだま」などをやりました。
児童は熱中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年書写 かきぞめてんにだすさくひんえらび

4限、1年生は書き初め展に出す作品選びをしていました。
「作品を選ぶポイント」を教えてもらい、児童は真剣に作品を選んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年書写 かきぞめ大会

3限、1年生は教室で「書き初め大会」でした。
全員がとってもいい姿勢で書いていて成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

1年 はついくそくてい

2限、1年生は発育測定でした。
まずは、養護教諭からの保健指導。八海健康weekに向けての話でした。
その後、発育測定。身長と体重を計測しました。待っている間は「卒業式の練習」。どの児童も静かに待っていました。
画像1
画像2
画像3

1年算数 たくさんのかずをかぞえるには、どうしたらいいのかな

1限、1年生は算数「20より大きいかず」の学習。
追求課題は「◎たくさんのかずをかぞえるには、どうしたらいいのかな」でした。
「10のまとまりを作る」ことを意識しながら追求していました。
画像1
画像2
画像3

1年学活 3がっきのとうばんぎめ

3限、1年生は学活で3学期の当番決めをやっていました。
自分で「やってみたい!」と思って決めた当番です。責任感をもって頑張って欲しいです。
画像1
画像2
画像3

1年学活 こんな2年生になりたい

2限、1年生は学活で3学期のめあてを考えていました。
「こんな2年生になりたい」について話し合ってから、自分の考えをカードに書き込んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年学活 ふゆ休みのこと

2限、1年生は学活で「冬休みのこと」について。
プレゼンテーションをもとに、どんな冬休みにしたらよいかを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

1年学活 2がっきがんばったねかい

3,4限、1年生は学活で「2がっきがんばったねかい」を1階多目的室でやっていました。
・ばくだんゲーム
・なんでもバスケット
・どうぶついすとりゲーム
などのゲームをやって楽しんでいました。
進行はすべて児童がやっていて1年生の成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

1年算数 2学期のまとめ

2限、1年生は2学期のまとめプリントに取り組んでいました。
「かんた〜ん!」「わかる〜!」と児童はどんどん問題を解いていました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 せつめいぶんをよもう

1限、1年生は国語の学習。
2学期のまとめで、長い「せつめいぶん」の問題に挑戦していました。
どの児童も真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 「あそびランド」のおれいじょう

3限、1年生は2限に遊ばせてもらった2年生の「あそびランド」のお礼状を書いていました。
とても楽しい活動だったようで、児童は紙いっぱいに感謝の気持ちを書いていました。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 「あそびランド」であそぼう!

2限、1年生は生活科の学習。
2年生が作った「あそびランド」に招待され、思いっきり遊んでいました。
・かさあてゲーム
・ゴムロケット
・ブーメラン
・ぴょんコップ
・びゅんびゅんカー
・コトコトくるま
・ふくろロケット
7つの遊びがありました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 2がっきのまとめ〜つたわるように はなすこと〜

1限、1年生は国語の2学期のまとめでした。
「つたわるように はなすこと」のプリントに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年 12月発言チャレンジ表彰式

今朝は、12月教室で取り組んできた「発言チャレンジ」の表彰式を各教室で行いました。
1年生の表彰の様子です。
この調子で、3学期も発言を頑張って欲しいです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 スキー授業予備日(1年2年) 国際科 6年3年5年 6年理科プログラミング出前授業(27日に延期) PTA広報編集会議
2/9 ひまわりスノーフェスティバル(インフルエンザ流行のため中止)
2/11 【建国記念の日】
2/12 【振替休日】
2/13 国際科 6年4年5年
2/14 Web問題実施(国語)